デュエルマスターズのデッキレシピ
とにかくビート戦に持ち込んで勝負することを目的としたデッキ。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | スカイ・ジェット | 5 | ギア | 火 | 核………のはず |
2 | ペリオンブレス・ドラグーン | 6 | クリ | 火 | 準核 乱戦上等 |
1 | 闘将バグザグール | 6 | クリ | 闇 | 上に同じ 色合わせに一枚投入 |
2 | お騒がせチューザ | 4 | クリ | 火 | 除去札とか禁止でしょ |
3 | ストームジャベリン・ワイバーン | 4 | クリ | 火 | 殴ってこないデッキメタ 老婆なんざ出させるかっての |
2 | アクア・ハルク | 5 | クリ | 水 | ここからSTクリ↓ |
3 | アクア・サーファー | 6 | クリ | 水 | 普通に優秀 |
4 | アクア・リバイバー | 4 | クリ | 光/水 | ボルメテ止め |
2 | ギガバルザ | 4 | クリ | 闇 | 手から出しても中々 |
2 | 汽車男 | 4 | クリ | 闇 | 一応墳墓対策 |
2 | ビトレイヤル・ドラグーン | 6 | クリ | 闇 | 意外と優秀 |
3 | 霊騎アウリエス | 5 | クリ | 自然 | ここまで↑ |
3 | 無頼聖者スカイソード | 5 | クリ | 自然/光 | コスト的におかしい働き |
2 | 放出のゲッチェル | 6 | クリ | 闇/自然 | 盾増やし 実は色合わせ |
2 | 聖断の精霊エリクシア | 6 | クリ | 光 | 隠れ切り札 SA化していきなり飛んでくるとびびる |
2 | 神秘の宝箱 | 3 | 呪文 | 自然 | 色事故防止&ブースト 唯一の三マナ域 |
1 | サイバー・ブレイン | 4 | 呪文 | 水 | やはり強力 |
1 | 憎悪と怒りの獄門 | 6 | 呪文 | 闇/火 | 相手のほうが早かったときに 一枚積んどくと希望が持てる |
プレイングは、とにかくまずはスカイジェットを立てる。
その後は引いたカードを片っ端から投げつける、と単純明快。
一応理想は
ペリオンで殴らせる。
チューザで呪文を封じる。
ジャベリンで光系統の種族デッキをつぶす。
そうやって殴りあいに持ち込んだらこっちのもの。
その後は二十枚近く搭載したSTクリーチャーの力で勝利。
ほぼ全てのカードが四〜六コスト域に集中していますが、仮に序盤から殴られても優秀なST達の力で十分戦えるはずです。
…ん?サファ?LO?無理っすよそこまでメタ張るのorz
カード解説
スカイ・ジェット クロスギア コスト 5
■これをクロスしたクリーチャーは「パワーアタッカー+4000」を得る。■このカードがどのクリーチャーにもクロスされていない時、バトルゾーンにあるクリーチャーはすべて「スピードアタッカー」を得る。
一応こいつメインのデッキ。こいつが出てると殴り合いのテンポが上がってSTが活きてくる。
ペリオンブレス・ドラグーン ティラノ・ドレイク コスト 6 パワー 7000
■W・ブレイカー■このクリーチャーが攻撃したターン、自分の他のクリーチャーも、可能であれば攻撃する。■相手のターンにこのクリーチャーがタップされていれば、相手のクリーチャーはすべて、可能であれば攻撃する。
強制的に試合を殴りあいにする。実はこっちのほうがメインかもしれない。
チューザ
言わずと知れた呪文封じ鼠。ビート戦に呪文など不要。
ストームジャベリン・ワイバーン
ブロッカーで固められると辛いため多めに投入。こいつがSA化して飛んでくると光にとっては非常に厄介。
2006/11/13 更新
2006/11/13 更新
2006/11/10 更新
2006/11/10 更新
2006/11/09 更新
2006/11/09 更新
2006/11/09 更新
2006/11/09 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。