デュエルマスターズのデッキレシピ
ギャラクシーデスティニーでワンショット
地雷にもなれないへっぽこぶりだけど楽しい。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 幻緑の双月 | 2 | クリ | 自然 | どちらかというと出したくない初動 |
4 | エボリューション・エッグ | 2 | 呪文 | 自然 | 主にサルタヒコサーチ |
4 | 青銅の鎧 | 3 | クリ | 自然 | どちらかというと出したい初動 |
3 | 大勇者「銀河の誘発」 | 5 | 進化 | 自然 | 準核 ロマノフとギャラデスサーチ |
3 | 超神羅ギャラクシー・デスティニー | 7 | 進化 | 自然 | 核 なんでもリクルート |
3 | 死神術士デスマーチ | 1 | 進化 | 闇 | 立て直し用1コスト進化 |
3 | 特攻人形ジェニー | 2 | クリ | 闇 | ハンデスというよりはデスマーチの進化元 |
3 | 神羅ダークネス・ロマノフ | 6 | 進化 | 闇 | 究極進化 |
2 | 凶殺皇 デス・ハンズ | 7 | クリ | 闇 | 申し訳ない程度のトリガー&ブロッカー破壊 |
2 | 光器クシナダ | 4 | クリ | 光 | 進化保護 |
4 | 清浄の精霊ウル | 6 | クリ | 光 | 準核 cip味方アンタップ |
1 | 光神龍スペル・デル・フィン | 9 | クリ | 光 | トリガー呪文封じ |
1 | 逆転王女プリン | 5 | クリ | ゼロ | 5枚目のブロッカーの無いウル |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | 守り札 |
1 | 単騎連射 マグナム(殿) | 3 | クリ | 火 | トリガークリ忍者封じ |
1 | 偽りの王 ナンバーナイン | 9 | クリ | 光 | トリガー呪文封じ |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | 見 | ||||
1 | 勝利のガイアール・カイザー | 7 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | せ | ||||
1 | 勝利のリュウセイ・カイザー | 6 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | か | ||||
2 | ヴォルグ・サンダー(プレ殿) | 6 | 雷獣ヴォルグ・ティーガー(プレ殿) | 12 | (プレ殿) | (プレ殿) | け | ||
1 | 時空の支配者ディアボロスZ | 10 | 最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ | 20 | の | ||||
1 | 超時空ストームG・XX | 20 | 超覚醒ラスト・ストームXX | 40 | ゾーン |
ギャラクシーデスティニーでワンショットするデッキ
3 青銅
4サルタヒコ
5究極進化
6究極進化MAX
が理想のムーブ
その後
①ギャラデスがアタックしたときにウル(プリン)とクシナダを出してギャラデスアンタップ
②ギャラデスがアタックしたときにウル(プリン)とデルフィン出してアンタップ
③ギャラデスがアタックしたときにウル(プリン)と単騎マグナムを出してアンタップ
を山札の中身と相手のデッキをよく見ながらより適切な順番で行っていく。
上の3クリーチャーがないならトリガー踏まないのを祈りながら勝つまでハンデスするなり後続組み立てるなり除去するなりしながらアタックしていく
メタクリはデスハンズで破壊する(黒マグやセンノーが2体いたりしたら基本サレンダーか?オニカマスはCIPが発動するのでアンタップはできるので無理矢理殴り殺す)
デスマーチと特攻ジェニーはサルタヒコが除去されてしまった時にもう一度ロマノフに乗ることを目指すためのカード。
いままではプリンやソニックマルでギャラデスをアンタップしていたが、ウルという頼もしいカードが来てくれたお陰で少しだけ安定性が増した(か)。
それでも守りが弱いのは何とかしたいところ。
とにかく使って楽しいデッキを目指したい。
2017/07/27 更新
2017/05/26 更新
2017/05/26 更新
2017/02/19 更新
2017/02/12 更新
2017/02/12 更新
2017/02/11 更新
2017/02/11 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。