デュエルマスターズのデッキレシピ
ガシャゴズラループの再来 4t零龍+全ハンデス オールデリートで確実にフィニッシュ
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 戦略のD・Hアツト | 2 | クリ | 水/闇 | |
2 | 【問2】 ノロン⤴ | 2 | クリ | 水/闇 | |
2 | 戯具 ドゥゲンダ | 2 | クリ | 水/闇 | |
4 | 一なる部隊 イワシン | 2 | クリ | 水 | |
4 | カエルB ジャック | 3 | クリ | 水 | |
4 | 天災 デドダム | 3 | クリ | 水/闇/自然 | |
4 | 魔光人形ドンキノフ | 3 | クリ | 闇 | |
4 | 狂気と凶器の墓場 | 5 | 呪文 | 闇 | |
4 | 凶鬼03号 ガシャゴズラ | 6 | クリ | 闇 | |
2 | ジョルジュ・バタイユ | 8 | クリ | 闇 | |
2 | 残虐覇王デスカール ロスト・ソウル |
8 7 |
クリ 呪文 |
闇 闇 |
|
2 | オールデリート | 11 | 呪文 | 闇 | |
1 | トーピード・クラスター | 3 | クリ | 水 | |
1 | 岩肌魚 | 3 | クリ | 水 |
《コンセプト》
狂気と凶器の墓場からガシャゴズラを蘇生しクリーチャーを並べ、それらをカエル効果でタップして墓場をもう1度唱える。
これを繰り返すことで山札を掘り進めながら必要なパーツ(ロスト、バタイユ、デリート)を手札に揃える。
ロストソウル+零龍で相手のリソースを刈り取り、返しのターンに零龍デリートで〆
ガシャゴズラ1体から簡単にソリティアに入ることができ、手札次第で4キルも狙えるのが魅力。
《カード紹介》
アツト ノロン ドゥゲンダ
初動。ガシャゴズラデドダムを捨てつつ墓場を引き込むのが主な役割。どのタイミングで出しても腐らない。
イワシン
山札圧縮であり潤滑油。貴重な青単色マナでもある。稀にガシャゴズラから釣ってバタイユで破壊する。
カエルBジャック
コンセプト。ガシャゴズラとの相性は抜群。盤面を捻りながらクリーチャーが並ぶ様は豆を思い出させる。忘れがちだが1ドローは強制なので注意。
デドダム
ガシャゴズラから釣って黒マナを生むのが主な仕事。アツトと比べて3枚見れるのが強い。たまに1枚目をマナに埋めて 2枚目を素出しする。効果は強制なので注意。
ドンキノフ
カエルと組み合わせて更なる軽減を生む。
カエル3体タップ+ドンキノフ3軽減+1マナ→ロストソウル
カエル4体タップ+ドンキノフ3軽減+ドンキノフ3軽減+1マナ→オールデリート
また 2t目アツト3t目カエル4t目ドンキノフ→ロストソウルというムーブを決めることも可能。安定性を重視して4投しているが3でもいい。
狂気と凶器の墓場
ガシャゴズラ専用機。5というコストもカエルのお陰で気にならない。墓地肥やしでガシャゴズラを捲りに行くことも。墓地肥やしは強制なので注意。
ガシャゴズラ
コンセプト。スレイヤー付与は全く使わない。アツトデドダムを釣って大量に山札を掘り、フィニッシュに繋げる。墓地からカエルも出せるので、盤面0手札0からでもソリティアに入ることが可能。
ジョルジュバタイユ
影の立役者。このカードの利点は3つあり、1つ目はカエルでタップしたガシャゴズラやアツトデドダムを破壊することで再び墓地から出せるようにする点。 2つ目は破壊の儀を達成して、墓場やロスト、デリートなどを回収できる点。3つ目はcipで墓地を肥すことで、選択肢が増えソリティアの安定性が増す点。特に2と3を組み合わせることでほぼ好きなカードを回収できるのが強い。
ロストソウル
手札の儀達成用。主にカエルで軽減して唱える。稀にデドダムでマナを伸ばして唱えることも。デスカールは使いません。
オールデリート
フィニッシャー。零龍+これで安全に詰めに行く。もし零龍が卍誕していなくても手札の儀でGR召喚で出来るので、無事にターンが返って来れば勝てる。しかし相手のトップに左右される為、あまりお薦めできない。
トーピードクラスター 岩肌魚
便利屋。事故率を軽減してくれる。序盤でマナに埋めたバタイユやロスト、デリートを回収したりする。またガシャゴズラからアツトと一緒に出すことでマナのカードを手札を経由して墓地に送れる。
《プレイング》
2t目アツト3t目カエル4t目アツト→墓場→ガシャゴズラが理想ムーブ。基本的にこれを狙っていく。除去、ハンデス相手にはアツトを複数回投げた後、5t目墓場→ガシャゴズラ→カエルデドダムからソリティアをする。トーピードで後から拾える為、マナ置きはそこまで考えなくて良い。またソリティアに入れなかった時の為に零龍+バタイユで殴り切るプランも視野に入れて置く。
《採用候補》
インフェルノサイン 戒王の封
STからガシャゴズラを蘇生できる。更にガシャゴズラから後述するクロックを出すことでカウンターが可能に。中途半端な除去トリガーよりも強い。また墓地肥やしは出来ないが墓場の代用にもなる。
クロック
先程述べたコンボでカウンターを狙うことができる。またカエルを使う以上盤面+1の恩恵は非常に大きい。
深淵より来たれ、魂よ+シャコガイル
フィニッシュ案。ロストソウル+デリートの枠との選択。ロストソウル、デリートと比べて単体でカードパワーが低い。その一方相手の禁断を無視できターンを渡さずに済むのでより確実に勝てる。
ドゥポイズ 学校男
メタクリを処理しながら破壊の儀に貢献できる。しかし序盤に出すと自分の盤面が減るのでカエルとの相性が悪い。
モールス
器用だが墓地回収はバタイユ+破壊の儀で十分。そもそも一番回収したい墓場を回収できないのが弱い。
ここまで読んで下さり、ありがとうございました。質問等ありましたらコメントお願いします。是非組んで回してみて下さい。
2020/11/22 更新
2020/11/22 更新
2020/11/21 更新
2020/11/21 更新
2020/11/20 更新
2020/11/20 更新
2020/11/20 更新
2020/11/18 更新
2020/11/18 更新
2020/11/18 更新
2020/11/18 更新
2020/11/18 更新
2020/11/18 更新
2020/11/18 更新
2020/11/17 更新
2020/11/17 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。