デュエルマスターズのデッキレシピ
環境にメメント、ダセン、メヂカラ、ミクセルが刺さるなぁと思った時、これらを使うならチェンジザドンジャングルがベストと思ったので
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | ドンジャングルS7 | 8 | クリ | 自然 | 核。攻撃誘導よりも打点揃えつつメタクリ出すのが役割。 |
2 | ソーナンデス | 6 | クリ | 自然 | 最速ドンジャングルのため必須。マナ回収もこいつだけなので重要 |
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | 2→4→6の動きのために必須。トリガーしてメメント+サルトビの守りがありえるので4枚 |
1 | イチゴッチ・タンク レッツ・ゴイチゴ |
7 2 |
クリ 呪文 |
自然 自然 |
環境の早い相手に対抗するため2マナブースト8枚体制 |
1 | 鼓動する石版 | 2 | 呪文 | 自然 | タップキルも考えるデッキなのでパワーアップは意味がある |
1 | ピクシー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | ただの墳墓対策 |
1 | 時空の庭園 | 2 | 呪文 | 自然 | ただの墳墓対策 |
2 | ライフプラン・チャージャー | 4 | 呪文 | 自然 | 6マナのカードサーチ兼マナ加速。単色の点でフェアリーシャワーより優先。 |
4 | 怒流牙 佐助の超人 | 4 | クリ | 水/自然 | バイケン出し以外に呪文で使ったメヂカラ、ダセンを墓地からマナに送りドンジャンルで出すプランもできる |
3 | 斬隠蒼頭龍バイケン | 6 | クリ | 水 | 対ハンデス性能に普通になるのも強い |
3 | 龍装艦 チェンジザ 六奇怪の四 ~土を割る逆瀧~ |
6 4 |
クリ 呪文 |
水 水 |
出してシャッターを打つと生存率が上がる。純粋なドロソ、逆瀧で攻撃抑制も横並び相手に強い |
3 | メヂカラ・コバルト・カイザー アイド・ワイズ・シャッター |
7 4 |
クリ 呪文 |
水 光 |
チェンジザ、ドンジャングルどちらとも相性がいい。単体でトリガーして意味があるのが唯一これだけ |
3 | 奇石 ミクセル ジャミング・チャフ |
2 5 |
クリ 呪文 |
光 光 |
ミクセルで出してよし、リーサル狙いの時にチャフしてよし |
4 | Dの牢閣 メメント守神宮(殿) | 4 | D2 | 光 | 青白スコーラー、青魔道具に強い |
2 | 無双の縛り 達閃 パシフィック・スパーク |
6 3 |
クリ 呪文 |
光 光 |
GR連打、ダムドの対策になる。ヴェルデよりパワーあるのが偉い。ラスバ、素で呪文使ってタップキルできるのも偉い。 |
2 | 審絆の彩り 喜望 キーボード・アクセス |
10 4 |
クリ 呪文 |
光 自然 |
ドンジャングルで殴り先がいない時、打点増やしたい時に使える。4マナブーストとしてもアリ。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | パス・オクタン | 2 | ドンジャングルの身代わりになれる | ||||||
2 | ドドド・ドーピードープ | 4 | ドンジャングル+喜望をタップしてこいつと何かでジャスキル打点が作れる | ||||||
2 | 白皇鎧の意志 ベアスケス | 4 | メメントと合わせて2体分の守り以上になれたりする | ||||||
2 | 天啓 CX-20 | 4 | 3枚ドローはシノビのあるデッキに入れて悪いことがない | ||||||
2 | ポクタマたま | 3 | チェンジザ使ってると自分の山が削れるのでそれ回復の意味で | ||||||
2 | 硬直 TL-20 | 3 | メメントと合わせて2体止められる |
【はじめに】
概要の通り。具体的な刺さり方としては、
メメント(スイッチ):青白スコーラー、青魔道具
メメント+サルトビバイケン:赤白サンマックス、赤緑ネイチャー
ダセン:青緑ジョーカーズ、ダムド
メヂカラ:ダムド、赤白サンマックス、モルネク
ミクセル:赤単ブランド
白のメタカードが環境の速度に対して重めなので緑でマナブースト、青でドローしてメタを揃えると考えて、その時ナチュラルに入る強いカードがドンジャングルとチェンジザという感覚。
メタカードを揃えるのを重点に置いているためニコルやダンテといったカードが入っていない。
【回し方】
対戦相手によって変わってくるが2-4-6を基本的なムーブとしている。
