デュエルマスターズのデッキレシピ
【E3クラシック】白黒緑キング・アルカディアスデッキ。強烈なロックで相手を追い詰めます。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | |
2 | 霞み妖精ジャスミン | 2 | クリ | 自然 | |
2 | 浮魂 ターメリック | 2 | クリ | 光/闇 | |
2 | 墓守の鐘 ベルリン | 2 | クリ | 光/闇 | |
1 | 希望の守り手ファンク | 3 | クリ | 光/闇/自然 | |
1 | 剛勇傀儡ガシガシ | 3 | クリ | 闇/自然 | |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | |
2 | 母なる星域 | 3 | 呪文 | 自然 | |
1 | リーフストーム・トラップ | 4 | 呪文 | 自然 | |
1 | 魔光王機デ・バウラ伯 | 4 | クリ | 光 | |
2 | 腐敗無頼トリプルマウス | 5 | クリ | 闇/自然 | |
2 | 腐敗聖者ベガ | 5 | クリ | 光/闇 | |
2 | 無頼聖者スカイソード | 5 | クリ | 自然/光 | |
2 | スーパー・スパーク | 5 | 呪文 | 光 | |
2 | 超次元リバイヴ・ホール | 5 | 呪文 | 闇 | |
2 | 超次元フェアリー・ホール | 5 | 呪文 | 自然 | |
1 | ハッスル・キャッスル | 5 | 城 | 自然 | |
2 | デーモン・ハンド | 6 | 呪文 | 闇 | |
2 | 聖鎧亜クイーン・アルカディアス | 6 | 進化 | 光/闇 | |
3 | 聖鎧亜キング・アルカディアス(プレ殿) | 7 | 進化 | 光/闇 | |
1 | 魔刻の斬将オルゼキア | 7 | クリ | 闇 | |
1 | 不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー | 7 | クリ | 光 | |
1 | 威牙の幻ハンゾウ | 7 | クリ | 闇 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 時空の英雄アンタッチャブル | 2 | 変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード | 7 | |||||
1 | 時空の踊り子マティーニ | 3 | 舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ | 6 | |||||
1 | アルプスの使徒メリーアン | 3 | 豪遊!セイント・シャン・メリー | 39 | |||||
1 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | |||||
1 | サンダー・ティーガー | 5 | 雷獣ヴォルグ・ティーガー | 12 | |||||
1 | 時空の霊魔シュヴァル | 5 | 霊魔の覚醒者シューヴェルト | 12 | |||||
1 | タイタンの大地ジオ・ザ・マン | 6 | 貪欲バリバリ・パックンガー | 15 | |||||
1 | 勝利のガイアール・カイザー | 7 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 |
E3までのカードで作ったキングとクイーンのアルカディアスをエースにした光・闇・自然デッキ。
序盤はマナを増やしつつ豊富なレインボークリーチャーで場をつなぎます。
ファンクはマナ基盤としても優秀なほかスレイヤーを活かした相打ち要因としても優秀です。
基本はベガ、スカイソード、トリプルマウスのいずれかが進化元になりそうです。
キング・アルカディアスを出せれば1ターンに1度単色クリーチャーを墓地へと直行させるため一気に優位に立てます。
レインボークリーチャーを使わないデッキが相手ならこれだけで詰みに持っていけるほどです。なお無色も問答無用で墓地送りです。
併せてクイーン・アルカディアスも出せれば単色の呪文も封じるため単色デッキは完全に身動きを取れなくなります。
この状況に持っていけたらあとはフィニッシュを狙うだけです。
E3クラシックにおける《聖鎧亜キング・アルカディアス》は以下の能力を持つクリーチャーとして無制限で使用可能としています。
(簡単に言えばプレイス版と同じ)
《聖鎧亜キング・アルカディアス》 進化クリーチャー 光/闇 エンジェル・コマンド/ロスト・クルセイダー パワー9000 コスト7 マナ数1
■進化:自分の多色クリーチャー1体の上に置く。
■W・ブレイカー
■相手の、多色ではないクリーチャーが出る時、このターン中に相手のクリーチャーが1体も《聖鎧亜キング・アルカディアス》の能力によって墓地に置かれていなければ、かわりにそのクリーチャーを墓地に置く。
2021/11/17 更新 E3クラシックの表記が抜けていたのを修正
2021/11/17 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。