デュエルマスターズのデッキレシピ
オニカマスにはびびりましたがゼニスはいつも平和です
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
1 | 百族の長 プチョヘンザ | 8 | クリ | 自然/光 | オニカマスは怖いが基本的にあらゆるデッキにメタをはれる強みがある |
2 | 「智」の頂 レディオ・ローゼス | 10 | クリ | ゼロ | ドロソというよりハンデス効果がメイン |
3 | 「修羅」の頂 VAN・ベートーベン | 11 | クリ | ゼロ | 圧倒的な場への干渉力、制圧力 |
3 | 「祝」の頂 ウェディング | 11 | クリ | ゼロ | トップクラスのアタッカー性能 |
2 | 超絶奇跡 鬼羅丸 | 12 | クリ | ゼロ | コストの重さこそ強さ |
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | |
3 | 超次元フェアリー・ホール | 5 | 呪文 | 自然 | |
2 | 爆進イントゥ・ザ・ワイルド | 6 | 呪文 | 自然 | 枚数検討中 |
2 | ダンシング・フィーバー | 6 | 呪文 | 自然 | 診断より。枚数検討中 |
1 | ラッキー・ダーツ(殿) | 1 | 呪文 | 光 | |
1 | ポジトロン・サイン(殿) | 5 | 呪文 | 光 | スクラッチ率の向上 |
3 | DNA・スパーク | 6 | 呪文 | 光 | 試験登用 |
2 | 超次元ロマノフ・ホール | 7 | 呪文 | 闇 | |
3 | ダーク・ライフ | 2 | 呪文 | 闇/自然 | |
4 | 超次元ガード・ホール | 7 | 呪文 | 光/闇 | |
4 | 天運ゼニスクラッチ | 7 | 呪文 | ゼロ |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 魂の大番長「四つ牙」 | 6 | バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ | 24 | |||||
1 | 時空の邪眼ロマノフZ | 10 | 邪神の覚醒者ロマノフ・Z・ウィザード | 20 | |||||
2 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | |||||
1 | 勝利のリュウセイ・カイザー | 6 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | |||||
1 | 勝利のガイアール・カイザー | 7 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | |||||
1 | 時空の支配者ディアボロスZ | 10 | 最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ | 20 | |||||
1 | 超時空ストームG・XX | 20 | 超覚醒ラスト・ストームXX | 40 |
いつもと違う型のダーツを組みたいと思い作成。普段からすればクリーチャーマシマシ構築。
手札補充がローゼスしかないのは仕様。というかスクラッチを使う関係上ゼニスが手札にくると非常に厄介なため、オボロカゲロウのような手札交換系以外をあまり入れたくない。
基本的には初手にダーツを引きたいものの、ゼニスを出すことに重きを置く以上はブーストが必須となるので自然関連はほぼすべてブーストに。
一応動けないことはないだろうという感性の元にカードを選出したため、いろいろと意見をお願いします。
現在検討中
・ダンシングフィーバー:役割はワイルドと同じ。しかしゼニスがマナに落ちる事故が起きづらいのが利点。しかしこちらにはブースト後に3コスト以下のカードを使えないという欠点がある。
・DNA・スパーク:どうにも次の環境は無色ビートがきそうなので、ナッシングゼロによる大量ブレイク型ワンキルが主流になると予想して投下。ジョーカーズがどういう動きになるかは見るまでわからないが、ナッシングゼロはほぼ確実に3枚以上削ってくるので。
・調和と繁栄の罠:効果は強いし単色環境では必須カードだったが、今後ジョーカーズやサソリスループが流行るならば必要性が下がってしまう。
2017/03/23 更新 ブレイクの仕様変更により星龍が弱体化
2016/06/18 更新
2016/06/12 更新
2016/06/11 更新
2016/06/10 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。