デュエルマスターズのデッキレシピ
ジウォッチとオロチが相性良いってFFさんが言ってたの思い出したので。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | ア・ストラ・センサー | 1 | 呪文 | 水 | ジウォッチとか入れてる分、初動厚くしたいのでフル投入。 |
4 | */零幻チュパカル/* | 2 | オーラ | 水 | いうこと無し。強い。 |
2 | */零幻ルタチノ/* | 2 | オーラ | 水 | チュパカル引けない時の準初動。 |
4 | */弐幻サンドロニア/* | 3 | オーラ | 水 | 手札減らないの可笑しいって皆言ってる。俺も言ってる。 |
3 | */弐幻スパイアル/* | 3 | オーラ | 水 | メインデッキでは貴重な妨害札。 |
2 | ダイヤモンド・ソード | 3 | 呪文 | 光 | フィニッシャー。光マナが多いとチュパカル+ザハエルハで回しにくいので少なめで。 |
4 | 極幻空 ザハ・エルハ | 4 | オーラ | 水 | ダブればマナ置きの精神で4。早めに引きたい。 |
4 | スローリー・チェーン | 4 | 呪文 | 光 | 最強防御札。ザハエルハとのコンボもえぐい。 |
2 | ファイナル・ストップ | 4 | 呪文 | 光 | フィニッシュパーツ。使いたいのは終盤なので少なめ。 |
1 | Code:1059 | 5 | オーラ | 水 | 手札回しでデッキ沢山触れる分、色んな択を採れるように採用。相手墓地も絡めていきたい。 |
1 | 極幻夢 ギャ・ザール | 5 | オーラ | 水 | 同上。チュパカルの軽減を乗せて残マナからストップに繋げるなど。 |
1 | ア・ストラ・ゼーレ | 6 | オーラ | 水 | 同上。横並び対策。御嶺のパワー高くて大体バウンス出来る。 |
4 | */弐幻ニャミバウン/* | 6 | オーラ | 水 | 呪文メタに引っかからない防御札。既に出てるGRに付ければ単騎も越えれるのはプチ偉い。 |
1 | ハイドロ・ハリケーン(殿) | 6 | 呪文 | 水 | 大量ランデスを狙う。 |
1 | 斬隠オロチ(殿) | 6 | クリ | 水 | コンセプト。相手にも自分にも使えるので柔軟に。 |
2 | 終末の監視者 ジ・ウォッチ | 10 | クリ | 水 | コンセプト。オロチ使いまわしで2匹目以降が出しやすいが、初手ダブると精神的にかなり辛いので枚数少なめで。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 白皇世の意志 御嶺 | 4 | 離れないのでシステム効果のオーラが維持しやすい。ダイソで急に殴るのめちゃ強い。 | ||||||
2 | ギラミリオン・ギラクシー | 4 | パワー重視で採用。 | ||||||
2 | 白皇角の意志 ルーベライノ | 3 | フィニッシュに絡むダイソ、ストップを軽減できるのでキルターン早めるのに貢献。 | ||||||
2 | 破邪の意志 ティツィ | 3 | パワーでかいのでオーラ除去されにくい。ドライブ色も合うので採用。 | ||||||
2 | ポクタマたま | 3 | 近頃は強い場面減ってきてるけど、一部のデッキへの刺さりが凄すぎてあんまし抜けないカード。 | ||||||
2 | シェイク・シャーク | 3 | 使いやすい防御枠。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 超時空ストームG・XX | 20 | 超覚醒ラスト・ストームXX | 40 | コードヘブン用テキトー次元。 | ||||
1 | 勝利のガイアール・カイザー | 7 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | |||||
1 | 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート | 7 | 凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート | 13 | |||||
1 | 勝利のリュウセイ・カイザー | 6 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | |||||
1 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | |||||
1 | サンダー・ティーガー | 5 | 雷獣ヴォルグ・ティーガー | 12 | |||||
1 | 時空の戦猫シンカイヤヌス | 4 | 時空の戦猫ヤヌスグレンオー | 4 | |||||
1 | 時空の英雄アンタッチャブル | 2 | 変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード | 7 |
・はじめに
FFさん「オロチで相手の攻撃時にクリーチャーを場に出せるので、ジウォッチが攻撃通さずターンスキップ出来るって話。
ニンジャストライクのデッキボトム行きもスキップして返しのジウォッチ攻撃時にオロチバウンスっていう寸法。」
(はえ~綺麗。)
(ならいっそ、オロチから確定ジウォッチしたくね?)
ってことでオレガオーラと合わせてみました。
オロチコスト用のクリーチャー用意しつつ、確定ジウォッチ。
ヴォルグプレ殿でよかったですね。
まあ進化クリーチャーならオロチ引っかからないので入れてもいいんですが。
ちなみに手札進化+落城で退化ジウォッチってのも考えたんですけれど、
手札進化群が微妙なのでパスしました。
・水オーラが凄い!
チュパカル=クリスタ
ザハエルハ=ゴリラ化バーナイン
アストラセンサーでクリスタバーナインよりも安定、
そんでもってGRクリーチャーの効果がついてくるって、
結構すごい事書いてありません?
サンドロニアも手札回し凄い。
引いたジウォッチをデッキに戻せるので神。
構想初期はクリメモ入れて無理やりオロチを引っ張ってきてたんですけど、
水オーラのドロー加速がすごかったので素引き狙いにしました。
早期決着でないならデッキ1周しちゃいますから、引けないってのは無いです。
ザハエルハは話題になってましたがスローリーチェーンとも相性がパない。
クロック入れられない都合上、スロチェは中々使い勝手がよい。
はやばや殴るデッキでもないので、手撃ちで盾に仕込んだ時のアタック不可デメリットも気にならない。
にしてもザハエルハ君マジでパワーカードでは・・・?
・動き
序盤の低コストを厚くしているので扱いやすいデッキだとは思います。
パワードブレイカーに寄せていないので1体へのオーラ積み重ねはせず、
基本的には常に横展開を行っていきます。
オロチの効果対象を生き残らせる意味もあります。
とにかくチュパカル可能な限りとザハエルハ1枚で回していくイメージで、
デッキ内の多くの札に触れながらサンドロニアで要らないカードをデッキに戻す、
いわばオボロティガみたいな動きをしていきます。
チュパカル2枚以上とザハエルハを引けていれば
5ターン目に1コスでGR展開しながら最後にダイソを打って
御嶺ワールド+3~4打点とか作れるので
コレが非常に強い動きとなっています。
1ターン貯めればそこにファイナルストップを合わせることも。
受け重視のデッキ相手にはこれで貫通できないこともありますので、
その時はジウォッチのプランを取ります。
ジウォッチはあくまでプランのひとつ、といった感じですね。
案外デッキの邪魔にもならず他に採用したいプランもないので
オロチ+ジウォッチ2枚は70戦ぐらい回してても抜けませんでした。
お手軽全体除去のプチョからも返しに1枚で返せるので、痒い所に手が届く札だと思います。
・おわりに
ファンデッキにしては勝率7割越えと結構高め。ジウォッチって結構強いんですね。(大体は青オーラで勝ってるけれども)
自分の身内環境だとジウォッチ出すだけで盛り上がるんですが
カード揃ってるかお金に余裕があるって方は試してみては?
2019/12/18 更新
2019/10/12 更新
2019/10/09 更新
2019/10/07 更新
2019/10/06 更新
2019/10/04 編集ミスで非公開になってたので再公開
2019/10/01 更新
2019/09/29 更新
2019/09/28 更新
2019/09/28 更新
2019/09/28 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。