デュエルマスターズのデッキレシピ
相手のクリーチャーを除去しながら攻める赤黒コントロールデッキ
守りは百鬼の邪王門によるカウンターを重視した構築
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | バグ丸くん | 2 | クリ | 闇/火 | |
4 | ナグナグ・チュリス | 3 | クリ | 火 | |
4 | 業火の禁断エリア | 4 | D2 | 火 | |
4 | ‘‘FLG‘‘レフェリー | 4 | クリ | 火 | |
4 | 絶対悪役 ヴィランヒヰル | 5 | クリ | 火 | |
4 | 「双打」の鬼 ウコン丸 | 5 | クリ | 火 | |
4 | ツルハシ童子 | 5 | クリ | 闇 | |
4 | 鬼ヶ大王 ジャオウガ | 5 | クリ | 闇/火 | |
4 | 襲来、鬼札王国! | 6 | 呪文 | 闇/火 | |
4 | 百鬼の邪王門 | 6 | 呪文 | 闇/火 |
登場時バトルするクリーチャーを多く採用してるのが特徴
序盤はバク丸やナグナグで除去していき、業火の禁断エリアを張る
5マナ溜まったらジャオウガで鬼エンドを発動して一気に決める。
防御は邪王門でクリーチャーを踏み倒して登場時バトルで相手のクリーチャーを徹底的に除去する。
ただしパワーが全体的に低いので業火の禁断エリアが無いとバトルの勝率が下がって防御が薄くなるのが欠点
2020/11/07 更新
2020/11/07 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。