デュエルマスターズのデッキレシピ
ホーリーエンド「ブライゼを出すのに」
エスカルデン「闇文明などいらぬ!」
蒼龍の大地「踏み倒しのジェットストリームアタックや!」
ホーリーエンド、エスカルデン「(呪文がしゃっベった…!?)」
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 爆殺!! 覇悪怒楽苦 | 9 | 呪文 | 火 | 除去札SST 強制バトルはスレイヤー等に注意 |
3 | ジョギラスタ・ザ・ジョニー | 8 | クリ | 水/火/自然 | フィニッシャー 相変わらずループする主人公 |
3 | 偽りの名 ゾルゲ | 8 | クリ | 水/火/自然 | フィニッシャー 「バトルしようぜ!お前サンドバッグな!」 |
2 | 蒼龍の大地 | 8 | 呪文 | 火/自然 | 展開札 後半戦で光る呪文 |
1 | 悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス | 8 | クリ | 火/自然 | キーカード あらゆる場所から拾います |
4 | 天命龍装 ホーリーエンド ナウ・オア・ネバー |
7 5 |
クリ 呪文 |
光 水 |
防御札/出し入れ とにかくパワーカード |
4 | 怒流牙 サイゾウミスト | 7 | クリ | 光/水/自然 | 防御札 とにかく硬すぎる |
1 | 悪魔龍 ダークマスターズ | 7 | クリ | 闇 | 大型ハンデス たまにブライゼのための闇マナになります |
1 | 黒神龍ブライゼナーガ(殿) | 6 | クリ | 闇 | コンセプト マナから手札からどうぞ |
4 | コクーン・シャナバガン | 6 | 呪文 | 自然 | ブースト+回収SST サイゾウで粘ってコレ1枚で逆転とかあり得る |
2 | 龍仙ロマネスク | 6 | クリ | 光/火/自然 | 超ブースト ネバーを使うと5→10とかいう別のゲームに |
3 | 龍罠 エスカルデン マクスカルゴ・トラップ |
5 7 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
ブースト/除去+展開札 マナからブライゼを展開できる除去札 |
2 | フェニックス・ライフ | 4 | 呪文 | 自然/光 | ブースト+盾追加 積極的にSSTを仕込みます |
2 | ぱくちーたー | 3 | クリ | 自然 | 回収SST 手札からの踏み倒し |
4 | ハイエイタス・デパーチャ | 3 | 呪文 | 自然 | ブーストSST 除去もなかなか便利 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 防羅の意志 ベンリーニ | 4 | マナドライブで盾仕込み 防御に使うことも | ||||||
2 | 天啓 CX-20 | 4 | マナドライブで超ドロー ぶっ壊れ | ||||||
1 | ツタンメカーネン | 3 | お互いにドロー ゲームを決める要素 | ||||||
1 | アカカゲ・レッドシャドウ | 3 | マナドライブでブレイク オーバーキル向け | ||||||
1 | オレちんレンジ | 3 | 山札操作 悠久を掘り起こすレンジ | ||||||
1 | バクシュ 丙-二式 | 3 | お互いにハンデス 悠久を捨てる手段 | ||||||
1 | 続召の意志 マーチス | 3 | マナドライブでGR召喚 GR召喚を無限ストック | ||||||
1 | シャギーⅡ | 3 | マナ回収 マナから悠久を回収できる | ||||||
1 | 自然の三男 チョロ松 | 3 | 4545 ここをマーチスにすると多少実用性が増します | ||||||
1 | バルバルバルチュー | 2 | 盾回収 アカカゲと違ってマナに影響されず盾から悠久を拾える | ||||||
1 | クリスマⅢ | 2 | マナドライブでブースト+回収 アカカゲを抜いてこれを増やしても良い |
【茶 番(この紙束ができるまでの経緯)】
俺(1) 「ブライゼシュートしてみたいけど今からヴィルヘルムを3、4枚集めるのはちょっと…。」
俺(2) 「そういえばホーリーエンドが4枚集まったけど、どうせネバーループ組んだらサイクリカとか
サイバー・I・チョイスを規制されるだろうから触る気にならないんだよなぁ…。」
俺(3) 「あっ、黒箱からチョロシコスキー出てきたw なんか使い道ないかなw」
俺(4) 「そういえばジョギラスタとゾルゲのループをやってみたくて何枚か集めてたっけ。」
俺(5) 「くっそー、やりたいことが多いのに時間がなさすぎる!どうすりゃいいのさ!?」
俺(6) 「全部合わせたら?」
俺(1~5) 「その手があったか!!」
【解 説】
3ターン目にハイエイタスでブーストして4ターン目にナウ・オア・ネバーでブライゼナーガを出し入れ。
そこからSSTのシャナバガン、覇悪怒楽苦、ぱくちーたーを使ってゾルゲとジョギラスタ
(+ループ開始時にバトルさせるクリーチャーが必要。これは相手のクリーチャーでもいい。)
を展開したら最速4ターン目にループでゲームを終わらせられます。
流石に要求値が高いので最速コンボは「決まれば強い」くらいで考えて、
基本的にはマナを増やしながら安定行動を取ってゾルゲとジョギラスタを並べることを意識します。
上記の通りゾルゲとジョギラスタを並べ、ジョギラスタがバトルに勝てばループが開始。
SSTのシャナバガン、覇悪怒楽苦、ぱくちーたー等を活用することで
場合によっては相手のターン中にループが始まることも。
【一応ループについての解説】
既出のループなので大方わかるかと思いますが、
『ジョギラスタをバトルに勝たせて効果でGR召喚→GR召喚したクリーチャーとジョギラスタをバトル』
という動きを繰り返して各種GRクリーチャーのcip効果を無限にストックする。
①:メカーネンでお互いに無限ドロー
②:バグシュでお互いに無限ハンデス
③:オレちんレンジで無限に山札操作
④:シャギーで無限にマナ回収
⑤:バルバルバルチューで自分の盾を無限に回収
⑥:マーチスで無限にGR召喚
フィニッシュに直接関係するのは①~⑤だけ。相手の山札が自分より少なければ①だけで済む。
相手の方が多い場合には間に②を挟んで悠久を捨てて山札回復を適度に繰り返してLOを防ぐ。
基本的に使うのは①と②だけです。
山札に戻った悠久を探すときは③、山札に居ない悠久を探すのは④、⑤となります。
⑥のマーチスを使った動きはオーバーキルなので「もしかしたら使うかもしれない」程度。
例としては『マーチスのGR召喚効果を無限にストックしながらGRクリーチャーを全て展開
→ベンリーニの自壊で手札から盾追加→アカカゲの自壊で自分の盾をブレイク→仕込んだSST発動』といった感じ。
ついでにGR召喚をストックした分だけクリスマの効果を使うこともできます。
(もちろん上の①~⑤でゲームが決まるのでこの動き自体はムダです。)
天啓とシ〇松はループとは無関係。前者は単純にジョギラスタでマッハファイターした際にめくれると嬉しい。
〇コ松は………いりません(笑)
2020/02/12 更新
2020/02/11 更新
2020/02/11 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。