デュエルマスターズのデッキレシピ
リアル所持。新しいコンセプトを楽しむための趣味デッキです。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | ∞龍 ゲンムエンペラー | 88888888 | クリ | 水/闇 | コンセプト いろいろと規格外 |
2 | 幻龍 ゲンムエンペラー | 8 | クリ | 水/闇 | アタッカー 盤面に触れるのが意外と優秀 |
1 | ジョルジュ・バタイユ | 8 | クリ | 闇 | アタッカー 使い勝手によっては増やすかも |
4 | 罪無 ドロキオ垓 | 6 | クリ | 水 | 防御札 ∞龍がいても使える受け札 |
3 | 罪無 ウォダラ垓 | 5 | クリ | 水 | 手札補充 わりと貴重なドローソース |
4 | 罪無 ビカビカ兆 | 4 | クリ | 水 | シンプル ほとんど1コストみたいなもん |
2 | 那由多 アストロ宙ノ | 4 | クリ | 水/闇 | 手札交換 スレイヤー付与も地味に便利だったりします |
3 | 暗黒鎧 ザロスト | 4 | クリ | 闇 | タダ出しブロッカー ムゲンクライムのタネに |
3 | 戯具 ザンブロク | 3 | クリ | 水/闇 | タダ出しブロッカー ザロストと使い分け |
4 | 戯具 ドゥゲンダ | 2 | クリ | 水/闇 | 手札交換 減らしても良さげ? |
4 | 異端流し オニカマス | 2 | クリ | 水 | 踏み倒しメタ ∞龍でアンタッチャブルが消えるのは注意 |
4 | 戯具 ザンボロン | 1 | クリ | 水 | メインエンジン ボロン(←ムゲンクライムでドローする音) |
3 | 堕魔 ザンバリー | 1 | クリ | 闇 | ブロッカー 『手札の儀』のための調整にも便利 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 奇跡の長男 おそ松 | 3 | ジョークカード1 中の人は好き | ||||||
2 | 激痛の次男 カラ松 | 3 | ジョークカード2 サングラスを忘れずに | ||||||
2 | 自然の三男 チョロ松 | 3 | ジョークカード3 おいシコ松のことチョロ松って言うのやめろよ! | ||||||
2 | 漆黒の四男 一松 | 3 | ジョークカード4 猫、可愛いよね(←誰も聞いてない) | ||||||
2 | 煌めく五男 十四松 | 3 | ジョークカード5 この子はもしかしたら能力を使うことがあるかもしれない…? | ||||||
2 | 自由の末弟 トド松 | 3 | ジョークカード6 結局∞龍で無視されるから何でも入れとけ感ある |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 滅亡の起源 零無(殿) | 零龍(殿) | 0 | (殿) | (殿) | 切り札 ∞龍と並ぶと一瞬で蒸発します(笑) | |||
1 | 手札の儀(殿) | 零龍(殿) | 0 | (殿) | (殿) | 達成時GR召喚 GRはぶっちゃけオマケ | |||
1 | 破壊の儀(殿) | 零龍(殿) | 0 | (殿) | (殿) | 達成時墓地回収 ジョルジュ君を使ったり、相手の除去から達成を狙う | |||
1 | 墓地の儀(殿) | 零龍(殿) | 0 | (殿) | (殿) | 達成時パワー低下 ある程度狙って卍誕ができる儀なので慎重に扱います | |||
1 | 復活の儀(殿) | 零龍(殿) | 0 | (殿) | (殿) | 達成時墓地肥やし デッキの性質上これは超簡単に達成できます |
基本は∞龍でのフィニッシュを狙い、∞龍が退かされたら零龍卍誕から一気に試合を決めに行くデッキ。
GRはオマケです。ガチで考えるならガブⅫのようなパワーの高い子を入れておくのがベター。
私はあくまで趣味で触るつもりなので特に考えていません。めくれたニートで対戦相手を笑わせましょう。
【解 説】
序盤は小型クリーチャーを並べていき、手札補充と手札交換を駆使して∞龍の早めの着地を狙う。
具体的な使い方はスタートデッキの小冊子を読んでもらったほうが早い(←説明放棄)
零龍と∞龍の両立というちょっと頭の悪いことをしていますが、使い方1つで強力な武器になるので案外悪くない。
冒頭に書いた通り∞龍でのワンショットに失敗して相手に盤面を荒らされたら
『墓地の儀』または『破壊の儀』を達成させて零龍卍誕し、戦況をひっくり返してやりましょう。
このデッキを強化させるなら1~2枚ドゥエ・ミリオーニを入れるのが良さげ。
そこそこ高価なSRなので無理に買いそろえる必要は無いとは思います。
ついでにGRゾーンのカードを真面目に考えましょう(笑)
【各種の儀達成のコツ】
『手札の儀』
これはちょっと難しめ。上手くザンバリーやザンブロクを活用していくと達成が楽になる。
∞龍を出すタイミングと合わせて達成させるのが理想。
『破壊』か『墓地』を残してカウンターでの零龍卍誕ができる状態にしておきたい。
『破壊の儀』
∞龍と小型クリーチャーたちでのワンショット時に∞龍ごとそれらを除去されたら達成させるのがベスト。
場合によってはジョルジュの召喚時に達成させておいたり、∞龍が退かされた後に相手の横になっている
大型クリーチャーに小型クリーチャーたちで自爆特攻させて達成させる裏ワザも。
『墓地の儀』
実はちょっと達成が難しい。アストロ宙ノやジョルジュを使うと楽。
墓地の枚数を調整しておけば『破壊』同様にある程度狙ったタイミングでの零龍卍誕ができるようになります。
『復活の儀』
ムゲンクライムでついでに達成でき、さらについでに墓地が増えるよ!やったねゲンムちゃん!(おいやめろ)
できる限り早めに達成しておくのが吉。
2020/10/04 更新
2020/10/04 更新
2020/10/04 更新
2020/10/04 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。