デュエルマスターズのデッキレシピ
タップ系統を増やし、より制圧力を高めたドSな忍ドルゲデッキ。久々にコメント返しします。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 剛撃戦攻ドルゲーザ | 8 | クリ | 水/自然 | 主役。単体トップクラスのパワーと強力ドローを兼ね備えた巨人。気づけば手札がとんでもない数に・・・。虹なので王アルカさんも怖くない! |
3 | 粛清者モーリッツ | 4 | クリ | 光 | 中盤以降の制圧の鬼。クリを出すたびにタップできるので一旦出てしまうと永続的に場を制圧できる優秀クリーチャー。ニンジャストライク使用時にもタップ可能なので、防御力が軒並み上昇する。実は影の主役。 |
3 | 威牙の幻ハンゾウ | 7 | クリ | 闇 | ドSなシノビクリ。手札から颯爽と現れ、小型から中堅クリまで手広く屠る(ほふる)。除去に強い点も高評価。 |
1 | 威牙忍ヤミノザンジ | 5 | クリ | 闇 | 小型除去担当シノビ。ハヤブサマルと違い普通に出しても使いやすい |
2 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | 味方にブロッカーを付加するニンジャストライク獣。やはりドS。ドルゲやギリメギスがパワー9000のブロッカーになって立ちふさがります(恐ッ!) |
1 | 斬隠蒼頭龍バイケン | 6 | クリ | 水 | マッドネス。ウンカイ使用時にちらっと見せてハンデスを牽制すると吉。本当はあと1〜2枚あった方が安心できるんだけどね・・。 |
3 | 土隠雲の超人 | 4 | クリ | 自然 | シノビサーチクリ。ニンジャストライク獣を何度も連れてこよう!ニンジャストライクを連れてくるだけでなく、ドルゲのコスト軽量化のためにウンカイを連れてくる小技も。 |
3 | 西南の超人 | 4 | クリ | 自然 | ドルゲと相性抜群のクリーチャー。もう1枚欲しいんだけどなかなか出てくれないのよね〜。 |
4 | スペース・クロウラー | 4 | クリ | 水 | ドローつきブロッカー。4色デッキなのでかなり能力の使い勝手が良いのです。当然シンパシー用。 |
1 | ハリケーン・クロウラー | 5 | クリ | 水 | かなり手札の貯まるデッキなのでストームよりこちら。マナからカードを回収するついでにマナも回収できたり。 |
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | マナブー。ウンカイやスペースクロウラーにスムーズに繋げる序盤の潤滑油。 |
2 | 鼓動する石版 | 2 | 呪文 | 自然 | 同上。パワーアップ能力は忘れがち。 |
1 | 魂と記憶の盾 | 3 | 呪文 | 光/水 | 高性能除去呪文。自分のシノビに使う事も。 |
1 | サイバー・ブレイン(殿) | 4 | 呪文 | 水 | 強力ドローソース。 |
1 | 英知と追撃の宝剣(殿) | 7 | 呪文 | 水/闇 | 強力呪文。数少ない王&女王アルカ対策としても有名。 |
1 | デーモン・ハンド | 6 | 呪文 | 闇 | 基本除去カード。安定感バッチリ☆ |
1 | ソウル・アドバンテージ(プレ殿) | 6 | 呪文 | 闇 | 凶悪ハンデス。ようやく弟に譲ってもらえたので投入。殿堂万歳! |
1 | ロスト・ソウル | 7 | 呪文 | 闇 | 全ハンデス呪文。本当はアドバンテージがいいんだけどなぁ・・。 |
2 | 解体人形ジェニー | 4 | クリ | 闇 | ピンポイントハンデス。序盤にもハンデスしたかったので投入。相手のシノビ対策にも! |
1 | ナチュラル・トラップ | 6 | 呪文 | 自然 | 自然を増やしたかったのでデモハンと分けて投入。 |
バイケンのフレーバー「幻惑と翻弄。それこそがシノビの真骨頂」の言葉通り、
相手を疑心暗鬼に陥らせつつ、高パワー獣で攻めていくデッキ。
「・・なんていうかシノビドルゲって意外とコントロールデッキだよね。」
そんな訳でモーリッツ等のタップ系統を増やす事で、場の制圧力をより高めたタイプ。
「見えない影に恐れおののく相手の姿を見て悦に浸りたい、相手を手の平の上で転がして楽しみたい。」
そんなドSなあなたにピッタリのデッキです★
・・・と、まあ冗談はさておき、攻守のバランスのとれた良デッキ。以下解説。
____________________________________________________
〜基本的な回し方〜
2ターン目・・フェアリーライフ、鼓動する石版でマナブースト。
3ターン目・・ウンカイ・ジャイアントもしくはスペースクロウラーを召還。
ドルゲーザを高速召還するためにも、連れてくるのはアースイーターかジャイアントがベターです。
(すでに手札にアース(略)か巨人がいる場合を除く)
4ターン目・・アース(略)か巨人を召還しましょう!
