デュエルマスターズのデッキレシピ
昔から好きなファンキー・ナイトメアの強化が来たので組みなおして使えてる気がするぞ
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | レイノ・ウッシ 「また引きずり込まれる〜」 |
2 4 |
クリ 呪文 |
闇 闇 |
序盤に置ければ安定した強さ、STとしても最低限の仕事をするのが偉い |
4 | ルソー・モンテス 法と契約の秤 |
2 5 |
クリ 呪文 |
闇 闇 |
ガルザ君がハンドに来るとどうしようもないので投入、当たり前だがめっちゃ強い |
4 | ダルピ・ルッピー | 3 | クリ | 闇 | メタと軽減のセット、範囲ひっろ。こいつで勝てた試合もある |
3 | ボーンおどり・チャージャー | 3 | 呪文 | 闇 | 墓地肥しチャージャー、≪龍覇 ニンジャリバン≫に繋げたい |
2 | 爆霊魔 タイガニトロ | 4 | クリ | 闇 | マナ武装5で相手のハンドを刈る、墓地に見えるだけで相手のプレイングを歪める |
2 | ガチャマジョ・チャージャー | 4 | 呪文 | 闇 | 墓地肥しチャージャー、≪シバカゲ斎≫が落ちると凄く嬉しい |
4 | 龍覇 ニンジャリバン | 5 | クリ | 闇 | 重要な繋ぎ役兼蘇生対象、4投確定 |
2 | シバカゲ斎 | 5 | クリ | 闇 | 墓地を肥やしながら蘇るブロッカー、出せるとその後が安定するがハンドに来ると弱い |
1 | インフェルノ・サイン(殿) | 5 | 呪文 | 闇 | 説明不要 |
2 | 九番目の旧王 | 5 | 呪文 | 闇 | 受け札、≪破壊の儀≫にも繋がる |
4 | 極・龍覇 ヘルボロフ | 7 | クリ | 闇 | ファンキー・ナイトメアのエース、やっぱりこいつは使いたい |
4 | シリウ・ヘブン | 7 | クリ | 闇 | とにかく優秀な子、盾にいれば勝ちに繋がる |
1 | 「邪」の化身ペインティ・モッフモフ | 9 | NEOク | 闇 | 折角ならファンキー・ナイトメアで固めたい、たまに盤面を吹き飛ばしてくれる、かわいい |
3 | 歓楽龍 ガルザ・ガルザ・ガルザ | 13 | クリ | 闇 | 新弾の目玉(笑)、なんでガルザ君こんな安くなっちゃったの… |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | カット 丙‐二式 | 3 | ピーピングハンデスは正義、≪ガチャマジョ・チャージャー≫から繋がる | ||||||
2 | ダラク 丙‐二式 | 3 | 墓地肥し、安定感あり | ||||||
2 | オーマ 丙-二式 | 3 | 墓地回収、場を離れる必要があるので注意 | ||||||
2 | ソゲキ 丙-一式 | 3 | ハンデス、いつ出てもわりと仕事をする | ||||||
2 | シニガミ 丁-四式 | 4 | 墓地肥し、パワー高め | ||||||
2 | 補充 CL-20 | 4 | 手札補充、場を離れる必要あり |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 悪夢卍 ミガワリ | 2 | 忍者屋敷 カラクリガエシ | 4 | 絡繰の悪魔龍 ウツセミヘンゲ | 7 | 使い勝手はピカイチ、墓地肥やしにも便利 | ||
2 | 龍魂城閣 レッドゥル | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | SA付与は大正義、使いどころは慎重に、もう一枚欲しいので≪龍魂遺跡 グリーネ≫を抜いてもいいかも | ||||
1 | 龍魂教会 ホワイティ | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | ST≪シリウ・ヘブン≫→≪龍覇 ニンジャリバン≫で2面止めたりブロッカー寝かせたり、正直必須 | ||||
1 | 龍魂遺跡 グリーネ | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | 検討枠、≪龍覇 ニンジャリバン≫から≪極・龍覇 ヘルボロフ≫に繋げやすくなる | ||||
1 | 魂喰いの魔狼月下城 | 3 | 魔狼の悪魔龍 ミナゴロッセオ | 6 | ひとまずで置ける、ブロッカー勢と相性○ | ||||
1 | 滅殺刃 ゴー・トゥ・ヘル | 4 | 魔壊王 デスシラズ | 7 | 二体目の≪極・龍覇 ヘルボロフ≫から、大概オーバーキル | ||||
1 | 極魔王殿 ウェルカム・ヘル(殿) | 5 | 極・魔壊王 デスゴロス(殿) | 10 | (殿) | (殿) | 説明不要 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 滅亡の起源 零無(殿) | 零龍(殿) | 0 | (殿) | (殿) | 好相性、≪極魔王殿 ウェルカム・ヘル≫が置ければ卍誕はすぐ | |||
1 | 墓地の儀(殿) | 零龍(殿) | 0 | (殿) | (殿) | なんだかんだで達成容易、相手ターン中にも達成しやすい | |||
1 | 復活の儀(殿) | 零龍(殿) | 0 | (殿) | (殿) | ≪極魔王殿 ウェルカム・ヘル≫で達成容易、勿論≪法と契約の秤≫でも | |||
1 | 破壊の儀(殿) | 零龍(殿) | 0 | (殿) | (殿) | ≪極魔王殿 ウェルカム・ヘル≫で達成容易、ST≪シリウ・ヘブン≫でも上手くいけば | |||
1 | 手札の儀(殿) | 零龍(殿) | 0 | (殿) | (殿) | 自分のハンドが枯渇orタイガニトロ絡めたハンデス組で、早めに達成したい |
ひとまず組んで回し中。
これで一旦の完成かも。
自分のハンドがマッハで溶ける。
→≪零龍≫で少しだけ解決
勝ち筋は面展開+ガルザ君で耐性持ちつつ轢くか零龍君で無理矢理抜く感じ、ドラグハート組も優秀なので序盤が耐えられるかがカギ。
もし詳細な動きとか欲しい人いればコメント下さいませ。
採用候補
☆コメントより☆
≪デュエにゃん皇帝≫&≪龍芭扇 ファンパイ≫
デュエにゃんループは安定の強さと相手へのプレッシャーがかけられるため優秀
ただこれを入れるならガルザを抜いた方が強い…ので一旦見送り
2020/12/07 更新
2020/07/31 更新
2020/07/24 更新
2020/07/23 更新
2020/07/21 更新
2020/07/20 更新
2020/07/19 更新
2020/07/17 更新
2020/07/15 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。