デュエルマスターズのデッキレシピ
昔使用していたデッキを現代に復活してみたかった。今でも使えるはずだと願っています。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | ビクトリー・アップル | 2 | クリ | 自然 | 主軸:状況に合わせて墓地やマナ回収等していこう |
2 | 大菜王ビッグ・ナスディーン | 7 | 進化 | 自然 | このデッキだと4ブースト可能(ニガいると5ブースト)。破壊時のマナ2枚回収も器用 |
2 | 龍幻のトラップ・スパーク | 8 | 呪文 | 自然/光 | 色的にも効果的にも◎。邪魔なクリーチャーはマナに、多くのクリーチャーもいったんタップしておこう |
1 | 煌龍 サッヴァーク | 7 | クリ | 光 | 除去手段として優秀なドラゴン。とりあえず1枚。 |
1 | ガンリキ・インディゴ・カイザー | 7 | クリ | 水 | いったん相手の動きを止めておくのに有効 |
1 | ダンディ・ナスオ(殿) | 2 | クリ | 自然 | サーチカードになりうる。大地系統で出しておきたいものをこいつで埋めよう |
1 | 獰猛なる大地(殿) | 8 | 呪文 | 自然 | 相手のクリーチャーに触れるのも強い。デスザークとかもマナ送りにしておきたい…なーんて。 |
1 | 光神龍スペル・デル・フィン | 9 | クリ | 光 | 呪文封じ担当 |
2 | 蒼龍の大地 | 8 | 呪文 | 火/自然 | トリガー付きの大地。ドラゴ大王出せたら2体除去できておいしい…かも。 |
2 | 龍仙ロマネスク | 6 | クリ | 光/火/自然 | 一気に10マナに持っていけるドラゴン。墓地に送る効果もビクトリーアップルで再利用可能 |
1 | 「修羅」の頂 VAN・ベートーベン | 11 | クリ | ゼロ | コマンドとドラゴン封じ担当 |
1 | 龍世界 ドラゴ大王 | 10 | クリ | 火 | コマンドとドラゴン以外封じ担当 |
1 | アラゴト・ムスビ(殿) | 4 | クリ | 自然 | 使い回しができる。大量のマナがあるときにエクスを戻したりしたら楽しそう |
4 | 霞み妖精ジャスミン | 2 | クリ | 自然 | 初動。ビクトリー・アップルによって使いまわしも可能に |
2 | 龍装の調べ 初不 ホーリー・スパーク |
6 6 |
クリ 呪文 |
光 光 |
入らない理由が無い。トリガー持ちドラゴンのなかでもかなり優秀なスペック |
2 | 龍装艦 チェンジザ 六奇怪の四 ~土を割る逆瀧~ |
6 4 |
クリ 呪文 |
水 水 |
5コス以下の呪文で強いのがあまりないが。再誕打ったら色々複雑に動き回れそう。 |
1 | 恐・龍覇 サソリスレイジ | 8 | クリ | 自然 | 状況によってドラグハートを展開。出来ればジュダイナを優先的に。 |
1 | 龍覇 M・A・S | 6 | クリ | 水 | エビデゴラスをたたせる。そうすることで手札の枯渇を防ぐ。あとついでにバウンスももってるので。 |
3 | エマージェンシー・タイフーン | 2 | 呪文 | 水 | 初動。墓地に落としたのもビクトリー・アップルでマナに送って無駄の無い様に。 |
2 | ジオ・ナスオ | 2 | クリ | 自然 | 初動。エマージェンシー・タイフーンと少し似ているが、こちらは進化元になる。 |
1 | ボルバルザーク・エクス(殿) | 7 | クリ | 火/自然 | こいつを上手く使いまわして展開するのが1つのポイント。 |
1 | 緊急再誕 | 3 | 呪文 | 光 | 母なる星域とかと迷ったが、トリガーつきで光持ちだったので。進化も出せるので、ナスが出せるよ。 |
3 | ドンドン吸い込むナウ | 4 | 呪文 | 水 | ビクトリー・アップル持ってきつつバウンスができる。自分のクリーチャーも使いまわせるよ。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 侵攻する神秘 ニガ=アブシューム | 5 | 五邪王 ニガ=ヴェルムート | 11 | 龍解した時の効果も案外使いました。 | ||||
1 | 始原塊 ジュダイナ | 4 | 古代王 ザウルピオ | 7 | マナからドラゴンを出せるようにしてくれる。龍解した際の効果は終盤で活きてきます。 | ||||
1 | 恐龍界樹 ジュダイオウ | 5 | 恐・古代王 サウザールピオ | 8 | バスター関係に間に合えば即座に出したいカード。小型はこいつで止めておこう。 | ||||
2 | 龍波動空母 エビデゴラス | 4 | 最終龍理 Q.E.D.+ | 7 | 手札補充。チャンジザいるときにエマージェンシー・タイフーン捨てると龍解可能です。 | ||||
2 | 龍魂城閣 レッドゥル | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | ちょっとした奇襲にでも用いて下さい。打点増やしとかで。 | ||||
1 | 革命槍 ジャンヌ・ミゼル | 2 | 聖槍の精霊龍 ダルク・アン・シエル | 5 | 龍解した際のクリーチャーは条件付きで最大3体止めれるので便利です。 |
〇とにかくマナが無いと始まりません。
〇うまくビクトリー・アップルを使用しましょう。
〇ドラゴVANデルフィンで最後にロックできれば完全勝利!
〇使いまわすカードも多いので、状況に応じて自分のカード戻すなど複雑な動きをするかもしれません。
〇一時使ってた私のお気に入りのガチデッキです。
〇コメント下さると喜びます。
2018/12/18 更新
2018/12/18 更新
2018/12/18 更新
2018/12/18 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。