デュエルマスターズのデッキレシピ
某Kさんに見つかったので
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
1 | 悪魔神ドルバロム | 10 | 進化 | 闇 | ランデス要員。シノビをケアできるといいな。 |
4 | 極・龍覇 ヘルボロフ | 7 | クリ | 闇 | コンボパーツその3。にゃんこの皮を被る狼。 |
1 | 邪龍秘伝ドラゴン・ボーン | 7 | 呪文 | 闇 | バベルギヌス釣り上げ用。トリガーケアを重視するなら。非生物 |
1 | 無双と竜機の伝説 | 7 | 呪文 | 火/自然 | EXターン生成用。ファイナルアタックライドォ!ボルバルザーク!非生物 |
1 | 魔龍バベルギヌス(殿) | 7 | クリ | 闇 | 殿堂。シーザーさんを破壊して攻撃キャンセルする他、ボロフの釣り上げも可能。 |
1 | マキシマムザ亮君(暴天覚醒MAXIMUM神羅曼象) | 7 | NEOク | 闇 | 下敷き。イラストが好き。でも下敷き。ヴェルデが入らない理由。 |
1 | 石像男 | 6 | クリ | 闇 | トリガー封じ |
1 | 暗黒皇グレイテスト・シーザー | 6 | 進化 | 闇/火 | 世界の破壊者。EXターンの立役者。でも死ぬ。 |
2 | サイバー・K・ウォズレック ウォズレックの審問 |
6 2 |
クリ 呪文 |
水 闇 |
呪文面を使用。厄介な踏み倒しメタを叩き落とそう。 |
1 | 超越男 | 5 | クリ | 光/水/闇/火/自然 | 5C生産用。天気君辺りとの択。 |
4 | デュエにゃん皇帝 | 5 | 進化 | 闇 | コンボパーツその2。釣り上げられては銃殺される、可哀想なにゃんこ。 |
1 | 龍覇 ニンジャリバン | 5 | クリ | 闇 | レッドゥル展開用。コマンドではないのでミラミラに引っかからない。 |
1 | 魔光蟲ヴィルジニア卿 | 5 | クリ | 闇 | シーザーさん、呼んでますよ。魔光蟲maximumドルバロム。 |
4 | 百発人形マグナム | 4 | クリ | 闇 | コンボパーツその1。兼GR、ネイチャーメタ。cipは使えてしまうのが残念。 |
4 | ゲオルグ・バーボシュタイン ゴースト・タッチ |
4 2 |
クリ 呪文 |
闇 闇 |
軽量ハンデス。悲しいかな亮君の餌。 |
1 | 爆撃男 | 3 | クリ | 闇 | 無限ループに組み込み全体除去。悲しいかな強制効果である。 |
4 | 一なる部隊 イワシン | 2 | クリ | 水 | 手札交換要員。ワカメチャと組み合わせて |
3 | ルソー・モンテス 法と契約の秤 |
2 5 |
クリ 呪文 |
闇 闇 |
軽量ハンデス。ボロフの釣り上げも可能。亮君の餌。 |
3 | 永遠の少女 ワカメチャ | 1 | クリ | 水 | デッキ回復要員。盾落ちケアで3投。 |
1 | 救命人形バロール | 2 | クリ | 闇 | デスシラズ∞をセイバー |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 防護の意志 ランジェス | 2 | ブロッカー | ||||||
2 | 白皇世の意志 御嶺 | 4 | マグナムの的 | ||||||
2 | 甲殻 TS‐10 | 3 | ブロッカー | ||||||
2 | 全能ゼンノー | 4 | 全能 | ||||||
1 | ヨミジ 丁‐二式(プレ殿) | 4 | (プレ殿) | (プレ殿) | (プレ殿) | 使えるといいな | |||
1 | ポクタマたま | 3 | たまたま | ||||||
2 | バツトラの父 | 3 | 擬似ブロッカー |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 極魔王殿 ウェルカム・ヘル | 5 | 極・魔壊王 デスゴロス | 10 | 殿堂。釣り上げ先が緩和されたのが偉い。 | ||||
1 | 超魔界楼 ヘル・オア・ヘル | 4 | 超・魔壊王 デスシラズ∞ | 20 | フィニッシャー。ヘブンズヘブン見る感じこっちが2代目なんじゃないかな? | ||||
1 | 悪夢卍 ミガワリ | 2 | 忍者屋敷 カラクリガエシ | 4 | 絡繰の悪魔龍 ウツセミヘンゲ | 7 | 一応デッキアウト対策その2 | ||
2 | 滅殺刃 ゴー・トゥ・ヘル | 4 | 魔壊王 デスシラズ | 7 | 初代デスシラズ。鎌というよりブーメランな使い方。 | ||||
3 | 龍魂城閣 レッドゥル | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | ヘルボロフをSAに。初動手札に皇帝があってもボロフをSAにして解決可能のため、2枚は必須 |
基本は皇帝ループ。
ボロフ出す→ゴートゥヘルで皇帝を重ねる→※→マグナムで爆破→皇帝能力でボロフ出す→ループ
これでボロフの墓地肥やしを無限に行える。
あとは、デッキにワカメチャが2枚以上、イワシンが1枚以上あることを確認できれば、※の位置で適当回誘発させることで、
①手札の枚数は変わらない。
②ワカメチャは1枚も墓地にない。
③墓地の枚数は2の倍数+墓地のイワシンの枚数。(破壊の儀は考慮しない)
④デッキの順番はある程度不明。
以上の条件を満たす範囲で、好きなカードを墓地と手札に振り分けることが可能。
これで墓地にニンジャリバン、ヴィルジニア卿2枚、シーザーさん、無双と竜騎の伝説、バベルギヌス、マキシマムザ亮君、ドルバロム、及びその他クリーチャーを14体以上(マグナム、ワカメチャ以外)、
手札にドラゴン・ボーン、
デッキにワカメチャとマグナム全てと余ったカード
以上を割り振った時点で1度マグナムのストックを全て消費、皇帝とマグナムを破壊。
皇帝能力でボロフを蘇生、ここで初めてウェルカムヘルを展開。能力でヴィルジニア卿を蘇生。さらに卿の能力で、ボロフと卿を進化元にシーザーさんを蘇生。
シーザーさん攻撃時、能力で無双と竜騎の伝説、アタック・チャンスでドラゴン・ボーンを使用。バベルギヌスを釣り上げ、シーザーさんをボロフに変換、ついでにアタックキャンセル。ボロフ能力でヘルオアヘル展開。
ターン終了時、墓地にクリーチャーが20枚以上あるはずなので、ヘルオアヘル、龍解。
次ターン、デスシラズ∞攻撃時能力、ヴィルジニア卿の上に亮君を重ねることで、ドルバロムのリアニメイトが可能。デッキタイプにもよるが、シノビのケアに。また、超越男と石像男でトリガーケア。マグナムとニンジャリレッドゥルで革命0トリガー獣のケアに。マグナムは1番最後に出したと言い張りましょう。
2020/02/14 更新 亮君でデスシラズ∞が死ぬw
2020/02/13 更新
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。