デュエルマスターズのデッキレシピ
零龍搭載の黒単朱雀です。
不純物を極限まで抜いたシンプルな型だと思ってます。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | 堕魔 ドゥポイズ | 2 | クリ | 闇 | 破壊の儀達成要因。ドゥポイズ召喚時の無月の動きも健在。 |
3 | 堕魔 ドゥシーザ | 2 | クリ | 闇 | 序盤の低コスト除去。逆に序盤以外だと2コス魔道具でしかなくなるので3枚採用 |
4 | 堕魔 ドゥグラス | 2 | クリ | 闇 | STのブロッカー。卍夜等で山確認出来るので、零龍墓地の儀のみを残して相手の動きを極端に制限する動きが強力。 |
4 | 堕魔 ドゥリンリ | 2 | クリ | 闇 | 最強の2コス魔道具。最速朱雀に欠かせないので4枚採用。 |
4 | 堕魔 グリギャン | 3 | クリ | 闇 | 最強の3コス魔道具。ドゥリンリと同様の理由で4投 |
2 | 堕魔 グリナイブ | 3 | クリ | 闇 | こいつが場にいるか居ないかでフィニッシュの安定感が違う。終盤にしか使わないが、ゲームで1回は見えて欲しいので2枚採用 |
4 | 堕魔 ヴォガイガ | 4 | クリ | 闇 | 魔道具verのホネンビー。ラビや卍夜を能動的に回収出来る数少ないカードなので迷いなく4枚採用 |
4 | 堕魔 ヴォーミラ | 4 | クリ | 闇 | 手札が枯れやすい朱雀にとって墓地利用は最大のリソース源のため、4枚採用。復活の儀を楽に達成出来る点も嬉しい。 |
4 | 追憶人形ラビリピト | 4 | クリ | 闇 | 言わずと知れた朱雀の相方。ついでの様に飛んでくる全ハンデスは凶器。こいつと朱雀を出したら勝ち確になる対面もあるので勿論4枚。 |
3 | 卍 デ・スザーク 卍 | 8 | クリ | 闇 | デッキコンセプト。ムカデよりも速く出てくるタップインとして環境にぶっ刺さる。タップキルを繰り返して零龍卍誕まで耐えるのが主な役割 |
1 | 凶鬼卍号 メラヴォルガル | 8 | クリ | 闇 | 後述の卍夜搭載によって強力なリソース源となった無限クリ。ラビがいる時に出すと2ブレイクの後の全ハンデスで相手とのリソース差を絶望的な状況にする技はZweilanceさんの記事を丸パク |
2 | 卍夜の降鳳祭 | 8 | 呪文 | 闇 | 前述のメラヴォルガルだけでなく様々な無月クリに無月の門と同じ条件でアクセス出来るので状況に応じた対応が可能。ラビとの相性も勿論良い。 |
2 | 卍月 ガ・リュザーク 卍 卍・獄・殺 |
9 9 |
クリ 呪文 |
闇 闇 |
黒くて強い醤油。コントロール殺しの能力を有しており、遅いデッキに刺さりまくる。ただ卍夜でより手軽にアクセス出来るようになったため2枚に抑えた採用。 |
零龍を使った朱雀です。
フェアプロで紹介されていたものと丸かぶりしてます。
2020/01/03 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。