デュエルマスターズのデッキレシピ
チャフを超えられるマーシャル。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 海底鬼面城(殿) | 1 | 城 | 水 | |
4 | コスモ・ポリタン | 2 | クリ | 水 | |
4 | カシス・オレンジ ❤︎応援してくれるみんなが元気をくれ〜る |
2 4 |
クリ 呪文 |
水 水 |
|
4 | マーシャル・クイーン | 3 | 進化 | 水 | |
4 | 海姫龍 ライベルモット・ビターズ | 5 | 進化 | 水 | |
4 | ピュアガゼルスター | 5 | クリ | 光 | |
4 | 電磁麗姫ジェリー | 5 | クリ | 水 | |
4 | 転生スイッチ | 5 | 呪文 | 水 | |
2 | 伝説の正体 ギュウジン丸 | 71 | クリ | 水 | |
4 | ジョリー・ザ・ジョニー Joe | 10 | クリ | 火 | |
2 | 深海の伝道師 アトランティス | 10 | クリ | 水 |
クイーン→ガゼル+ベルモット+ジョニー埋め
→ガゼル+ベルモット→ベルモット攻撃時ジョニーで相手の場にいなければexwin。
この手のデッキは星龍の記憶、が主流でしたがその枠をピュアガゼルスター、にすることによって呪文詠唱禁止時にも勝ちまで持っていくことができます(あくまでこの型のメリットですが)。
転生を厚くとってるのはこのカードの強さというのもありますが、ガゼルスターが5コストのクリーチャーであり、転生とのシナジーがあるのが主な理由です。受けとしてのスペックは水霊とさほど変わらないと思います。
ピュアガゼルスターには可能性を感じているので、これを機に日の目をあびて欲しい。
コメントでアドバイス下さると嬉しいです。
<以下たぶん長すぎて書き込めなかったコメント返信>
コメントありがとうございます。ジェリー、転生スイッチ、アトランティスの枠は正直自由枠というか、固まってはいません。
まだ回し途中ですが書かせて頂くと、転生について、ピュアガゼルとのシナジーがあるとは書きましたが、正直相手クリーチャーをバウンスするか、スパゲとして使うか、アトランに当てるか、という感じで、想定しているシナジー(メリットとした最大の動き)であるピュアガゼルに当ててマーシャルを投げる動きは限られた盤面でしか使わないなという印象です。
ピュアガゼルと組み合わせて採用する理由があるとすれば一枚のガゼルを戻して再利用できることかと思います。
盤面を再現した方がわかりやすいので書くと、例えばマーシャル二枚とガゼル、ベルモットを持っていてマーシャルを進化させる状況で、盾頼みな時、
ガゼル、ベルモット、転生と埋めてガゼルに転生を当ててマーシャル2体目を出してもいいんですが、それをするくらいなら(ゼンノー割り切りですが?)マーシャルを埋めておいてベルモット攻撃時に出した方がいいんじゃないか、という思考に至ります。
で、こう言う場合が水霊のメリットが際立つ箇所で、除去としての能力はこのデッキにおいて転生と大差ないですが、次のマーシャルに繋げる場合そもそも手札が必要なこと、そしてパーツの引き込み、またガゼルを戻すくらいならベルモット2枚目を引き込めばいい(例えばベルモット攻撃、ジェリー、ベルモット、ガゼル)のではないかという事、を考えると水霊の方が強いんじゃないかなと思うことがあります。
(おそらく転生は殴ったベルモットを戻してジェリーにベルモットないしマーシャルを載せられるといったことが一番のメリットで、ここまで書いてはいますがガゼルとのシナジーはそれに比べるとそこまでは強くないんだと思います)
転生の枚数を切って水霊を採用するていで話してますがもちろん両者の役割を買って枚数調整して同時採用してもいいです。
長々書きましたが結論を言うと、アトランティスの枚数等も加味されますが、水霊のメリットは自分の動きを通す、それを強くしてくれる、と言うことで、転生は自分のクリーチャーを戻す器用な動きが可能、と言う感じです。転生も強いもののその動きをとるにはやはり一定の手札枚数が必要、そして必要以上に引くと腐りやすい以上、水霊にも採用の余地が大いにあると思います。
クリメモについてはラグについて思考が必要かもしれませんが必要なカードを持ってきたり、盾確認できるのが強みかなと思います。
いくらか型を作って回してみます。コメントありがとうございました。
2020/08/05 更新
2020/08/05 更新
2020/08/04 公開
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。