デュエルマスターズのデッキレシピ
アゴクイ置いた状態でのヘルボからのゴートゥヘルで皇帝蘇生してアタックトリガーでベラドンナ蘇生などを繰り返し相手の手札を全ハンデスしながら並べて次ターンに石像男プラスヴェルデでフィニッシュ
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 極・龍覇 ヘルボロフ | 7 | クリ | 闇 | 核 |
3 | 龍覇 ニンジャリバン | 5 | クリ | 闇 | 核 |
4 | デュエにゃん皇帝 | 5 | 進化 | 闇 | 核 |
2 | 石像男 | 6 | クリ | 闇 | フィニッシュ用 |
2 | テック団の波壊Go! | 7 | 呪文 | 水/闇 | マナ基盤 |
4 | 凶鬼67号 アゴクイ | 3 | クリ | 闇 | 核 |
4 | 天災 デドダム | 3 | クリ | 水/闇/自然 | ヤベーやつ |
3 | SSS級天災 デッドダムド | 8 | 進化 | 水/闇/自然 | 強い |
3 | 悪魔妖精ベラドンナ | 2 | クリ | 闇/自然 | ループ用 |
1 | 復讐 ブラックサイコ(殿) | 5 | 進化 | 闇 | 強い |
4 | 虹速 ザ・ヴェルデ | 4 | クリ | 自然 | メタ除去とフィニッシュ |
2 | 凶鬼09号 ギャリベータ | 5 | クリ | 闇 | 枯渇を防ぐ |
2 | 白骨の守護者ホネンビー | 4 | クリ | 闇 | パーツ回収 |
2 | 終末の時計 ザ・クロック | 3 | クリ | 水 | マナ基盤 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 滅殺刃 ゴー・トゥ・ヘル | 4 | 魔壊王 デスシラズ | 7 | ループ用 | ||||
1 | 極魔王殿 ウェルカム・ヘル | 5 | 極・魔壊王 デスゴロス | 10 | あって損はない | ||||
1 | 悪夢卍 ミガワリ | 2 | 忍者屋敷 カラクリガエシ | 4 | 絡繰の悪魔龍 ウツセミヘンゲ | 7 | 山札回復 | ||
1 | 龍魂遺跡 グリーネ | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | ニンジャリバンから7につなぐ | ||||
1 | 龍芭扇 ファンパイ | 3 | 龍脈空船 トンナンシャーペ | 5 | 亜空艦 ダイスーシドラ | 8 | ループ用 | ||
3 | 龍魂城閣 レッドゥル | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | スピアタ付与 |
ウルボロフでよくない?
ヘルボロフの場合アゴクイがいて墓地に皇帝がいたらデッキ掘ってニンジャリバンやベラドンナを墓地に落としていけることやとりあえずのプランとしてウェルカムヘル出せるのが強い。ヴェルデが墓地にある時闇持つからウェルカムヘル→ヴェルデからデッドダムド侵略の二面除去が強い
だけどウルボならオタカラあたり入れて皇帝の下に仕込める事を生かしたデッキ作りができてそれはそれで楽しそう。基本このループは皇帝墓地に落とさないと始まらないのでオタカラから侵略→アゴクイで破壊で能動的に手札から墓地に落とせるのは強いと思う。
改造案 その一 基本はそのままに改造
ナスオ ベルヘルデスカル エスカルデン 水撒く デジルムカデ シャコ あたりを入れる
ナスオ ベルヘル エスカルデン 水撒くはこのデッキにないマナからカードの回収ができる
デジルムカデはデドタムから3→5の動きで繋げられて強そう。シャコの場合石像男と違い忍者やボルドギ ダイハードあたりの逆転を防げるのでありだと思う。となるとベラドンナ4投が安定か。
その二 サイン型にする
ナスロスチャとルソーモンテスかスカルベントガデスあたり入れて墓地から蘇生する型
受けも強くなって殴ってくるデッキならそのままLOに持っていくというワンチャンが生まれて楽しそう
その三黒緑にする
ループの核が基本黒と緑なのでデッドダムドをデッドゾーンに変えてデドダムをダークライフあたりにしたら色も減ってより安定しそう。今のトリガー枠を蘇生系にしたら強そうモンテスはクリーチャー面で皇帝墓地に落とせるから強いと思う。
2019/08/21 更新
2019/08/21 更新
2019/08/01 更新
2019/08/01 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。