デュエルマスターズのデッキレシピ
白抜き4色ナーガ.Star。時には毒牙で噛みつき、時には首に巻き付き窒息させる。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | とこしえの超人 | 1 | クリ | 自然 | |
4 | 赤い稲妻 テスタ・ロッサ | 2 | クリ | 火 | |
4 | 悪魔妖精ベラドンナ | 2 | クリ | 闇/自然 | |
4 | ジャスミンの地版 | 2 | タマシ | 自然 | |
4 | 天災 デドダム | 3 | クリ | 水/闇/自然 | |
4 | Disノメノン | 3 | クリ | 水/火/自然 | |
4 | 終末の時計 ザ・クロック | 3 | クリ | 水 | |
1 | S級原始 サンマッド(殿) | 3 | 進化 | 自然 | |
1 | S級原始 サンマックス | 3 | 進化 | 自然 | |
1 | 単騎連射 マグナム(殿) | 3 | クリ | 火 | |
1 | 生命と大地と轟破の決断(殿) | 5 | 呪文 | 自然 | |
4 | テラ・スザーク〈ナーガ.Star〉 | 5 | ス進 | 水/闇 | |
4 | ヴィオラの黒像 | 7 | タマシ | 闇 |
ナーガ.Starは色々できるので、相手からすれば鬼が出るか蛇が出るか
わからないため、対応はかなり難しいのではないかと思います。
一方で、構築の際には色々選べるがゆえに、蛇の口裂けにならないよう注意が必要です。
私の構築ではノメノンによる速攻とベラドンナによるハンデスを採用しました。
こんなことを言ったら藪蛇になるかもしれませんが、
個人的に、無限アタックは蛇足と感じたので、採用しておりません。
プレイで重要なのが事前の墓地肥やしです。ナーガ.Star自身でも墓地を増やすこともできますが
準備が足りないとと蛇が出そうで蚊も出ぬ状態になりがちです。
注意点としては、コスト踏み倒しデッキですので、メタカードはちゃんと除去しないと
蛇に睨まれた蛙になってしまうため、ノメノンやヴィオラをうまく使ってください。
最高コストがナーガ.Starの5コストであり、竜頭蛇尾なデッキのため、基本的に長期戦は向きませんので
流星光底長蛇を逸すことのないように行けると思ったら積極的に攻めるのも重要です。
もし、試合がもつれたとしても、墓地さえ準備できていれば、STクロックからのナーガ.Star進化で、
蛇の生殺しは人を噛むこともあるので最後まであきらめずに戦いましょう。
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。