5ターン目・・ここまで順調にきていればマナは6マナ、場には2匹のアー(略)もしくは巨人がいるはず。
条件は整っているのでドルゲーザを召還、自身と2匹のア(以下略)達で合計4枚ドローできます。
6ターン目以降・・ここからコントロールを開始します。
7マナに到達していれば、モーリッツ、バリスパのメタモーフやロスト・ソウル、エタソ、ハンゾウ等の強力制圧パーツが使い放題!
これらを柔軟に駆使して相手の場を壊滅しましょう!
あ、手札が切れてきたら2匹目、3匹目のドルゲで忘れずに回復を。
終盤・・場を制圧したら、そろそろトドメと行きたいところ。
目安としては場にWブレイカー持ちが2体以上、シングルブレイク2〜3体、手札に対応用のニンジャストライク2〜3枚くらいが殴り始める目安。
なるべく1〜2ターン以内に殴り勝ちましょう。
2009/05/19 更新
2009/04/25 更新
2009/04/25 更新
2009/04/25 更新
2009/04/25 更新
2009/04/23 更新
2009/04/16 更新
2009/04/16 更新
2009/04/15 更新
2009/04/15 更新・・キリノの枚数検討中。
2009/04/12 更新・・ようやく3枚目のキリノを手に入れるも、実際入れてみると微妙・・。よく考えたらそんなにジャイアント入ってなかったので効果が薄いのかも・・。
とりあえず2枚でいいや。
2009/04/08 更新・・いい加減キリノを手に入れたいです。
2009/04/06 更新
2009/04/06 更新
2009/04/04 更新
2009/04/02 更新
2009/03/25 更新
2009/03/25 更新
2009/03/25 更新・・密かに最近作ったデッキで1番勝率が高い事が判明。あれまー。
2009/03/20 更新
2009/03/19 更新
2009/03/16 更新
2009/03/12 更新・・ヒドラプレ殿に衝撃を受けつつも殿堂対応版に。
2009/03/08 更新・・思っていたよりも勝率が高いかも。自信作昇格!
2009/02/28 更新
2009/02/27 更新
2009/02/24 更新
2009/02/21 更新・・ジェニー投入。
2009/02/19 更新
2009/02/17 更新
2009/02/16 更新
2009/02/15 更新
2009/02/14 更新
2009/02/13 更新・・診断により、バリスパ−2、ギリメギス−1。かわりにモーリッツ、ダークヒドラ、魔天降臨をそれぞれ+1
2009/02/12 更新
2009/02/11 更新
2009/02/10 更新
2009/02/09 更新・・最近新規ユーザーさんが増えたようだし、コメント返しを久々にしてみよう。
2009/02/07 更新
2009/02/05 更新・・迷走中。デッキ内容ではなく、デッキ名が。
2009/01/29 更新・・解説追加。
2009/01/28 更新・・あれぇ?ますますアホなデッキ名になった気が・・・ドSて・・・(汗)
2009/01/28 更新・・白投入。そしてマウスもいなくなったのでデッキ名変更。
2009/01/26 更新
2009/01/25 更新・・調整の結果ミキオ(トリプルマウス)が抜ける悲劇。代わりにはいったギリメギスを無理やりミキオ扱い。
2009/01/19 更新
2009/01/17 更新
2009/01/17 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。