デュエルマスターズのデッキレシピ
クローシスメタビートにカウンターバイケンを組み込んだ構築。密かに環境狙ってます
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
3 | ウソと盗みのエンターテイナー | 4 | クリ | 闇/火 | |
4 | 禁術のカルマ カレイコ | 3 | クリ | 闇 | 核。環境に刺さる |
3 | 解体人形ジェニー | 4 | クリ | 闇 | |
4 | 超次元リバイヴ・ホール | 5 | 呪文 | 闇 | |
2 | 地獄門デス・ゲート | 6 | 呪文 | 闇 | |
4 | 勇愛の天秤 | 2 | 呪文 | 火 | |
4 | 龍覇 グレンモルト | 6 | クリ | 火 | |
2 | 完璧問題 オーパーツ | 8 | クリ | 水/闇 | バイケンからチェンジ。見かけないカードだがかなり優秀 |
1 | 疾封怒闘 キューブリック(殿) | 7 | クリ | 水/火 | |
4 | 斬隠蒼頭龍バイケン | 6 | クリ | 水 | |
3 | ワンダーチューン・MOTORS | 4 | D2 | 水 | |
4 | エマージェンシー・タイフーン | 2 | 呪文 | 水 | |
1 | 埋没のカルマ オリーブオイル | 5 | クリ | 水 | |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | 最強 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 将龍剣 ガイアール | 4 | 猛烈将龍 ガイバーン | 7 | |||||
1 | ガチンコ・ピッピー | 2 | 零戦ガイアール・ゲキドラゴン | 14 | 受けの切り札。ワンダーチューン&メリーアン&コレで鉄壁 | ||||
1 | アルプスの使徒メリーアン | 3 | 豪遊!セイント・シャン・メリー | 39 | |||||
1 | 銀河大剣 ガイハート | 4 | 熱血星龍 ガイギンガ | 7 | |||||
1 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | |||||
1 | 勝利のリュウセイ・カイザー | 6 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | |||||
1 | 勝利のガイアール・カイザー | 7 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | |||||
1 | 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート | 7 | 凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート | 13 |
リアル所持。
カレイコ・エンターテイナー・醤油などの妨害クリを並べながらワンダーチューンを張り、モルトからのガイギンガでフィニッシュ。
ワンダーチューン&バイケンで殴り返しが防げるのが強みです。
特にカレイコはビマナ・革命ゼロ・封印に対する強力なメタであり、必ず立てておく必要があります。
《現環境との相性まとめ》
~~~有利対面~~~
■猿ループ
カレイコを引ければ勝ちに等しいです。特にステップル採用型は勇愛の天秤も非常に有効でした。エンテイが立てばサンマごり押しもできないので勝率がぐんと上がります。ただし、逆にカレイコを引けないと厳しいです。
■ドロマーハンデス、青黒ハンデス
わりと有利。ハンデスに対してはバイケンがあるのでもともと大丈夫なのですが、なんといってもベガスをどかせるのが大きいです。
■ビマナ系統(ジョリー、デリート、刃鬼)
こちらもカレイコを引くか引かないか。マナカーブ通りカレイコ→ジェニー→醤油と繋がればほぼマナが伸びないので封殺できます。
ただ、トリガーから波壊GOが複数枚出るとつらいです。
■ジャスティスループ
すごく有利。カレイコとエンテイが刺さりまくります。ジェニーの使い方を間違えると思わぬところで知新が飛んでくるので注意。
■ドロマーロージアダンテ
エンテイ勝負。革命チェンジ&ドラゴンズサインをほぼ無力化できるため、わりと安心して殴れます。
上記の有利対面は、全体的にカレイコに依存します。2ターン目、3ターン目で積極的に手札を交換してカレイコを探す必要があります。
~~~不利対面~~~
■モルネク
いかに速さに追い付くか。3キルルートはもう諦めるしかないですが、逆に少しでも隙を見せればチャンスはあります。
とくにプレイングが難しい対面で、
①マナカーブ通りカレイコ→ジェニー→醤油→モルト&ガイギンガでごり押す
②勇愛とエマージェンシータイフーンでひたすら山札を掘り、ハヤブサを探しにいく
この2パターンに別れると思います。手札にハヤブサが来たら迷わずワンダーチューンを張りましょう。
■ジョーカーズ
速い。こちらもハヤブサ頼みになってしまいます。
ですが中途半端なムーブだと逆に盾からのカウンターバイケンが決まる場合が多かったです。
あとはセンノーが刺さります。このデッキは細かい部分を超次元に頼っているので、なんとしても除去したいところ。コメントから採用させていただいた将龍剣ガイアールが非常にいい仕事をします。
■赤黒ドルマゲデッゾ
タイガニトロが勝負の決め手。手札にバイケンを集めることを意識してプレイ。出してくれれば勝率が上がります。
もちろんボーンおどりをケアするため3ターン目にカレイコを立てるのも大切です。
ただ、やはりデッドゾーンはエンテイが効かないため天敵になります。
■侵略(バイク、熊)
一番キツいです。盾勝負になります。
バイクに関しては禁断解放してくれればチャンスあり。
■青白シリンダダンテ
パクリオとシャッフはやはり強いです。先攻でマイパッドかアクロパッドを天秤で焼き、4ターン目でエンテイが立てばかなり楽ですが、それ以外だとなんやかんやでコントロールされます。
そしてこのデッキのフィニッシャーであるオーパーツはVV-8に対して無力です。
不利対面に関しては、基本的に盾の勝負になります。ただこのデッキは受けもそこそこなので、不利対面だからといってほぼ無理というわけでもないです。
《その他》
余談にはなりますが、このデッキはフルレートで作るとすごく美しいです。が、すごく高いです。
それだけです。
《おわりに》
最後までご覧いただきありがとうございました。
ご意見・ご質問などございましたらお気軽にコメントにてお知らせください。
2017/04/29 更新
2017/03/30 更新 コメント反映
2017/03/27 更新
2017/03/02 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。