デュエルマスターズのデッキレシピ
オリジナル仕様にした赤単B‐我です。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 龍星装者 “B-我”ライザ | 8 | クリ | 火 | |
2 | ”罰怒”ブランド | 7 | クリ | 火 | |
4 | ”必駆”蛮触礼亞 | 5 | 呪文 | 火 | |
4 | 一番隊 チュチュリス | 2 | クリ | 火 | |
4 | ダチッコ・チュリス | 2 | クリ | 火 | |
1 | ”轟轟轟”ブランド(殿) | 7 | クリ | 火 | |
3 | ”末法”チュリス | 6 | クリ | 火 | |
4 | メガゴーワン・チュリス ゴゴゴ・Go1・ナックル |
3 3 |
クリ 呪文 |
火 火 |
|
4 | ハエタタ・チュリス | 2 | クリ | 火 | |
4 | 轟車 ”G-突” | 2 | クリ | 火 | |
4 | こたつむり | 2 | クリ | 火 | |
2 | U・S・A・CAPTEEEN | 5 | クリ | 火 |
よくも悪くも相手に自分の動きを押し付けることが出来るかどうかというデッキになります。アドバンス環境とは違い、GRギミックを失ったので爆発力よりも2コスを並べて走ることが出来るかどうかという安定性を重視しました。
いい点ですが、最速での3tキルが様々なルートで出来るので相手にこちらの動きを押し付けやすいです。悪い点ですが、ウィニーを大量展開してチクチク殴るといった戦法なのでテック団の破壊Goを踏むと負けに直結します。
環境上位勢と戦った感触ですが、どれも先手を取り、なおかつ理想のキルムーブが出来れば勝てるといった具合になります。早い話、運勝負になりやすいデッキです。なので、CSなどの長丁場ではおすすめ出来るデッキではないです。
一応の抵抗として、新世界やDG除去用にハエタタ・チュリス、赤単e-sportsのような速攻対策にこたつむりを投入していますが、前者はSTからのゴーワンナックルや破壊Goを踏めば敗北しますし、後者はクリーチャーへのアタックを封じることが出来ないのでダムド対面ではいい的となります。
3tキルムーブについて
1・2t一番隊チュチュリス、3tダチッコからB‐我・・・ダチッコを出す前に適当な2コスを出すことも可能ですが、要求値が高いです。
2・3tフレアB‐我・・・要求値は低め、ただ山札からどれだけめくれるかという勝負になってしまいます。また、B- 我が手札に無くとも末法からの呼び出しという手段も存在します。
これら以外にも、1のB- 我をバッドブランドにしても3tキルは成立しますし、ゴゴゴを絡ませることもできます。
2021/02/09 更新
2021/01/28 更新
2021/01/10 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。