デュエルマスターズのデッキレシピ
「にごりのあるアクアンヒャックメー」の考案から約一年。 現在はエイリアンビートに。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 斬隠蒼頭龍バイケン | 6 | クリ | 水 | |
4 | エマージェンシー・タイフーン | 2 | 呪文 | 水 | |
4 | エナジー・ライト | 3 | 呪文 | 水 | おつかいはパンドラ城を落としてしまうため、不採用です。 |
4 | パンドラ城 デス・ファントム | 5 | 城 | 水 | |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | エイリアンをブロッカーに。 |
2 | 飛雲の求道者ダバ・トーレ | 6 | クリ | 光 | 「5500」は今非常に重要なパワーライン。 パルテノンはチャクラに勝てません。 |
4 | 超次元サプライズ・ホール | 3 | 呪文 | 光 | |
4 | 死海秘宝ザビ・デモナ | 4 | クリ | 闇 | |
2 | トラップ・コミューン | 4 | 呪文 | 闇 | このデッキではトリガーの全体除去。 |
4 | ジェラシー・ベル | 4 | 呪文 | 光/闇 | ヒャックメーの後継。 普通に撃っても、トリガーでも強いです。 |
2 | 緑神龍アーク・デラセルナ | 8 | クリ | 自然 | やっぱり必要でした。 |
3 | 超次元ブラックブルー・ホール | 4 | 呪文 | 水/闇 | 攻撃強制が強い。 |
2 | 超次元ブルーホワイト・ホール | 4 | 呪文 | 光/水 | シールド追加が強い。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 小結 座美の花 | 2 | 雲龍ディス・イズ・大横綱 | 20 | |||||
1 | マシュマロ人形ザビ・ポリマ | 2 | 幻惑の魔手ドン・マシュマロ | 9 | |||||
1 | 竜骨なる者ザビ・リゲル | 4 | 死海竜ガロウズ・デビルドラゴン | 24 | |||||
2 | イオの伝道師ガガ・パックン | 4 | 貪欲バリバリ・パックンガー | 15 | |||||
1 | ハイドラ・ギルザウルス | 5 | 死海竜ガロウズ・デビルドラゴン | 24 | |||||
1 | ギル・ポリマのペンチ | 3 | 幻惑の魔手ドン・マシュマロ | 9 | |||||
1 | 大関 地男の里 | 3 | 雲龍ディス・イズ・大横綱 | 20 |
アントワネットでのビートが続き、そのまま勝つことも多いのがヒャックメー。
別の視点で見ると「ハンデスしにくくで除去しにくいビート」がヒャックメーの一つの勝ち筋とわかるでしょう。
私はそれを利用してビート要素を強くしたデッキが好きなのですが、DMR−2でその戦術と相性の良い「パンドラ城 デス・ファントム」が登場。
「エイリアンに除去が効かなくなり、シールドを割ればトリガーが。」という、それぞれの良さを組み合わせたデッキになりました。
元のデッキは消してしまいました。
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。