デュエルマスターズのデッキレシピ
スーサイド赤黒速攻 1番嫌われるデッキだろう
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 凶戦士ブレイズ・クロー | 1 | クリ | 火 | 赤入り速攻に必須であろう |
2 | 究極兵士ファルゲン | 2 | クリ | 火 | このデッキだとパワーは3000以上をキープ! ちょいピーポと差し替えて研究 |
4 | 爆走戦鬼レッド・ライダーズ | 2 | クリ | 火 | ランデス速攻核のクリ |
2 | 襲撃者エグゼドライブ | 3 | クリ | 火 | S・Aクリ。殴り返しされない |
1 | 染風の宮司カーズ | 3 | クリ | 火 | 薔薇城、スクラッパー対策に試験投入 パワー5000のゴワルスキーは頼もしい |
4 | ドリル・スコール(殿) | 1 | 呪文 | 火 | ランデス呪文 ライダーや黒クリを落とす |
3 | ボルカニック・アロー | 2 | 呪文 | 火 | シールド破壊も「墓地にクリーチャーが落とせる」と考えれば・・・ |
4 | ねじれる者ボーン・スライム | 1 | クリ | 闇 | 最速ブレイク&ブロッカーで死にやすい おいしいトコしかない |
4 | 福腹人形コダマンマ | 2 | クリ | 闇 | シールド回収は1ドローと考えよう |
3 | 停滞の影タイム・トリッパー | 3 | クリ | 闇 | ランデスの核 3ターン目に出すと相手のテンポはボロボロに |
2 | 封魔ヴィネス | 3 | クリ | 闇 | ブロッカー対策 ドライバーと違い殴れ、黒で死にやすいのは○ |
4 | 死神術士デスマーチ | 1 | 進化 | 闇 | 速攻の核 このデッキならシナジーしまくり |
3 | 鬼面妖蟲ワーム・ゴワルスキー | 2 | 進化 | 闇 | 速攻の核2 パワー4000はハヤブサより上 |
相手の嫌がる要素がてんこ盛り。3kill?4kill?要するに相手に青銅出させなきゃいいんだろ?
…調子に乗ってすみません。
黒緑の墓地進化速攻には攻撃力の点で劣りますが
こちらもなかなか環境に合った戦えるデッキだと信じています
プレイングは先攻をとれるかどうかで変わったりもしますが
基本はレッドランデスと同じように、マナ破壊しつつ、ビートします。
(先攻なら1コストクリを出し、後攻なら相手のマナを見る。
もしロマネ等自然マナ基盤のカードを置かれたなら、ドリル・スコールを撃つこと。)
レッドランデスと大きく違うところは、ずばり「墓地進化」です
このクリーチャーの登場により、墓地にクリーチャーが溜まることに抵抗を感じず
トリッパーもこのデッキでは1ターン仕事してくれればいいので
躊躇なく殴っていけ、相手がもし青銅なんかと相打ちにしてくれれば、次のターンにはデスマーチとなってビートしていけます
クリーチャーのパワーが低いので
スクラッパーを踏むととたんに場が壊滅するのが問題です
何か改善策があれば投入したいのですが、なかなか見つかりません
3/14 カ―ズを入れてみる
改善策等何かコメントしていただけると、ありがたいです
2010/07/25 更新
2010/03/14 更新
2009/11/19 更新
〜省略〜
2009/05/05 更新
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。