デュエルマスターズのデッキレシピ
ガルザ・ガルザ・ガルザを主役にしたデッキ。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | オタカラ・アッタカラ | 2 | クリ | 闇 | お手軽墓地肥やしファンキー・ナイトメア。 |
4 | レイノ・ウッシ 「また引きずり込まれる〜」 |
2 4 |
クリ 呪文 |
闇 闇 |
ターンエンドで墓地肥やし。出しておいて損は無いカード。 |
3 | ルソー・モンテス 法と契約の秤 |
2 5 |
クリ 呪文 |
闇 闇 |
手札に来たガルザ・ガルザ・ガルザを捨てつつハンデスが出来る。 |
4 | ダルピ・ルッピー | 3 | クリ | 闇 | ファンキー・ナイトメア軽減。ウサブレラに似た効果も便利。 |
4 | 爆霊魔 タイガニトロ | 4 | クリ | 闇 | マナ武装5で大量ハンデス。維持しつつ殴れば強力。 |
4 | 孤高の闘士 ボチボロフ | 5 | クリ | 闇 | 墓地肥やしと回収を同時に行えるファンキー・ナイトメア。シリウ・ヘブンで出す事も出来る。 |
4 | シリウ・ヘブン | 7 | クリ | 闇 | トリガー。除去かリアニメイトか選択出来る。 |
3 | 最終龍覇 ボロフ | 7 | クリ | 闇 | トリガー。カラクリガエシやゴー・トゥ・ヘル等を出してアドを稼ごう。 |
4 | 歓楽龍 ガルザ・ガルザ・ガルザ | 13 | クリ | 闇 | 相手ターンエンド時に墓地のファンキー・ナイトメアを戻せば出せる。基本出したら殴りに行こう。 |
2 | 大魔王 ウラギリダムス | 13 | クリ | 闇 | 墓地のクリーチャーの数だけコスト軽減。負けを回避しつつ除去が出来る。 |
4 | ボーンおどり・チャージャー | 3 | 呪文 | 闇 | 3ターン目に使いたい筆頭呪文。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 悪夢卍 ミガワリ | 2 | 忍者屋敷 カラクリガエシ | 4 | 絡繰の悪魔龍 ウツセミヘンゲ | 7 | 基本フォートレスの状態で使用して墓地肥やしに使う。ウエポンの状態で破壊耐性をつける事も。 | ||
1 | 聖剣ナ・ベイベー | 3 | 六剣ロール | 5 | 装備したクリーチャーの攻撃時にデッキトップ6枚墓地に。選択肢として。 | ||||
2 | 滅殺刃 ゴー・トゥ・ヘル | 4 | 魔壊王 デスシラズ | 7 | ファンキー・ナイトメアを墓地から出せる。龍解は計画的に。 | ||||
2 | 獄龍刃 ディアボロス | 4 | 破滅の悪魔龍 ディアジゴク | 7 | 装備時に墓地回収。龍解条件でガルザ・ガルザ・ガルザを捨てる事も出来る。 | ||||
1 | 煉獄刃 ヘルフエズ | 4 | 煉獄宮殿 ヘルクライム | 7 | 大殺壊 ヘルセカイ | 10 | 選択肢として。ヘルセカイやヘルクライムの効果を利用してウツセミヘンゲを作る事も出来る。 |
《歓楽龍 ガルザ・ガルザ・ガルザ》を使いたくて組んだデッキです。
《レイノ・ウッシ》や《オタカラ・アッタカラ》、《ボーンおどり・チャージャー》で墓地を肥やしつつ墓地の
ファンキー・ナイトメアをコストに《歓楽龍 ガルザ・ガルザ・ガルザ》を出します。
あとはせっせと殴りに行くだけです。手札に来た《歓楽龍 ガルザ・ガルザ・ガルザ》は《ルソー・モンテス》で
捨てれば無駄が無いです。
墓地が充分に肥えていたら《大魔王 ウラギリダムス》を出して除去しつつ負けを回避しながら殴りに行きます。
《ボーンおどり・チャージャー》から《爆霊魔 タイガニトロ》に繋げて相手の手札をハンデスしつつ展開して殴りに
行くのがこのデッキのコンセプトです。
ではデッキを見て下さり、ありがとうございました^-^
2020/11/18 更新 デッキ公開
2020/11/16 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。