デュエルマスターズのデッキレシピ
診断希望。トレジャーコントロール。サンサンを軸に攻める時に攻める。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
2 | 封印の精霊龍 ヴァルハラ・パラディン | 9 | クリ | 光 | サンサンとの相性がすこぶるぱねぇ1枚。重いのさえクリアできれば最強なんだがなぁ |
4 | 奪太陽サンサン | 4 | Exクリ | 光 | 軸。殴るだけの簡単なお仕事。 |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | 無いよりは。 |
3 | DNA・スパーク | 6 | 呪文 | 光 | 防御用に。たまに突破用。 |
3 | アポカリプス・デイ | 6 | 呪文 | 光 | 一掃。こっちはドロンゴー出来たりするから被害は少なめ。 |
4 | 超次元シャイニー・ホール | 5 | 呪文 | 光 | サンサン→チャクラの流れは正直強い。 |
4 | 絶超合金 ロビンフッド | 7 | Exクリ | 水 | 多分エグザイルではカツキングMAXと張り合ううっとおしさ。 |
2 | アクア・サーファー | 6 | クリ | 水 | 防御札。バイク相手には効くか怪しいけど。 |
3 | 終末の時計 ザ・クロック | 3 | クリ | 水 | 墓地に叩き込まれなければ最強の防御札。単騎連射には注意。 |
4 | エナジー・ライト | 3 | 呪文 | 水 | スタートはここから。若干遅い感あるけど。 |
1 | 凶殺皇 デス・ハンズ | 7 | クリ | 闇 | 確定除去。そこまで信用しないほうがいいけど。 |
3 | 黒神龍オドル・ニードル | 6 | クリ | 闇 | なんでも相打ち取るマン。1枚位デスハンズに寄せたほうがいいかも? |
1 | 凶星王ダーク・ヒドラ(殿) | 6 | クリ | 闇 | 主にエグザイルをぐるぐる。そこまで重要じゃないかも。 |
2 | 生死の天秤 | 5 | 呪文 | 闇 | 除去とドロンゴー回収を状況に応じて。器用なのが素敵。 |
2 | 超法無敵宇宙合金武闘鼓笛魔槍絶頂百仙閻魔神拳銃極太陽友情暴剣R・M・G チーム・エグザイル~カツドンと仲間たち~ | 88888888 | Exクリ | 光/水/闇/火/自然 | うっかり出てくる高打点。ここからロビンを出すのも楽しい。 |
1 | 天使と悪魔の墳墓 | 4 | 呪文 | 光/闇 | ビマナメタに。そこまで刺さるか怪しいけど、刺さるときには刺さるし。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 時空の不滅ギャラクシー | 7 | 撃滅の覚醒者キング・オブ・ギャラクシー | 9 | マグナムがいれば即覚醒が現環境では有り得るから採用。 | ||||
1 | 時空の雷龍チャクラ | 7 | 雷電の覚醒者グレート・チャクラ | 14 | サンサンで盾が増えるので覚醒はラクチン。攻撃力重視。 | ||||
1 | 光器セイント・アヴェ・マリア | 6 | 豪遊!セイント・シャン・メリー | 39 | リンク素材。覚醒リンク後は盾増やす高打点のブロッカーと恐ろしいスペック。 | ||||
1 | アルプスの使徒メリーアン | 3 | 豪遊!セイント・シャン・メリー | 39 | リンク素材。 | ||||
1 | 光器シャンデリア | 2 | 豪遊!セイント・シャン・メリー | 39 | リンク素材。 | ||||
1 | アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉 | 7 | 弩級合身!ジェット・カスケード・アタック | 24 | 手札確保が重要なので。 | ||||
2 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | どうしても止めないといけないやつには。 |
サンサンが好きでデッキ組みました。
サンサンの盾追加効果と相性がいいチャクラやヴァルハラ・パラディンで盤面を構築します。
でも基本的に殴れる時には殴ります。サンサンはアタックトリガーですからね。
基本的にはサンサンで盾を増やしながら戦います。
盾を増やす効果と相性がいいチャクラを採用。下手すればこれで殴り切れます。
ただ相手がトリガー多そうな場合やホールが2枚以上ある場合は覚醒リンクも狙います。
豪遊はQBなので一気に勝負を終わらせられる可能性があるので、チャンスがあれば狙っていきます。
ヴァルハラ・パラディンは盾が増えるたびにフリーズを飛ばすので、サンサンとの相性は抜群です。
問題は9コストと重いこと。マザーホールや天門を使えば簡単には出せますが、ほかのブロッカーがいないので見送っています。
まぁ、9マナためて出したりはするんですがね。硬直状態を突破してくれる良いカードです。
エグザイルと相性のいいアポカリプス・デイを採用したので、ほかにもコントロール向きのロビンフッドも採用しています。
登場時と攻撃時にバウンスか1ドローと状況に合わせて効果を選べるので非常に使いやすいです。
チームエグザイルはこれ以上破壊されないであろう時に出すと高打点のアタッカーとして仕事してくれます。単純に場にエグザイルを残すって意味でもよく動いてくれます。
生死の天秤は除去も優秀ですが、ドロンゴーで破壊されたエグザイルを回収してくれるので重宝しています。
このデッキの闇が基本的にエグザイルとの相性を度外視したトリガーばかりなのですが、この天秤はどう考えても相性がいいので、闇を入れる理由になっています。
デスハンズや墳墓など強力なトリガーもあるので、カラーリング的には良いと思っています。
動き始めるのがエナジーライトの3マナと現環境では遅めなのが最近の悩みです。
しかしトリガーを抜いて序盤の安定に回すとサンサンでの盾を増やす戦法には合わなくなりそうなので、何か案があればコメント下さい。
個人的にはすごく気に入ってるデッキです。
2016/03/06 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。