デュエルマスターズのデッキレシピ
双極ウルフェウスを使ってみたかったんです。(いつの話してんだ・・・。)
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | コアクアンのおつかい | 3 | 呪文 | 水 | 安定のドロソです。 |
2 | 奇石 ミクセル ジャミング・チャフ |
2 5 |
クリ 呪文 |
光 光 |
メタです。2マナでやることないので相手のデッキ見て置いておくのもありかと。 |
3 | ドラゴンズ・サイン | 5 | 呪文 | 光 | ウルフェウスを出してヘブンズゲートまで繋げたいです。 |
4 | ヘブンズ・ゲート | 6 | 呪文 | 光 | 天門です。 |
3 | 龍聖霊ウルフェウス ヘブンの衝撃 |
7 7 |
クリ 呪文 |
光 光 |
双極になってトリガー呪文を貰ったウルフェウスです。一体いつの話してんだ。 |
3 | 龍装の悟り 天命 ヘブン・デ・エンドレーサ |
7 4 |
クリ 呪文 |
光 光 |
中盤で相手のメタ等を盾に埋めつつ、ウルフェウス能力発動の鍵となります。 |
3 | 龍蒼者 ゼブルエ ローゼス・ブルーム |
7 4 |
クリ 呪文 |
光 光 |
中盤で守りを固めつつ、ウルフェウス能力発動の鍵となります。 |
4 | 龍覇 セイントローズ | 7 | クリ | 光 | 「ヘブンズ・ヘブン」龍解の手助けをしてくれます。カイザルからも出せます。 |
1 | 真・龍覇 ヘブンズロージア | 7 | クリ | 光 | ドラグハートを呼び出してくれます。カイザルやドラゴンズ・サインからも出せます。 |
1 | ミラクル・ミラダンテ | 7 | 進化 | 光 | 革命0トリガーでいざという時に守ってくれます。 |
3 | 歴戦の精霊龍 カイザルバーラ | 8 | クリ | 光 | 大量展開の要となってくれるでしょう。 |
4 | 審判の鎮り 新蓮 ジャスティス・シェイパー |
7 3 |
NEOク 呪文 |
光 水 |
安定のドロソです。 |
3 | 青寂の精霊龍 カーネル | 5 | クリ | 光/水 | ブロッカー持ち、フリーズ可能なST獣であり青が少ないという事もあり安定してるかと。 |
2 | ドレミ団の光魂Go! | 6 | 呪文 | 光/水 | 全体タップです。もしくはローゼスやヘブンを使用でき、ウルフェウスの手助けもできます。 |
1 | 反撃のサイレント・スパーク | 6 | 呪文 | 光/水 | 全体タップです。いざという時に手札補充することもできます。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 天獄の正義 ヘブンズ・ヘブン | 5 | 天命讃華 ネバーラスト | 9 | フィニッシャーです。 | ||||
1 | 百獣槍 ジャベレオン | 4 | 百獣聖堂 レオサイユ | 7 | 頂天聖 レオザワルド | 10 | 耐久性が更にUPします。 | ||
2 | 龍魂教会 ホワイティ | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | 相手のクリーチャーを1体フリーズしてくれます。 | ||||
1 | 浮遊する賛美歌 ゾディアック | 3 | 賛美の精霊龍 ハレルヤ・ゾディア | 6 | 使用する機会がほとんどないですが、責め切りたい時の保険として。 | ||||
2 | 革命槍 ジャンヌ・ミゼル | 2 | 聖槍の精霊龍 ダルク・アン・シエル | 5 | 攻撃時、ブロック時、そして死亡時に相手のクリーチャーをタップしてくれます。 |
<はじめに>
・まず、時代遅れのデッキです。
・今回、知人に使ってもらうと「意外と使いやすい!」との声があったので公開させていただきました。
・そして製作者自身、デュエマ強い人ではないので解説がガバガバな箇所がありますがもしよければ見ていってください。
意見もいただけると有難いです!!あと長文失礼します。
※手持ちのカードでできるデッキを公開してみました。
<このデッキ何だよ言ってみな>
A.ウルフェウス使いたい!!
