デュエルマスターズのデッキレシピ
俺に足りないもの、それは――情熱、思想、理念、頭脳、気品、優雅さ、勤勉さ、そして何よりも――閣下とタイガニトロが足りない!!
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | 永遠のリュウセイ・カイザー | 8 | クリ | 火 | サブコンセプト 突然現れると強いヤツ |
4 | 禁断 V キザム | 7 | クリ | 闇/火 | 除去札 ドルマゲドンを黒赤で組む理由の1つ |
1 | 威牙の幻ハンゾウ | 7 | クリ | 闇 | 除去札 1枚でも案外大丈夫 |
4 | S級不死 デッドゾーン | 6 | 進化 | 闇 | メインアタッカー つい最近9枚目を買いました(笑) |
2 | 禁断の轟速 レッドゾーンX | 6 | 進化 | 闇/火 | メインアタッカー 封印という除去は特定の相手にはすごく効く |
3 | ZEROの侵略 ブラックアウト | 6 | クリ | 闇 | 奇襲札 D2無いから準バニラだけど奇襲は普通に強い |
4 | 襲来、鬼札王国! | 6 | 呪文 | 闇/火 | サブコンセプト 時には閣下(デモハン)以上の活躍をみせる |
4 | 終断δ ドルハカバ | 5 | クリ | 闇/火 | メインアタッカー ドルマゲドンを黒赤で組む理由の1つ |
3 | 終断γ ドルブロ | 5 | クリ | 闇 | 防御札 シンプルで使いやすいSTコマンド |
4 | リロード・チャージャー | 3 | 呪文 | 闇/火 | 手札交換+チャージャー 3→5が基本行動になります |
4 | ボーンおどり・チャージャー | 3 | 呪文 | 闇 | 墓地肥やし+チャージャー 同上 |
4 | 勇愛の天秤 | 2 | 呪文 | 火 | 小型除去or手札交換 タイガニトロを使わないので気軽にマナに置けます |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) | 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) | 999 | (殿) | (殿) | コンセプト 黒赤型はドルマゲドンのひな形ですね | |||
1 | FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) | 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) | 999 | (殿) | (殿) | 小型除去 キザムやハンゾウのパワー低下と合わせることも | |||
1 | FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) | 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) | 999 | (殿) | (殿) | スレイヤー付与 STのキザムが強い理由 | |||
1 | FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) | 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) | 999 | (殿) | (殿) | パワーアタッカー付与 デッドゾーンがパワーアップ | |||
1 | FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~(殿) | 終焉の禁断 ドルマゲドンX(殿) | 999 | (殿) | (殿) | 禁断爆発 盾の無い相手に全体除去を押し付けていくスタイル |
【前置き(長い)】
所持しているドルマゲドンを使うデッキは黒緑、アナカラー、ネクラカラーの3つ。
以前触ったことがある黒赤緑は上記(主にアナカラーとネクラカラー)のパーツを引き抜く都合で
残念ながら崩してしまったのでキザムやドルハカバが余ってしまった。
「せっかくだしテンプレの黒赤ドルマゲドンを持っておこうかな」と思い組み始めたが
概要に書いてある通り閣下とタイガニトロが足りない。(※他のデッキで使っているため)
わざわざ余分に買いそろえてまで組むつもりは無かったので何か代わるものを入れようと
手元にあった襲来、鬼札王国!と、踏み倒したら強そうな永遠リュウセイを入れておいた。
普通に強かったです(小並感)
【解 説】
動かし方はタイガニトロの入っていない攻撃的な黒赤ドルマゲドンと同じ。
3ターン目のチャージャーからマナを伸ばしてドルハカバとデッドゾーンを主体にガンガン殴る。
可能な限り速く相手の盾を割り切り、盾の無い相手に禁断爆発を押し付けていくのが理想。
襲来、鬼札王国!(以下、鬼札王国)はあくまでもデーモンハンドの代わり。
踏み倒しに依存しすぎると清められたり、チ〇ちんやタ〇たまを出されたときがツラいので
「STでめくれた時の選択肢が増える」程度で使います。
複数枚の盾からキザムと鬼札王国が同時に出てきたら墓地からデッドゾーンやレッドゾーンXを
トリガーしたキザムの上に乗せると進化した状態でバトルができる。キザムの-2000と
デッドゾーンの-9000、あるいはレッドゾーンXの封印を合わせることで幅広く除去ができる。
STで進化クリーチャーを踏み倒せる鬼札王国ならではの強力な動きですが、
苦手とする5000GTが除去できたり、墓地からハンゾウを拾える選択肢がある
閣下(デモハン)の方が強い場面もあるので一長一短。両方採用するのももしかするとアリかも?
【永遠リュウセイについて】
『タイガニトロを入れない=闇以外のカードを無理なく採用できる』
ということから永遠のリュウセイ・カイザーが入りました。
相手のターン中に墓地から飛び出したりすると普通に強い。
ただでさえハンデスに対して強めのデッキがさらにハンデスに強くなるのもポイント。
正直、コスト8以下なら色が合わないクリーチャーでも採用する選択肢になるので
作り手の好みによってこの枠を自由に変えられる楽しみがあります。
ちなみに初期段階ではジスタジオでドルマゲドンを無敵にするというサブコンセプトが
ありましたが、前述の通り清められたり事故の原因になったりしてアレだったので抜けました(笑)
2020/05/20 更新
2020/05/19 更新
2020/05/19 更新
2020/05/19 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。