デュエルマスターズのデッキレシピ
修羅と相性が良いことに気付いた、ロマノフサイン(?)。
割と正統派だと思っている。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | フェアリー・ミラクル | 3 | 呪文 | 自然 | マナ加速 とてもシンプルな2ブースト! 5Cの要的な存在 |
4 | 天災 デドダム | 3 | クリ | 水/闇/自然 | マナ加速 墓地肥やし ドロー インフレの象徴 彼が引けるだけで事故が殆ど消える |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | 受け札 謎の安心感がある受け札 色合わせの意味もあるけどとりあえず突っ込んどけ |
4 | 怒流牙 佐助の超人 | 4 | クリ | 水/自然 | マナ加速 墓地肥やし 受け札 キリフダッシュ等、何気ない攻撃でも発動できるのでバイケンが居なくとも便利な一枚 |
1 | Dの牢閣 メメント守神宮(殿) | 4 | D2 | 光 | トリガー ブロッカー付与の強みは未だ健在 Dスイッチも然る事乍ら、除去されにくい点も非常に優秀 |
1 | 天使と悪魔の墳墓 | 4 | 呪文 | 光/闇 | トリガー 主にビート対面で刺さる印象 打てれば一発逆転もありうる ロマノフから |
2 | 九番目の旧王 | 5 | 呪文 | 闇 | トリガー 全体除去持ちのトリガーでロマノフからも打てる もう1枚ほどあっても良いかも |
4 | 龍仙ロマネスク | 6 | クリ | 光/火/自然 | マナ加速 墓地肥やし 大量のマナブとピンポイントな墓地肥やしがとても強い 地味にブロッカー コイツのせいで5Cになりました |
3 | 煉獄と魔弾の印 | 6 | 呪文 | 闇/火 | 蘇生 SA付与して蘇生できるロマノフサインの所以たるカード 単純に打点を増やすこともできる ロマノフから |
2 | 斬隠蒼頭龍バイケン | 6 | クリ | 水 | 受け札 マッドネス 地味にドラゴン 忘れがちなドローも強い 基本サルトビから出てくる あまり墓地に依存していないのでサイゾウでもokです |
1 | 魔天降臨(殿) | 6 | 呪文 | 闇 | トリガー とどめの一撃 マナをぐちゃぐちゃにしてやろう! ロマノフから |
1 | 「影斬」の鬼 ドクガン竜 | 6 | クリ | 闇/火 | 実質受け札 除去 メメントと同じくブロッカー付与は強い しかし本人はあまり除去耐性がないのがネック ロマノフから |
1 | 悪魔龍 ダークマスターズ | 7 | クリ | 闇 | ハンデス ピーピングによる制圧力はニコル君にも劣らない ロマノフから |
3 | 邪眼皇ロマノフI世 | 7 | クリ | 闇 | コンセプト シュラベと共に隙間を埋めていく ATだし、そろそろ闇指定消しても怒られないと思うよ。 |
1 | 魔龍バベルギヌス(殿) | 7 | クリ | 闇 | 蘇生 蘇生と言うが、墓地に落ちてしまったクリーチャーの回収的な役割 リバイヴホールとお好みでどうぞ ロマノフから |
1 | ドマンモ龍樹 | 7 | クリ | 闇/自然 | フシギバース マナ召喚 ハンデス 全てが噛み合っている謎の強カード ロマノフから 2枚あっても良いかも |
1 | SSS級天災 デッドダムド | 8 | 進化 | 水/闇/自然 | 除去 マナブやロマノフで持ってくる 主にダクマの上に乗る 流行りの大樹王なんかにも刺さったり |
1 | 光神龍スペル・デル・フィン | 9 | クリ | 光 | ロック 相手の手札が見えるのは唯一無二の性能と背徳感がある もちろんナンバーナインでもok |
2 | 「覇道」の頂 シュラ・ベートーベン | 10 | クリ | 闇/火/自然 | コンセプト マナからドラゴンを召喚できる 2積み 彼のお陰でロマノフに新たな希望が見えた。と言っても過言ではない |
1 | 龍世界 ドラゴ大王 | 10 | クリ | 火 | ロック 除去もできて色々とシナジーの強い便利なロックカード 大樹王相手ではダムドが出せなくなる点には注意が必要 |
1 | 大樹王 ギガンディダノス | 12 | クリ | 闇/自然 | 試験投入 フシギバース ハンデス 受け ラグはあるもののロマノフから落としたら楽しそうだったので |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 勝利のガイアール・カイザー | 7 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | 除去 ダムドに侵略できたりと無駄がない 以下リバイブ使う場合↓ | ||||
1 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | フリーズ 意外と使える便利な一枚 | ||||
1 | 勝利のリュウセイ・カイザー | 6 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | マナタップイン 結構自然系を絡めたループに強かったり | ||||
1 | 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート | 7 | 凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート | 13 | 除去 いつの間にか覚醒条件を満たしている 裏側も優秀 | ||||
1 | 時空の賢者ランブル | 7 | 恐気の覚醒者ランブル・レクター | 14 | お遊び枠 正直強くはないが、ロマノフで戻したカードを言い当ててドヤガオーになろう | ||||
1 | サンダー・ティーガー | 5 | 雷獣ヴォルグ・ティーガー | 12 | 自由枠 パワー低下除去 もう二度と覚醒リンクできない... | ||||
1 | シルバー・ヴォルグ | 5 | 撃墜王ガイアール・キラードラゴン | 13 | 自由枠 ブロッカー パワーも高めで悪くない | ||||
1 | イオの伝道師ガガ・パックン | 4 | 貪欲バリバリ・パックンガー | 15 | 自由枠 呪文メタ 申し訳程度だが弱くはない |
ロマノフの山札サーチを利用した5Cコン的な感じです。
長い間考えていたけれど、新弾のお陰もあってか最近になってようやく纏まってきました。
二世は呪文の少なさや墓地にあまり依存していないことから不採用です。
一世と二世は、構築を練れば練るほど全く別の趣を持ったカードなんだと気付かされます。
普通の5Cと同じく新弾が出るたび強化を貰えるのが楽しいです。
何かドラゴンシナジーをさらに生かせないものか...
そのうち解説の方も追加します。
現在進行形でかなり参考にさせていただいています。https://dmvault.ath.cx/deck1059321.html
2020/04/24 更新
2020/04/23 更新 纏まってきたので公開
2020/04/06 更新
2020/04/04 更新
2020/01/09 更新
2020/01/08 更新
2019/11/20 更新
2019/09/27 更新
2019/09/10 更新
2019/09/04 更新
2019/08/25 更新
2019/08/21 更新
2019/08/20 更新
2019/07/22 更新
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。