ウルフェウスが双極になり、呪文面にトリガーが追加されました。これをデッキに入れることで守りがさらに厚くなります。
また他の双極カードで光の「ドラゴン」であり、優秀な「呪文」面も持つカードがでたことで能力発動条件が緩和された気がします。
それらを活かしてデッキを作ってみました。
(いったいいつの話してるんですかね・・・。)
<ターンごとにやること>
1ターン目:マナチャージするか死かを選ぶ。
2ターン目:マナチャージするかミクセルかを選ぶ。
3ターン目:「おつかい」か「シェイパー」で手札を確保しましょう。足りないパーツを集めにいくのです。
4ターン目:「エンドレーサ」か「ブルーム」で良い状況にしつつ、「ドラゴン」を墓地におきましょう。
パーツが揃っていないなら、手札補充をするのもありです。
5ターン目:ドラゴンズ・サインでウルフェウスを出し、ゲートを開き「カイザル」等につなぎ大量展開を目指しましょう。
「ドラグナー」を呼び出せたら容赦なく「ヘブンズ・ヘブン」を叩き出しましょう。
このターンなのですが手札を整えるというのも全然ありです。
6ターン目:「ネバーラスト」に龍解。一気に責めて終わり。
(上記についての欠点)
はい。バリバリありますね。パックンガーもびっくりです。
まず【これを成功させるにあたって手札に必要なカードが多すぎる】ことです。
ぶっちゃけ、手札に少しでも必要なパーツが足りてないのであればドラゴンズからのムーブしない方がいいです。
「は?じゃあこんなデッキ使えないやん!!失せろゴミカス。ドゥザイコ40枚積みます。」
って思った方。少し待ってくださいお願いします。
ここでトリガーの多さ、つまり「守りの厚さ」が活きてくるんです。
先ほども書かせていただいた通り、ウルフェウスがトリガー呪文を貰ったことによりトリガーの枚数が確実にUPしてると思います。
つまり『パーツ集めの時間を稼ぐことができたり』、『ゲート等のトリガー確立を上げ手札のパーツを補えたり』できます。
※トリガーは16枚です。「ミラダンテ」を入れると17枚です。
単純計算で5枚の盾に2枚トリガーが来ます。
<各カードの解説>
・コアクアンのおつかい
安定なドローソースですね。「おつかい」で「おつかい」をめくってしまった場合を除き、カードを3枚回収できます。
・奇石ミクセル/ジャミング・チャフ
単純に2マナでやれることがなかったり、メタりたかったりしたので採用しました。
・ドラゴンズ・サイン
【ウルフェウス】等を出していきましょう。
「何故、要のウルフェウス出すのに3枚?」って感じる方がいるかもしれないのですが上記でも記載させていただいた通り、
このデッキのやりたい動きができる確率が低いです。
ですので、「ウルフェウスだして大量展開目指す」と言って【ドラゴンズ】や【ウルフェウス】を4投したら逆に安定しなくなってしまうと
感じたので3枚にしました。ウルフェウス3枚も同理由です。
・ヘブンズ・ゲート
朝焼けなのか夕焼けなのか知りませんが綺麗ですよね。
・龍精霊ウルフェウス/ヘブンの衝撃
トリガーを貰ったウルフェウスです。
ここから大量展開へと繋げていきましょう。3枚なのは上記と同じ理由ですので省かせていただきます。
・龍装の悟り天命/ヘブン・デ・エンドレーサ
中盤等に邪魔なクリーチャーを盾に埋めてくれる優秀カードです。これでウルフェウスの能力を使っていきましょう。
クリーチャー面も優秀で相手に圧をかけてくれたり自分に翼を授けてくれたりします。
・龍蒼者ゼブルエ/ローゼス・ブルーム
中盤等に守りを強化してくれます。これでウルフェウスの能力を使っていきましょう。
クリーチャー面も優秀で常に守りを強化、かつ相手の暴力を軽減してくれます。
・龍覇セイントローズ
【カイザル】から出して、状況に応じてドラグハートを使い分けていきましょう!
また【ヘブンズ・ヘブン】の龍解の手助けをしてくれます。
・真・龍覇ヘブンズ・ロージア
ドラゴンズ・サインから出せます。
ドラグナーは計5枚で落ち着いています。
・ミラクル・ミラダンテ
革命0トリガーを持つ最後の防御札です。
・歴戦の精霊龍カイザルバーラ
大量展開必須な光のドラゴンです。
4枚入れたいのですが、どう枠を割こうかそもそも割くべきか。迷っています。
・審判の鎮り新蓮/ジャスティス・シェイパー
安定のドロソです。
・静寂の精霊龍カーネル
色々な手段で出てきて、相手クリーチャーを1体フリーズしてくれる、ブロッカー持ちST獣です。
・ドレミ団の光塊Go!
相手全タップか1ドロー&5コス以下の光か水の呪文を唱えさせてくれます。
・反撃のサイレント・スパーク
相手全タップか2ドロー。
いざという時の手札補充として使うことも可能です。
(超次元)
●天獄の正義ヘブンズ・ヘブン
自ターンエンド時、光のブロッカーを1体召喚可能。
なんとかして雑に先出ししておいても大量展開が狙えますね。
○天命讃歌ネバーラスト
フィニッシャーです。基本的にこれ龍解できてから殴るって感じですね。
○頂天聖レオザワルド
「相手の勝利回避」、「自分の敗北回避」ができます。
●龍魂教会ホワイティ
出た時、相手クリーチャー1体をフリーズしてくれます。
●浮遊する讃美歌ゾディアック
自軍光のクリーチャーのパワーを+1000します。
いいですね。1000って少なく感じますが大きいんですよ。
財布に見知らぬ1000円が入ってたら嬉しいでしょう?
○賛美の精霊龍ハレルヤ・ゾディア
責め時の保険として使えます・・・が、登場機会は薄い気がします。
まぁ、ホントに保険として一応。
○聖槍の精霊龍ダルク・アン・シエル
最大で3体止めることができます。強い。
<このデッキのまとめ>
「ブロッカーや多めのトリガー達に守ってもらいながら、大量展開を成功させ勝利を目指せ!!」
<感謝と謝罪>
終始ガバガバにも関わらず一読していただきありがとうございました。
また、省略してしまった箇所が幾つかありました。ごめんなさい。
<さいごに>
どうでしたか、一度使ってみていただければ幸いです。
これで記載させていただくことは以上になります。
意見やアドバイス等々、是非お願いします。
長文失礼しました。
2020/04/22 更新
2020/04/21 更新
2020/04/21 更新
2020/04/21 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。