6マナはドンジャングルにつながるならソーナンデス、それ以外ならチェンジザ。
その後はメメント、シャッター、パシフィックを使い相手クリーチャーをタップキルして盤面整えてからチャフ打って攻めるなり、ドンジャングル除去できなさそうな相手にはドンジャングルで素直にシールド割って攻める。
【環境対面?】
・対アナカラーダムド:微不利
正直ハンデスダムドなどの場合こちらのが盤面揃えるのが難しいため、VV8のエクストラターン殴りされる。
ソーナンデスorドンジャングル+ダセンorメヂカラでボード取れてればすぐにヴェルデからのダムドが対策できる。
既にデドダムがいる時はメメン絡めていく必要があるので、相手のベガスを警戒しないといけなかったり、考えることが多くて楽しそう。
・赤白サンマミッツァイル:有利
2マナブースト→最速メメント+サルトビでサンマックスを対策することで遅延して、ドンジャングル立てば勝ち。
ミクセル立ててもマンガノやサンマックス対策にならないのでメメント前提の動きを目指す。最悪トリガーでメメントやシャッターで遅延も狙う。
・モルネク:有利
2-4-6の動きに特化させてるので、メメント立てるよりもダセンを立てるorメヂカラ展開を優先してメタっていくことでモルネクに暴れさせない。
ドンジャングルがガイオウバーン付きモルネクでも倒れない。
小型が立たないのでドンジャングルが出たターンは希望出さないとタップできない点、マナブーストの速度がそこまで変わらないのでモルネクが先手で暴れてくることがあるので、トリガーやサルトビバイケンで盤面取らないといけない点など考えてプレイしないといけない。楽しい。
・青魔道具:有利
メメントが立つ、ドンジャングルが出るなどで勝ち。
青魔道具側もエアヴォでメメントを、ラッシュでドンジャングルが焼け、チャフしても新世界で無効化など対策はされるので完全に詰ませることは難しい。
ドンジャングル出して希望出して打点揃えてチャフでラッシュだけ対策して殴ろう。楽しい。
・ロマノフダンタル:不利
無理。
・ジョーカーズ:有利
小型が並ぶのでソーナンデスからのドンジャングルが狙いやすい。ダセンが展開を邪魔できる。
ポクちんでこっちの展開が邪魔されることもあるので、ドンジャングル素だしして終わることもある。悲しい。
大量展開で攻めるデッキじゃなく、チャフしてもバイナラで除去されたりマツコなどで耐えらることがあるので、逆瀧して返しのターンでやられないようにしてから殴ろう。楽しい。
・赤単ブランド:有利
先行3ターンキルが怖いが、トリガーも薄くなく、ミクセルが立つことやトリガーなどで4マナまで伸ばしてメメント+サルトビして耐えられたりすればいける。はず。
ドンジャングルが間に合うかは、がんばろう。
・スコーラーワンショット:超有利
メメントでエクストラターンが潰せて、ドンジャングルがすべての攻撃を受けれる。
相手の除去力が低いのでドンジャングルの強さがわかる。
チェンジザからのチャフもぶっささり。
【非採用理由、採用検討】
・サイゾウミスト:ニンジャストライクに必要なマナが溜まるより先にやられることの多い環境、シールド1枚じゃどうしようもない物量環境を考えると必要を感じない。あってもいいが、それよりもメタで攻撃そのものを抑えることを優先した。
・シャワーなう:色、トリガー、除去、ブースト、マナ回収、チェンジザで打てる。全てがマッチしているが、2-4-6の動き特化(ブーストからのメメント含む)したため白米などの3マナブーストを非採用のため、3-5-6の動きになるシャワーなうは必要ないと判断。マナ回収も守りも他で間に合っている。
・白米:上記で述べた通り2-4-6の動きのためレッツゴイチゴに枠を譲っている。
・フェアリーシャワー
トリガーでハンドの減らないマナ加速で優秀なのだが、何度も述べてる2-4-6の動きする場合虹マナのタップインのラグが大きいのがネック。
サルトビ、メヂカラはメタの観点から抜けないとして、キーボードも打点揃えたり2-4-6の動きできるとで重要。
メタの揃えやすさと単色であるところで今回はライフプランにしているが、シャワーにするかは人それぞれ。
・各種ホール、ダンテ、ニコルなど
メタを優先したのでなし。
【最後に】
考えること、適切なところで適切なカードが必要なのにドロソがそこまでないのでもどかしさがある。でも楽しい。
タップキル、メタの立て方などプレイ幅も多いと思うので、意見などあれば気軽に言って頂けると幸いです。
2019/09/25 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。