デュエルマスターズのデッキレシピ
【E3クラシック】白青黒ゴッド・ノヴァOMGデッキ。聖邪を超越した神々の力がさく裂する…かも?
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 聖邪のインガ スパイス・クィーンズ | 2 | クリ | 光/闇 | ゴッド・ノヴァOMGのコストを‐1するブロッカー。 |
3 | エナジー・ライト | 3 | 呪文 | 水 | 安定したドロー呪文。 |
1 | 深塊機士ガニスター | 3 | クリ | 水 | 光と闇のクリーチャーのコストを‐1するクリーチャー。 |
2 | 護神のインガ イヌハッカ | 3 | クリ | 光/闇 | ゴッドがいるとコスト0で出せるブロッカー。 |
3 | 霊騎左神ロラパルーザ | 4 | クリ | 光 | レフトゴッドの1。相手クリーチャー1体をフリーズさせることができる。 |
3 | 真滅右神ラウドパーク | 4 | クリ | 闇 | ライトゴッドの1。墓地落としと墓地回収のできるブロッカー。 |
3 | プロジェクト・ゴッド | 4 | 呪文 | 水 | 山札から5枚を墓地に置きその中からリンク可能なゴッドとリンクできる呪文。これで大量リンクを狙います。 |
3 | 光器左神サマソニア | 5 | クリ | 光 | レフトゴッドの2。ゴッド・ノヴァOMGを出したときドローできる。 |
3 | 封魔右神グラストンベリー | 5 | クリ | 闇 | ライトゴッドの2。出したとき相手クリーチャー1体のパワーを-2000できる。 |
2 | オラクルDJ | 5 | 呪文 | 光 | 一斉タップシールドトリガー呪文。ゴッドのアンタップもできる。 |
1 | サイバー・N・ワールド | 6 | クリ | 水 | 墓地と手札をリセットする能力を持つクリーチャー。 |
2 | アクア・サーファー | 6 | クリ | 水 | 手札戻しシールドトリガークリーチャー。 |
3 | デーモン・ハンド | 6 | 呪文 | 闇 | 定番除去呪文。 |
1 | 反撃のサイレント・スパーク | 6 | 呪文 | 光/水 | 一斉タップか2枚ドローのどちらかができるシールドトリガー呪文。 |
2 | 精霊聖邪ライジング・サン | 7 | クリ | 光/闇 | エースの左側。ゴッド・ノヴァOMGがすべてシールドトリガーになるすごいやつ。 |
2 | 魔天聖邪ビッグディアウト | 7 | クリ | 光/闇 | エースの右側。出したとき除去とタップを行う。 |
2 | 超神類イズモ | 12 | クリ | 光/闇 | エースの中央。リンクしているゴッドが多いほどコストが減る。出したとき墓地のカードを3枚までシールドにできる。 |
E3までのカードで作った光・水・闇のゴッド・ノヴァOMGデッキ。
スパイス・クイーンズからロラパルーザかラウドパークへとつないでいきプロジェクト・ゴッドも併せて積極的にゴッド・リンクを狙っていきます。
手札補充も積極的に行い絶え間なくゴッド・ノヴァOMGを展開したいところ。サマソニアのドローも合わさればゴッド・ノヴァOMGの展開もしやすいです。
エースである超神類イズモはリンクしたゴッドが多いほどコストが軽くなるためたくさんゴッド・リンクして低コストで出すのを狙います。
超神類イズモのシールド追加はライジング・サンと相性がよくゴッド・ノヴァOMGをシールドトリガーにすることで相手は攻めるのが難しくなります。
うまく行けばリンクできるだけのゴッド・ノヴァOMGをシールドに用意することもたやすいです。
やることがシンプルすぎるのが利点であり欠点と言えるかも。
また超神類イズモが出せないと決定力に欠けるのも難点。
2022/05/04 更新 イヌハッカを2枚追加
2021/11/16 更新
2021/10/03 更新
2021/03/02 更新
2019/11/26 更新
2019/11/22 更新
2019/11/06 更新 テンサイ・ジャニットとブラッディ・シャドウを追加
2019/11/05 更新 デッキ名を変更
2019/10/28 更新 エマージェンシー・タイフーンを追加
2019/10/26 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。