デュエルマスターズのデッキレシピ
リアル所持。超次元もGRも使わないタイプの黒緑ドルマゲドン。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | 死滅の大地ヴァイストン | 8 | クリ | 闇/自然 | 防御札 小型を黙らせる |
2 | 悪魔龍 ダークマスターズ | 7 | クリ | 闇 | 大型ハンデス 黒緑ドルマゲドンといえば(1) |
1 | 威牙の幻ハンゾウ | 7 | クリ | 闇 | 除去札 ハヤブサリュウと違って通常召喚という選択肢も取れる |
2 | 闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー お清めシャラップ |
7 3 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
マッハファイター/ブースト+メタ 使い勝手は良い |
3 | S級不死 デッドゾーン | 6 | 進化 | 闇 | メインアタッカー 3打点が強いのです |
1 | 轟牙忍 ハヤブサリュウ | 6 | クリ | 光/火 | 防御札 たまに殴り手として出てくる |
1 | アポカリプス・デイ | 6 | 呪文 | 光 | 除去札 趣味枠だったり |
4 | マッド・デーモン閣下 デーモン・ハンド |
5 6 |
クリ 呪文 |
闇 闇 |
墓地回収札/除去札 シンプルで使いやすい |
4 | 月の死神ベル・ヘル・デ・スカル | 5 | クリ | 闇/自然 | 万能回収札 黒緑ドルマゲドンといえば(2) |
2 | 凶鬼09号 ギャリベータ | 5 | クリ | 闇 | ドローソース 墓地からの召喚も |
2 | Dの楽園 サイケデリック・ガーデン | 5 | D2 | 光 | エスケープ付与 盾追加が便利 |
1 | Dの牢閣 メメント守神宮(殿) | 4 | D2 | 光 | 防御札 Dスイッチが強すぎた |
3 | 青守銀 シルト 解体事変 |
3 4 |
クリ 呪文 |
光 闇 |
盾追加/ハンデス 盾を増やすのもたまに便利 |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | 防御札 どんなデッキでも採用できるニンジャ |
2 | オリオティス・ジャッジ | 3 | 呪文 | 光 | 除去札 不正は許さない!(免罪) |
4 | 霞み妖精ジャスミン | 2 | クリ | 自然 | ブースト 2→4とメイドさんは正義 |
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | ブースト STとメイドさんは正義 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) | 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) | 999 | (殿) | (殿) | コンセプト 思考停止で使うのは危ない子 | |||
1 | FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) | 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) | 999 | (殿) | (殿) | 小型除去 ハンゾウの除去範囲が少し広がる | |||
1 | FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) | 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) | 999 | (殿) | (殿) | スレイヤー付与 ハヤブサリュウと合わせると良い | |||
1 | FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) | 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) | 999 | (殿) | (殿) | パワーアタッカー付与 ときどき活躍する | |||
1 | FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) | 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) | 999 | (殿) | (殿) | 禁断爆発 カウンターで決めたい |
【茶番と感想と本音の余談】
ドルマゲドン 「今はオリジナルとかいうルールがあるらしいな。
残念ながら俺は使うことができないようだが。」
ororo066 「結局アレでしょ?『ただでさえデッキの中のカードが強くなり過ぎているのに
デッキの外のカードも強くし過ぎてごめんなさい』という意図から作られたルールでしょ?」
ドルマゲドン 「たぶんそうなんだけど、せめてもう少しいい言葉を選べ。」(汗)
【解 説】
黒緑カラーでドルマゲドンを組むメリットはやはり
『2→4のマナカーブからの妨害札が使えること』だと感じた場面に遭遇した。
しかし解体人形では力不足に感じて(アレが力不足と感じる日が来るとは…)
ジェ霊ニーの採用を検討したが、シルト/解体事変の存在も気になっていたのでデッキにしてみた。
デッキ構築自体はテンプレの黒緑ドルマゲドンなので細かい説明は割愛。
デッキ名通りブーストとハンデスとコマンドの召喚を適切におこなってゲームをコントロールします。
前のめりなビートダウンを相手にするときはサイケデリック・ガーデンやシルトを使って
盾にヴァイストンやスカルを仕込みながら立ち回ります。
盾を増やすことによる防御面の安心感がこの構築のメリットですね。
【余 談】
最終龍覇ボロフとドラグハートを使った黒緑ドルマゲドンは
独自な動きをするので面白いんですが、こちらの堅実な動きも大好き。
両方所持して気分で使い分けてます(笑)
2020/12/22 更新
2020/12/22 更新
2020/12/22 更新
2020/12/22 更新
2020/12/22 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。