- 04/16 昼過ぎ asap2200さんがデッキ「新弾で強く使われる可能性がそこそこ高そうなカード一覧」を公開。
ん
- 04/16 昼過ぎ ジュウテツさんが「王来英雄 モモキングRX 」の評価を投稿。
手札交換の後、コスト7以下の進化クリーチャーを踏み倒せるのは、優秀だと思います。特に、このカードの「シンカパワー」と相性のよい「超竜バジュラ」「超竜バジュラ・セカンド」は、進化先の有力な候補だと思い……
- 04/16 昼過ぎ 赤赤赤さんが掲示板にコメント。
doguma1859(watamasa1998)無言退席やめろや
- 04/16 昼過ぎ 隻眼のetさんが「浄黒接続 ウルガーン 」の評価を投稿。
軽減して出すことを考えてもさすがに弱すぎます。光単なのでマゲにも使えませんし、ターン終わりにアンタップする効果も、ブロッカーではないのでほとんど意味がないです。これを使うくらいなら他のEXライフ持ち……
- 04/16 昼過ぎ 隻眼のetさんが「下町のナポレたん 」の評価を投稿。
評価変更です。スター進化の登場で場合によっては2回以上受けることができるようになり、受け札としては悪くない性能になりました。ただ、このカードを入れたから劇的に強くなるようなことはなく、むしろ攻めの面……
- 04/16 昼過ぎ 隻眼のetさんが「ドツキ万次郎 〈GENJI.Star〉 」の評価を投稿。
ATでブロッカー破壊は悪くない効果ですが、ジョーカーズは層が厚いので入る枠がありません。余談になりますが、かっこいいGENJIをただの手に継承させるのは正直やめてほしかったです。
- 04/09 朝 Yanotan0928さんがデッキ「趣味構築ハイランダーオボロティガウォック」を公開。
リアル所持のオボロ。デドダムを採ってないのでオシャレに枠を取りやすい。
- 04/16 昼過ぎ 隻眼のetさんが「ボルシャック・モモキング 」の評価を投稿。
GSとパワードブレイカー持ちの淡白なスター進化獣ですが、ボルシャックサポートを受けれることもありそこまで悪くないです。ただ、1コスト上に大和、NEXがいるため優先度は低いです。
- 04/16 昼過ぎ 匿mayさんがデッキ「ヴィル」を公開。
aあ
- 04/16 昼過ぎ おハムDJさんが「聖魔連結王 ドルファディロム 」の評価を投稿。
圧倒的パワーを感じる ただ呪文ロックに関して、環境で使われる防御ST呪文は大体多色なのであんまり機能しないかもしれない
- 04/16 昼過ぎ おハムDJさんが「偽槍縫合 ヴィルジャベリン 」の評価を投稿。
10マナの割にフィニッシャーとしてのロック性能がない上、早期踏み倒しをしてもヴィルヘルムと違ってマナ加速が出来ないので中途半端感が否めない
- 04/16 昼過ぎ 隻眼のetさんが「モモキング ‐始丸‐ 」の評価を投稿。
サーチ能力を持った4コストドラゴンなので弱いわけがなく、さらにはSAまで持っているため、サイバーエクスやアカシックファイナルになることもでき非常に優秀なカードです。現状このカードから進化するクリーチ……
- 04/16 昼過ぎ geniusdisasterさんが「天紅連結 シリディアン 」の評価を投稿。
場に触れる効果がなにもないので天門でも使えない。
- 04/16 昼過ぎ geniusdisasterさんが「ゴースト・Re:タッチ 」の評価を投稿。
受けになるゴーストタッチは結構革命的。ただ、ゴーストタッチ自体がほぼほぼ純ハンデスにしか使われないカード。相手の攻撃を止めて手札に残るのがゴーストタッチというのも……
- 04/16 昼過ぎ geniusdisasterさんが「星樹 ジェイド‐1 」の評価を投稿。
エメラルドグラスの上位互換だ!!ササゲールを利用するにしても2マナブロッカーに枠を割くのは得策ではないでしょう。
- 04/16 昼過ぎ geniusdisasterさんが「バースト・ワンショット 」の評価を投稿。
ストロング系呪文感。環境次第ではあるものの手打ちしやすいコストにドロー効果と、使いやすいスペックにまとまっているのではないでしょうか。カマス焼きたいときに。
- 04/16 昼過ぎ geniusdisasterさんが「ドルファディロム砲 」の評価を投稿。
九番目の旧王使う。
- 04/16 昼過ぎ geniusdisasterさんが「阿修羅ムカデ〈デスシラズ.Star〉 」の評価を投稿。
自身が蘇生対象なのがなかなか強い。が、耐性持ちのせいで蘇生したクリーチャーを利用してのアタックキャンセルが不可能なためビートに寄せるしかなく、それが運用を狭めているような気も。
- 04/16 昼過ぎ 隻眼のetさんが「ボルシャック・大和・モモキング 」の評価を投稿。
一見ボルシャック・モモキングNEXの下位互換のように思えますが、破壊効果と踏み倒しは全然違うため差別化できています。ほぼ確実に毎ターン1体破壊できますし、墓地が増えるごとに打点も上がっていくため優秀……
- 04/16 昼過ぎ geniusdisasterさんが「悪剣連結 ダブルソード・レッド・アウゼス 」の評価を投稿。
効果は単純に強力なのだが、8コストと言われると途端に微妙。踏み倒すなら同色が含まれるボーラスを入れるだろうし、火闇でハンデスがしたくてこれという選択肢はないだろう。攻撃時にもハンデスができるが、それ……