デュエルマスターズのデッキレシピ
レオ剣を使わない、一味違う進化ダーウィンを目指して
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
1 | 炎晶バクレツ弾 | 4 | 呪文 | 火 | 赤枠でマナ回収ができる貴重なカード |
2 | 破壊者 シュトルム | 7 | クリ | 火 | レイジ・火枠・トリガー |
1 | 聖剣炎獣バーレスク | 9 | 進化 | 火 | 切り札1。序盤のブーストで大量に獲得したマナリソースから勝負を決める |
4 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | 基本の2ブースト |
1 | ピクシー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | 補助2枠ブースト。一応回収もできる |
1 | 次元流の豪力(プレ殿) | 5 | クリ | 自然 | 展開できるエイリアン枠 |
1 | 再誕の社(殿) | 3 | 呪文 | 自然 | ブースト補助。及び墓地回収 |
1 | 式神イノセント | 3 | クリ | 自然 | 最軽量のバーレスクの種 |
2 | 正々堂々 ホルモン | 3 | クリ | 自然 | レイジ持ちの基本ブースト枠 |
3 | 母なる星域 | 3 | 呪文 | 自然 | 進化デッキの最大の強み。たった3コストで場面に応じた進化を呼び出し勝利する |
2 | 緑銅の鎧 | 4 | クリ | 自然 | エイリアン枠のブースト。マナに進化を置いておくことで星域へと繋ぐ |
1 | 翔帆轟音 グローバ・ライズ | 7 | 進Eク | 自然 | レイジの進化先。タップインが難しいものの一気に4マナ伸ばせる |
1 | 終末の時計 ザ・クロック | 3 | クリ | 水 | レイジ枠最優秀のSTかつ青の色合わせ |
1 | コマンダー・イノセント | 4 | クリ | 水 | 青枠、ブロッカー持ちの進化起点 |
1 | ドンドン吸い込むナウ | 4 | 呪文 | 水 | ST枠 優秀な補助 |
1 | 爆進エナジー・スパイラル | 4 | 呪文 | 水 | 素打ちでも悪くない性能かつマルコなどが立っているときは凶悪な性能に |
2 | エンペラー・セブ・マルコX | 5 | 進化 | 水 | エイリアン進化枠。優秀なドローソース |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | 受けの強さ、そしてガーディアン枠 |
1 | 光流の精霊ガガ・カリーナ | 5 | クリ | 光 | エイリアン・エンコマという優秀な種族に加えて2体を同時に並べられる優秀な展開要員 |
1 | 雷鳴の守護者ミスト・リエス | 5 | クリ | 光 | 環境的に強いドロソ。なおかつガーディアンでもある |
1 | 閃光の守護者ホーリー | 9 | クリ | 光 | 光クリ最強のST枠。そしてこいつもガーディアン |
1 | 聖霊王アルファディオス | 10 | 進化 | 光 | 切り札2。光無しのデッキ相手はこいつで終わらせることも多い |
1 | フェアリー・シャワー | 4 | 呪文 | 水/自然 | 性能・色ともに優秀な繋ぎ |
1 | 超次元ブルーホワイト・ホール | 4 | 呪文 | 光/水 | 色と防御要員。エイリアンを呼ぶ意味も |
1 | 超次元ホワイトグリーン・ホール | 4 | 呪文 | 自然/光 | 優秀な遅延・回収札。ブルホワに比べ後半の回収の役割も多い |
1 | 飛散する斧 プロメテウス | 5 | クリ | 水/自然 | ブースト・回収・アウトレイジ。強い |
1 | ボルメテウス・ホワイト・フレア | 5 | 呪文 | 光/火 | 色合わせの強力トリガー |
2 | 反撃のサイレント・スパーク | 6 | 呪文 | 光/水 | 色合わせ・大量展開止め・ドローと状況に合わせた柔軟性が強み |
1 | 墓地の守護者メガギョロン | 5 | クリ | ゼロ | 回収用ガーディアン枠 殴れるのとピクシーで拾えるのが強み |
1 | 「無情」の極 シャングリラ | 11 | 進化 | ゼロ | 切り札3。ビート相手にはこれ一枚で終わることもままある |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | 最優秀なホワイト系の呼び出し先の上にエイリアン | ||||
1 | 勝利のリュウセイ・カイザー | 6 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | ミランダでたまに出る程度 | ||||
2 | イオの伝道師ガガ・パックン | 4 | 貪欲バリバリ・パックンガー | 15 | ヘブンズなどへの時間稼ぎ。そしてエイリアン | ||||
1 | ブーストグレンオー | 5 | 激竜王ガイアール・オウドラゴン | 24 | 小型除去 | ||||
1 | アルプスの使徒メリーアン | 3 | 豪遊!セイント・シャン・メリー | 39 | まれに出る壁。エイリアンじゃなくハンター。。。 | ||||
1 | 時空の剣士アクア・カトラス | 5 | 青藍の覚醒者アクア・エクスカリバー | 10 | ガガカリでたまに呼ぶ気持ち程度のドロソ |
搭載種族を基本的にエイリアン・アウトレイジ・ガーディアンに絞ることで、役目を終えたように見えるsipをうまく進化させてアドバンテージをとっていくデッキ。
レオ剣不採用の理由は
①頼り切る構築にすると引けなかった時にジャンク同然のデッキになること
②かといって複数積むと二枚目以降ほとんど要らないため邪魔になりやすいこと
③昔と違ってカード指定除去が増え、以前ほど安定して場に維持できないこと
この三点になります。
このデッキ最大の強みは構築の読まれ辛さによる初見殺し性能の高さ。
防御が薄いと思って不用意に殴ってきた相手にカウンターを浴びせたり、
逆に警戒しての様子見で得た1ターンから切り札につないで勝つこともあります。
弱点はランデスと事故率の高さ。あと、相手への妨害が少ないので、コンボデッキ相手は時間との闘いになりますw
説明はこんな感じでしょうか。
使用にはかなりの慣れが必要になります。
しかし、基本どんなデッキにも勝ち筋があり、相手の一瞬の隙をついて切り札に繋げて勝つ楽しさはかなりのものです。
これを見ておもしろそうだと思った方がいれば、一緒にダーウィン研究しましょう!w
それでは。質問・改善案もお待ちしてますのでお気軽にお願いしますね。
2015/11/15 更新
2015/11/15 更新
2015/11/15 更新
2015/11/15 更新
2015/11/13 更新
2015/11/12 更新
2015/11/12 更新
2015/11/09 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。