デュエルマスターズのデッキレシピ
3色次元呪文をマナベースに柔軟性を追求した朧。返しはURLあれば
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
2 | 単騎連射 マグナム(殿) | 3 | クリ | 火 | 忍びとST許さないマン |
4 | 月光電人オボロカゲロウ | 2 | クリ | 水 | コンセプト 起爆剤というよりは欲しい札をかき集める為のもの |
2 | アクア闘士 サンダーボルト | 3 | クリ | 水 | 試験投入 活躍なるか? |
2 | プラチナ・ワルスラS(殿) | 3 | 進化 | 水 | つおい |
1 | スクランブル・タイフーン | 5 | 呪文 | 水 | 試験投入 1枚で解決できる札 |
2 | 未来設計図 | 2 | 呪文 | 自然 | 潤滑油 |
2 | 界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ | 8 | クリ | 自然 | 5マナ必要なのでいつでも使えるわけではないが出れば強い |
3 | 革命類侵略目 パラスキング | 8 | 進化 | 自然 | コンセプトかつ打点増強 普通に革命2発動する |
3 | 閃光の守護者ホーリー | 9 | クリ | 光 | こいつからカウンターパラスキング決めたい |
2 | 凶殺皇 デス・ハンズ | 7 | クリ | 闇 | 色合わせ 適切な札探し中 |
2 | 天界の神罰 | 3 | 呪文 | 光/闇 | シスクリ対策ではあるが惰性で入れてる感が半端じゃない。 |
1 | 天使と悪魔の墳墓 | 4 | 呪文 | 光/闇 | 再投入 |
1 | 超次元ブルーホワイト・ホール | 4 | 呪文 | 光/水 | バスターの1ショット止めてあわよくば次ターン突然の3打点 |
1 | レインボー・スパーク | 4 | 呪文 | 光/水 | |
2 | 音精 ラフルル(プレ殿) | 5 | クリ | 光/水 | 呪文許さないマン |
3 | 超次元ごっつぁん・ホール | 5 | 呪文 | 闇/火/自然 | 色合わせ GT採用しなくなったためこっち |
1 | 鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス(殿) | 5 | クリ | 闇/火/自然 | 主に自分の墳墓対策 |
3 | ぼくらの友情パワー! | 5 | 呪文 | 光/水/自然 | 色合わせかつST |
3 | 天災超邪 クロスファイア2nd | 7 | クリ | 水/火 | コンセプトであってコンセプトでないカード |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ヴォルグ・サンダー(プレ殿) | 6 | 雷獣ヴォルグ・ティーガー(プレ殿) | 12 | (プレ殿) | (プレ殿) | 次元はお好みで | ||
1 | 勝利のガイアール・カイザー | 7 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | |||||
1 | 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート | 7 | 凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート | 13 | |||||
1 | ガイアール・カイザー | 8 | 激竜王ガイアール・オウドラゴン | 24 | |||||
2 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | |||||
1 | 激相撲!ツッパリキシ | 5 | 絶対絶命ガロウズ・ゴクドラゴン | 30 | |||||
1 | エイリアン・ファーザー〈1曲いかが?〉 | 4 | 魅惑のダンシング・エイリアン | 20 |
構築理由
単騎ラフルルすれば勝てると聞いて(ry
パラスキングとの相性を考え、パラスキングの侵略元であるホーリー、デスハンズを採用。
本来オボロセカンドのトリガーといえばクロックだが、パラスキング侵略(これしか言わない)の件と、現環境のビートにワンショット系が少ないことを考えこの配分に。
色合わせ要員は一般的なヒャックメーではなく友情パワー、ごっつぁんホール等を採用。
友情パワーに関してはトリガーとして普通に運用できるためヒャックメーより腐りにくく、パラスキングの種にもなる。
ブルーホワイトホールがバスターや天門に対して強い札であり、かつ勝利プリンがパラスキング対応のため単なる防御札ではなく攻撃札としても使える。
特徴
爆発力、ビート耐性共に一定以上あること。
次元はごっつぁんで出すやつ(多分打たない)と5コス以下多色から選出。
問題点・弱点
スクチェンマナロ:後攻スタートorトリガー無しor両方=負け
ハンデス:上にもあるが苦手。
単マグ:トリガー・SB全部止まる。
GT:デドブラ以外の防御札が止まり、GT消せないと殆ど機能停止に。
採用・不採用理由など
パラスキング3:意外とダブ付く上に無くても良い試合結構あるため3にして様子見
ローラン:出れば強いが自分のローランは自覚が無かったため全抜き。強い時と弱い時の差が大きすぎるカード。
オリオティス:環境的に刺さる。(自分のも相手のも)単純に枠が無い。
サンダーボルト:マッドネス枠。バイケン、ハチ公、永遠リュウが比較対象。
ハチ公は積むなら3枚以上欲しい札であるが枠が無かったため除外。
永遠、バイケンとも悩んだがハンデス打ってくる相手には彼等単体よりもサンダーボルトからワルスラを投げる方が効くという判断
だが、これは回して使用感を試す必要あり。
☆先日のレシピ変更に伴い赤いマッドネスへの変更を検討。
採用検討カード
超越男:採用するのにリスクが大きいため取りあえず不採用。でも入れてみたい。
ドン吸い:診断より。強力であるのは間違いないが、ドン吸いからもう1アクション取れる場面が稀でバウンスしても時間稼ぎでしかないことから微妙に思えるが
試してみたいカードではある。
最後に
in,out等、何かお気づきの点があれば診断お願いします。
駄文・長文失礼しました。
2017/03/14 更新
2016/11/01 更新
2016/10/25 更新
2016/10/25 更新
2016/10/25 更新
2016/10/25 更新
2016/10/20 更新
2016/05/08 更新
2016/05/05 更新 ブルホワ神罰1エンテイ2outブラブル墳墓シャッフ2in
2016/05/03 更新
2016/04/25 更新
2016/04/25 更新
2016/04/23 更新
2016/04/22 更新
2016/04/21 更新
2016/04/20 更新
2016/04/14 更新
2016/04/13 更新
2016/04/11 更新
2016/04/10 更新
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。