デュエルマスターズのデッキレシピ
ローランは帰ってきた、新たな相棒どもを引き連れて。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | ロジック・サークル | 1 | 呪文 | 光 | |
4 | 月光電人オボロカゲロウ | 2 | クリ | 水 | |
1 | ヒラメキ・プログラム(プレ殿) | 3 | 呪文 | 水 | |
2 | 爆進イントゥ・ザ・ワイルド | 6 | 呪文 | 自然 | |
4 | 予言者ローラン | 7 | クリ | 光 | |
4 | 霊騎コルテオ | 7 | クリ | 光 | |
4 | ルナ・ヘドウィック | 7 | クリ | 水 | |
4 | クイーン・アマテラス | 8 | クリ | 水 | |
3 | FORBIDDEN ~禁断の星~ | 9 | クリ | 闇/火 | |
1 | 勝利宣言 鬼丸「覇」(殿) | 10 | クリ | 火 | |
1 | ボルメテウス・サファイア・ドラゴン | 10 | クリ | 火 | |
4 | 白騎士の聖霊王ウルファス | 11 | 進化 | 光 | |
4 | 失われし禁術の復元 | 4 | 呪文 | 水 |
ブラックアウトやデュエデミー発売時点で考えた一発ネタ。
作成中ではあるもののまだ完成していないためバランスがわからないのが難点。
理想的な流れとしては
1ターン目 ロジックサークル、ヒラメキをトップへ
2ターン目 預言者ローラン召喚
3ターン目 預言者ローランをヒラメキ
→Qアマテラスが出る
→Qアマテラスの効果で龍素知新、
墓地のヒラメキをQアマテラスへ
→Forbiddenが出る
→Forbiddenのアタックトリガーで墓地の
Qアマテラスをリアニメイト
デッキに戻ったヒラメキを唱え覇へ
ロジックサークル、Qアマテラスの地点で中身を把握出来るのでサブプランにも移りやすいのが良いところ。
サブ1 ローラン→ウルファス ハンドにヒラメキ、サークルが共にない時など。一番貧弱なプラン
パラスキングはQアマテラスとコストが被ってしまうため採用できず。正直弱いプランだけれどないよりマシ。
サブ2 ローラン→Qアマテラス→イントゥ
覇、サファイアが盾落ちした時など、次ターンに7マナ使えるので採用。
サブ3 ローラン→Qアマテラス→Forbiddenまでは同じ
Forbiddenアタック→Qアマテラス蘇生→ヒラメキ(or知新からヒラメキ)→デッキからForbidden→次のForbiddenアタック
を繰り返すビートプラン 覇、サファイアが盾落ちした時のビートプラン。
・殴られるとローランが出にくくなりきつい
・オリオティスジャッジがぶっささる
・トリガーが弱い
など欠点は多いが仕方がない。
その他採用カード
・オボロカゲロウ 手札入れ替えができてかつヒラメキで出すクリーチャーをデッキに戻せるため
・霊騎コルテオ、ルナ・ヘドウィック
共にS・トリガー、7コスクリーチャーなためここからもヒラメキが繋がる。枚数が変なのは白を青より多くしたかったため。
クロックなど強力な受け札にしたほうがいいかも。
2018/02/01 更新 一応知新死んだので更新
最近触れてなかったのでいじり直すことに
2017/08/20 更新 迫真デュエマでアイデアを使われてるっぽいことを知る
こんなデッキに目をつける人がいるなんてたまげたなぁ……
2017/03/19 更新
2017/02/04 更新
2017/02/03 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。