デュエルマスターズのデッキレシピ
デュエマ再燃の切っ掛けロマノフを何とか面白く使いたいデッキ
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 一撃奪取 ブラッドレイン | 2 | クリ | 闇 | 軽減枠、ホネンビーに繋げたい |
1 | 単騎連射 マグナム(殿) | 3 | クリ | 火 | 軽いSA獣メタ、後半余ったマナで出せたり |
2 | 闇鎧亜ジャック・アルカディアス | 4 | クリ | 闇/火 | コスト指定除去、スレイヤーと二度おいしい、色枠にも |
3 | 白骨の守護者ホネンビー | 4 | クリ | 闇 | キーカードを手札に、ブロッカー持ちなのも重要 |
3 | 龍覇 ニンジャリバン | 5 | クリ | 闇 | 中継ぎ。グリーネとか出して何とかする |
1 | メガ・マナロック・ドラゴン(殿) | 6 | クリ | 火 | サインで出せる時点で入れない理由が無い |
3 | 邪眼皇ロマノフI世 | 7 | クリ | 闇 | コンセプトその1。魔弾を連射だ! |
4 | 極・龍覇 ヘルボロフ | 7 | クリ | 闇 | コンセプトその2。こいつを出すまでが鬼門 |
2 | 百万超邪 クロスファイア | 7 | クリ | 火 | Gゼロでも普通にでも出せるSA。マナに行くこと多し |
2 | 暴走龍 5000GT | 12 | クリ | 火 | 詰めの一手。デッキによってはこいつだけで勝てる |
3 | ボーンおどり・チャージャー | 3 | 呪文 | 闇 | 安定と信頼の盆踊り。落ちるカード次第でその後が変わる |
3 | リロード・チャージャー | 3 | 呪文 | 闇/火 | 好きなカードを墓地に送れる。虹札なので手からマナに置くときは早めに |
1 | インフェルノ・サイン(殿) | 5 | 呪文 | 闇 | つよい。早めにヘルボやロマノフが立てばかなり楽になる |
2 | 戒王の封 | 6 | 呪文 | 闇 | ST枠、競合相手が多い。SS踏ませても正直微妙 |
2 | 地獄門デス・ゲート | 6 | 呪文 | 闇 | ST枠、戒王などと択。ホネンビー辺りは普通に立つ |
4 | 煉獄と魔弾の印 | 6 | 呪文 | 闇/火 | コンセプトその3。手打ちからでも始動できる |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 悪夢卍 ミガワリ | 2 | 忍者屋敷 カラクリガエシ | 4 | 絡繰の悪魔龍 ウツセミヘンゲ | 7 | カラクリガエシを置いておいて5000GT時にウツセミ化。破壊耐性は便利 | ||
1 | 龍魂遺跡 グリーネ | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | ニンジャリバンから。切り札帯の7コスに繋げる | ||||
2 | 龍魂城閣 レッドゥル | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | SA付与、ロマノフに付けたりヘルボに付けたり | ||||
1 | 龍魂教会 ホワイティ | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | 防御札、蘇生から1面止められる | ||||
1 | 龍魂宮殿 ブラックロ | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | デッキによっては刺さる。正直レッドゥルでいいかも | ||||
1 | 魂喰いの魔狼月下城 | 3 | 魔狼の悪魔龍 ミナゴロッセオ | 6 | 置いておくとホネンビーがいやらしくなる。クリーチャー側も優秀 | ||||
1 | 極魔王殿 ウェルカム・ヘル | 5 | 極・魔壊王 デスゴロス | 10 | 切り札。着地できれば後は色々できる |
やりたいことはロマノフサイン。基本戦術はヘルボロフ、墓地ソもちょっと
欲張りセットですね。とにかく遅いので最近の環境には不向きか
使うとわかるが序盤が器用貧乏な印象、コンボが決まると15枚とか盾を割れる
手札が圧倒的に足りないので常にトップが大事、マナに置くカードはよく考えよう
2018/07/08 更新
2018/07/06 更新
2018/06/26 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。