デュエルマスターズのデッキレシピ
ボトムケアを搭載した新型のグスタフループ
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | グスタフ・アルブサール | 8 | NEOク | 闇 | 核。墓地に2枚行けばOK |
4 | 阿修羅サソリムカデ | 8 | クリ | 闇 | 核。最優先で墓地に落とす |
1 | 黒神龍装 ダフトファントマ | 6 | クリ | 闇 | ループのサポート。ボトムケアと山回復を挟むことが出来る |
1 | 絶望の悪魔龍 フューチャレス | 6 | クリ | 闇 | ループのサポート。手札のパーツを一気に墓地に落とせる |
4 | エマージェンシー・タイフーン | 2 | 呪文 | 水 | ルーター呪文。青マナなければ置くかも |
4 | サイバー・チューン | 3 | 呪文 | 水 | ルーター呪文。青マナなくても置きたくない |
1 | ストリーミング・シェイパー(殿) | 3 | 呪文 | 水 | サーチ&墓地肥やし。打てれば強いさすが殿堂 |
1 | 魔龍バベルギヌス(殿) | 7 | クリ | 闇 | 核。こいつでループするので積極的に墓地へ |
4 | パイレーツ・チャージャー | 4 | 呪文 | 水/闇 | サーチ&墓地肥やし&加速。手札を落とせないのがツラいけどやっぱ強い |
3 | サイバー・I・チョイス | 7 | クリ | 水 | 受け札&ループのサポート。手札のガデス打てる |
3 | 唸る鉄腕 ギリガザミ | 8 | クリ | 水 | 受け札。気軽に置ける青マナ |
4 | 戒王の封 | 6 | 呪文 | 闇 | 核。ここから始める |
3 | 堕魔 ドゥポイズ | 2 | クリ | 闇 | 核。無限墓地肥やしループとフィニッシュループどちらでも使う |
2 | 偽りの星夜スター・イン・ザ・ラブ | 9 | クリ | 闇 | ループのサポート。盾落ちケア |
1 | 黒神龍ザルバ | 4 | クリ | 闇 | フィニッシャー。最終的にこれを回して勝ちます |
《特徴》従来の、ザビミラを回してヴォルグでLOというパターンを取ることが出来ないため、ザルバを回してLOを狙う型となった。
《ループ解説》
・無限墓地肥やしループ
①墓地:ムカデ2枚、ドゥポイズ1枚⇒ムカデA蘇生⇒2枚肥やし&ムカデB、ドゥポイズの蘇生⇒ドゥポイズでムカデAと自身を破壊⇒初期盤面へ
②墓地:ムカデ1枚、グスタフ2枚、ドゥポイズ1枚
⇒ムカデ蘇生⇒2枚肥やし&グスタフA(上に乗せる)グスタフB蘇生⇒グスタフAアタック、下のムカデを墓地に⇒蘇生ストック2
⇒1解決、ムカデ蘇生⇒2枚肥やし&ドゥポイズのみ蘇生⇒ドゥポイズでグスタフAと自身を破壊⇒2解決、グスタフをムカデの上に蘇生
⇒初期盤面へ
※②はあくまでムカデ2枚目が墓地に落ちるまでのサブプラン
・蘇生ループ
墓地:グスタフ2枚、バベルギヌス1枚、他多数 場:ムカデ(未解決)
⇒2枚肥やし&グスタフA(上に乗せる)グスタフB蘇生⇒グスタフAアタック、下のムカデを墓地に
⇒蘇生2⇒1解決、バベルギヌス蘇生⇒バベルギヌス解決、グスタフAを破壊して、そのまま上に乗せる
⇒蘇生ストック1を適当に解決⇒Aでアタック、下のバベルギヌスを墓地に⇒そのまま蘇生
⇒ギヌス効果でAを破壊、そのまま乗せる⇒蘇生ストック1で初期盤面へ
・フィニッシュループ
墓地:ザルバ1枚、ドゥポイズ1枚、他多数 場:グスタフA(下にバベルギヌス)グスタフB
⇒上記蘇生ループで、1回目でザルバ、2回目ドゥポイズでザルバと自身を破壊
⇒初期盤面
《ピン刺しカード解説》
・ダフトファントマ 墓地肥やしのサポートとボトムケアのため。具体的にはボトムにあるであろうザルバをケアする。
蘇生ループに混ぜて、ドゥポイズを一回当てるだけでOK
・フューチャレス 手札のザルバを落とせるカード。蘇生ループの間に挟めばOK
・スターインザラブ(2枚積み) バベルギヌスやザルバの盾落ちケア。バベルギヌスがないところからループに入れるので安定重視の2枚積み
《備考》
・クロック不採用は、グスタフ蘇生効果が強制であるため、不完全な盤面から仕掛けていった時に事故を起こす可能性があるため。
・ピン刺しカードは、そんなに優先的に捨てなくても大丈夫。あくまで最悪の事態のためへの備えである。
・今後の調整としては、ブラッディタイフーンの採用が挙げられる。多色を増やし過ぎて事故を起こす可能性が濃厚なので、今のところはナシでいいだろう。
2019/06/29 更新 文章の改行のため
2019/06/29 更新
2019/06/29 更新
2019/06/29 更新
2019/06/29 更新
2019/06/29 更新
2019/06/28 更新
2019/06/28 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。