デュエルマスターズのデッキレシピ
トラブル・アルケミストの回収能力を生かした速攻
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | 螺神兵ボロック | 1 | クリ | 火 | 1マナクリーチャー |
4 | 凶戦士ブレイズ・クロー | 1 | クリ | 火 | 1マナクリーチャー |
3 | 一撃勇者ホノオ | 2 | クリ | 火 | エルジージョがないので |
4 | 究極兵士ファルゲン | 2 | クリ | 火 | アルケミストとコンボでパワー6000 |
2 | クック・ポロン | 2 | クリ | 火 | エルジージョがないので |
3 | ボルカニック・アロー | 2 | 呪文 | 火 | 強力除去 |
4 | 火炎流星弾 | 1 | 呪文 | 火 | 強力除去 |
4 | ねじれる者ボーン・スライム | 1 | クリ | 闇 | 1マナクリーチャー |
4 | 緊縛の影バインド・シャドウ | 1 | クリ | 闇 | 闇の速攻キーカード |
2 | 怨念怪人ギャスカ(殿) | 1 | クリ | 闇 | 最後の手札に |
2 | 光線人形ストリウム | 2 | クリ | 闇 | 2枚来るとやばいので |
1 | トラブル・キーボード | 2 | クリ | 闇 | 手札が少なくなったなら |
4 | 困惑の影トラブル・アルケミスト | 2 | クリ | 闇 | マナ回収。キーカード |
スピードアタッカーではなく、コストの軽さとパワーの高さを生かした速攻です。
キーカードは、トラブル・アルケミスト。
こいつを使うとマナのカードを手札に回収できるので、温存しておきたいカードをマナに埋めるようにしておきます。
例えば、手札にあぶれた火炎流星弾、ギャスカ等…
そして、適当に手札を使い切ったら、トラブル・アルケミストで回収しましょう。
半分のカードが1マナなので、次のターンも問題なく動けます。
裏のキーカードが「緊縛の影バインド・シャドウ」
こいつは味方の闇クリーチャーまでタップさせてしまいます。
ですが、パワーの高いクリーチャーであれば、このデメリットはデメリット足りえません。
闇カードは、パワーの高いカードを中心に入れておけば、強力なブレイズ・クローとして機能します。
ましてや、1ターン目からコイツを殴り返してくる奴もいませんし。
仮にデメリットが怖くても、こいつが生きている余裕があるということは、速攻にとってはかなり有利な状況のはずです。
簡単には覆されないでしょう。
スピードアタッカーの奇襲ではなく、パワーと物量でも押す速攻です。
(相手の守備が遅ければ、2ターン目にも1マナクリーチャーを2体展開して、4ターンキルも可能)
スクラッパーや、デーモンハンドは入っていません。
マナの回収から、再利用を頻繁に行うために、手札にこれらのカードがあると邪魔だからです。
つまり、守備は考えていません。
が、ギャスカを母なる大地から無理やり出される。
という悲惨な欠点に気がつきました。
ギャスカは入れたいので、OG環境にしてまた新しいタイプのデッキに進化させる予定
2006/11/29 更新
2006/11/27 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。