デュエルマスターズのデッキレシピ
ゲンジキングダム→ギュンターペガサスの確率を上げました。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 死神術士デスマーチ | 1 | 進化 | 闇 | 進化元 |
2 | 鬼面妖蟲ワーム・ゴワルスキー | 2 | 進化 | 闇 | 進化元 |
4 | 終末の時計 ザ・クロック | 3 | クリ | 水 | 受け |
4 | 天災 デドダム | 3 | クリ | 水/闇/自然 | マナ加速 |
4 | 不死妖精ベラドアネ | 3 | クリ | 闇/自然 | マナ加速 |
4 | 神羅ケンジ・キングダム | 4 | 進化 | 闇/自然 | ギュンター中継 |
4 | 超神羅ギュンター・ペガサス | 5 | 進化 | 自然 | 核 |
2 | 邪悪の面 ナム=デッドマン | 5 | クリ | 自然 | マナ加速 |
2 | マッド・デーモン閣下 デーモン・ハンド |
5 6 |
クリ 呪文 |
闇 闇 |
受け、とこしえ対策 |
4 | 覇王類虹色目 イメン=ボアロ | 7 | クリ | 自然 | ギュンター中継 |
2 | 堕悪の覇王 シャークウガ 闇の魔改造 |
7 4 |
クリ 呪文 |
水 闇 |
受け、赤単、テスタロッサ対策。色合わせ |
2 | 邪帝類五龍目 ドミティウス | 9 | クリ | 自然 | ギュンター中継 |
2 | サイバー・J・イレブン | 11 | クリ | 水 | フィニッシャー |
【開発経緯】
ゲンジキングダムからギュンターペガサスを出すデザイナーズコンボを成立させるため、ゲンジキングダムの当たりを増やすところから考えました。
すると同パックのイメンボアロでもマナからギュンターペガサスを出せることに気が付き、大量展開と盤面染色の組み合わせとなればJイレブンを使おうとなって形にしました。
【回し方】
①デドダム、ベラドアネの初動でマナを増やしながら墓地に闇のクリーチャーを落とします。
②デスマーチを出し、ゲンジキングダムをその上に重ねます。
③ゲンジキングダム効果でトップ3枚を墓地に送り、その中にギュンターペガサスが要ればそれを。ダメならイメンボアロからマナのギュンターペガサスを。もしくはドミティウスを出して再度ギュンターペガサスかイメンボアロ出すのを狙います。
④ギュンターペガサスアタック時の効果でマナのクリーチャーを出します。イメンボアロの効果で盤面のクリーチャーを全文明にしてるため、Jイレブンの常在効果で11体並んでいればEXウィン。
※最速の4ターン目ギュンターペガサスの場合、ドミティウスを経由していなければ11体ならばないので注意
上記の理想ムーブを追い求めるとまずEXウィンできないので、マナ加速としてナムデッドマンを絡めます。
デドダム→デッドマンで次のターンに9マナいくのでドミティウスの素出しまで狙えます。
またゲンジキングダムからシャークウガを捲った時に自分のゲンジキングダムを戻すことで次のターン再展開ができます。この時の墓地進化の進化元はゲンジキングダムのcipで用意がされてるはずです。
【採用候補】
・ツムリカルゴ・ラ・でんでんIII世/ローリング・トラップ
4マナで相手のメタクリを除去しつつ、ゲンジキングダムで増やした墓地をマナに変換できるカード。
こいつ自身は墓地進化の進化元にならず、またゲンジキングダムで増やした墓地は墓地進化に使うこともあるので注意。
・凶鬼01号 ドケイダイモス/アレックス・ギアーズ
ドミティウスから出せ、デドダムベラドアネの次のターンに打てるメタ除去トリガー。更に墓地進化の種にもなる。
唯一の欠点は多色なところ。動きのスムーズさの関係で黒単色のデーモン閣下を採用しているが、6マナ除去と5マナ除去では差があるので採用はお好み。
・悪魔妖精ベラドンナ
マナ加速、ハンデスの選択が強み。ベラドンナと違い自身が墓地にいくので墓地進化の種としての確実性はベラドンナのが上。
今回はベラドアネの利点である場に残るという点がナムデッドマンを採用する関係で優先させた。
また4マナの動きが特にないため不採用。逆にベラドアネナムデッドマン後の動きが強いかというと特にないのも事実。
・戯具ヴァイモデル
墓地肥やし、デドダムや墓地進化のリアニメイトに加え、トリガーでクロックを復活させる動きが協力。
イメンボアロから出してもアドが稼げる。
今回は若干とはいえメタクリへの回答を用意したかったので入れていないが、出力を考えた時入れるべきカード。
・龍装車 ピオドーロ/毒汁100%
下はトリガーでとこしえを焼ける上3マナと軽量。上もメタクリ除去ができ、自信もメタクリになるハイスペック。
しかしメタ範囲が自分も対象のため、ギュンターペガサスが攻撃できなくなる場面がでてしまう。また墓地進化の種にならない。
優秀ではあるが、いくつかの妥協が求められる。
・絶望と反魂と滅殺の決断
手札0枚からゲンジキングダムを出せる最強カード。ただし値段が高い。
このデッキの場合墓地を大量に肥やすものでないため、リアニメイト以外の効果で使うことのが多い。
あった方が強いが、ギュンターペガサスの出力を最大に考え、フルクリーチャーという点と値段を抑えたいという観点から不採用。
持っているなら入れて間違いない。
・その他ビッグマナ系
イメンボアロによる経由など無視してゲンジキングダムからでかく、ロック性能のあるクリーチャーを出す動きはシンプルに強い。
が、Jイレブンを使いたい、ギュンターペガサスに特化させたい、オーケストラ以外でイメンボアロ採用したいというコンセプト上今回は非採用とした。
2021/07/26 更新
2021/07/26 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。