デュエルマスターズのデッキレシピ
リアル所持の青単リキピ。環境デッキとも戦えるようにしたい… 久しぶりの更新なのでいろいろ変更。 返しはできる限り行きます。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 超閃機 ジャバジャック | 4 | 進化 | 水 | 【ドローソース】 とついでに龍解要員 |
3 | 侵略者 バロンスペード | 4 | 進化 | 水 | 【メインアタッカー】 3tで2打点は強い…が相対的に地味 |
3 | 金縛の天秤 | 5 | 呪文 | 水 | 【トリガー】 アクアブラザーズの採用に合わせ投入 |
1 | ストリーミング・シェイパー(殿) | 3 | 呪文 | 水 | 【ドローソース】 厳密にはドローではないが… |
2 | 革命の水瓶 | 2 | 呪文 | 水 | 【防御&除去】 軽さが魅力 |
3 | ν・龍覇 メタルアベンジャー R | 7 | クリ | 水 | 【フィニッシャー】アクアブラザーズで召喚 |
3 | アクア・サーファー | 6 | クリ | 水 | 【トリガー】 種族もメリットの1つ |
2 | アクア警備員 ラスト | 4 | クリ | 水 | 【疑似打点】 トリガー潰しにもなる |
3 | 大集結!アクア・ブラザーズ | 3 | クリ | 水 | 【ドローソース&展開】新顔。速攻対策になるだろうか |
3 | アクア・スーパーエメラル | 3 | クリ | 水 | 【トリガーの仕込み】 最低限手札交換にはなる |
3 | アクア闘士 サンダーボルト | 3 | クリ | 水 | 【ハンデスメタ】 裏切り魔狼がいるので刺さるはず |
4 | アクア少年 ジャバ・キッド | 2 | クリ | 水 | 【初動】 リキピの種族デッキの利点の1つ |
4 | アクア新参兵 アイザック | 2 | クリ | 水 | 【初動】 および、中盤でのアタッカー |
2 | アクア・エボリューター | 2 | クリ | 水 | 【初動】 3t目での選択肢が増える |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 龍波動空母 エビデゴラス | 4 | 最終龍理 Q.E.D.+ | 7 | 【フィニッシャー】 ロマンではあるが前よりは実用的に | ||||
1 | 龍魂教会 ホワイティ | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | 【足止め】たぶん白と赤以外は必要ない | ||||
1 | 龍魂要塞 ブルニカ | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | 【ドロー】 | ||||
1 | 龍魂宮殿 ブラックロ | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | 【ハンデス】 | ||||
1 | 龍魂城閣 レッドゥル | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | 【SA付与】 | ||||
1 | 龍魂遺跡 グリーネ | 3 | 極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド | 50 | 【マナブースト】 |
◆はじめに
閲覧して下さりありがとうございます。
DS期後半あたりに復帰して以来の愛用デッキです。元のバニラビートの面影はない。
ビートダウンでありながら手札切れしにくく、防御力もスーパーエメラルのおかげで高めのデッキ…だったものの、革命チェンジなどで手札の問題が解決されたりしたせいで、速攻にしては遅め、パワーが低いといったデメリットが目立ちがち。
アクアブラザーズは青単リキピの救世主となるか?
◆プレイング
基本は手札を補充しつつビート。エビデゴラスは長引いた場合に。
最速は
2t 2コストリキピ
3t 2or3コストリキピ&バロン侵略
4t ラスト召喚の4tキル…あくまで理想ですが。
◆一部カードについて
・エビデゴラス&メタルアベンジャーR
長期戦になってしまった場合の決め手不足を感じたので投入したものの、あまり活躍できてない感あり。
まあ趣味で入れている部分も大きいですが。
アクアブラザーズの投入に合わせドラグナーを変更。
レッドゥルでSA2打点にしたり、ホワイティでバイクを止める。他は……知らない。
・ジャバジャック
シリンダと競合していたものの結局また投入。
これで水瓶やサンダーボルトを引き込んでおきたい。
プラチナワルスラの登場でお役御免…かと思ったらそうでもなかった。
・バロンスペード
メインアタッカー。他の侵略とか諸々が自重しなさすぎなだけで、3t目にWブレイカーを出せるのは本来なら十分強い。
・アクアブラザーズ
このカードの登場でドラグナーの召喚がより実用レベルに。
速攻デッキに対する解にもなる…はず。
パワーの低さは友愛のおかげで誤差レベル。いい意味でじゃないけど。
4積みでもいいかもしれない。
・水瓶
システムクリーチャーへの対策かつ、プチョヘンザを強引にどかす方法。
・金縛の天秤
以前の診断では抜いたほうがいいと言われたものの、再び投入。
ドロー効果によるアクアブラザーズの補助を意識しています。
・アクア警備員 ラスト
速攻の最後の一押しだけでなく、相手のトリガー潰しにもなるので強力。
キャントリップは気休め程度に。
枚数は2枚か3枚で検討中。
・ジャバキッド
これを入れておけばプラチナワルスラとか非リキピを入れない理由にはなる。無駄なこだわりだけど。
引ける確率は最低7割にしておきたい。
◆抜いたカード
・シャッフ
エタトラが減ったので。でも意識しておくべきか?
・シリンダ
革命2を使うことが少なく、速攻で4ターン目に押し切れなかった場合の動きとの兼ね合いもあって変更。
革命2自体は強力なものの、正直なところ5マナでさえ重く感じてしまう。また、ドギラゴン剣のせいでSAを1体対処すればいいわけではなくなったのも痛い。
・デコイ
シュトルムなどの割り振り系を1体で抑えられるのは大きいが、あまり役に立っていない気がしたので。
・ユニバーサル・鮫・アンド・シー
バロンスペードでは足りない天門への対策を…と思って投入したものの、天門が少ない現在はあまり有効ではないという指摘があったので変更。確かにループ型にはほぼ無意味だけれど。
ただしD2フィールド対策も兼ねられるので、採用候補ではある。あと名前がいろいろすごい。
◆採用候補
・プラズマ:診断より。攻防兼ね備えたフィニッシャーではあるが、現在は見送り中。
・落城の計:フォートレス、D2フィールドや封印対策になるが、侵略に無力なのが欠点。
・クリスタルアックス:アクアブラザーズでノーコストSA2打点に。ただ手に入りにくい。
・クリスタルファランクス:ロマン。アクアブラザーズで出します。
◆最後に
診断の際は抜いたほうがいいカードも指摘していただけると助かります。
2017/02/25 久しぶりに更新。
2016/07/27 更新
2016/07/26 更新
2016/07/22 更新
2016/07/09 更新
2016/06/30 更新
2016/06/20 更新
(中略)
2016/05/14 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。