デュエルマスターズのデッキレシピ
vaultで見かけたものを自分なりに組んでみました
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 成長の面 ナム=アウェイキ | 2 | クリ | 自然 | 攻めの初動 |
1 | ダンディ・ナスオ(殿) | 2 | クリ | 自然 | 実質ゴーヤの下位 使い勝手はいい |
4 | クリクリ・イガラーズ | 2 | クリ | 自然 | ブーストブースト マナに触れる野菜 |
4 | 霞み妖精ジャスミン | 2 | クリ | 自然 | 初動 パゴスに反応するアンタップインブースト |
4 | 青銅の面 ナム=ダエッド | 3 | クリ | 自然 | ブーストブースト チンパンアウェイキをガードする |
4 | グレイト・カクタス | 4 | クリ | 自然 | そのままグリルを乗っけたり横に広げたり |
1 | 次元流の豪力(プレ殿) | 5 | クリ | 自然 | ただただ強い |
4 | 古龍遺跡エウル=ブッカ | 5 | 呪文 | 自然 | 緑単の強み |
4 | バロン・ゴーヤマ(殿) | 5 | クリ | 自然 | 12コスト 1マナアンタップ 大体のことができる |
3 | 味頭領 ドン・グリル | 5 | 進化 | 自然 | トップで腐ると悲しいので3 |
1 | 鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス(殿) | 5 | クリ | 闇/火/自然 | サーチが充実してるので1枚でもかなり使える |
4 | 龍覇 サソリス | 6 | クリ | 自然 | ブーストブーストサソリス勝ち |
2 | ブルーザー・クヌーギ | 7 | クリ | 自然 | ボアロ龍解用の嵩増しかと思ったら結構強かった |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 邪帝斧 ボアロアックス(殿) | 4 | 邪帝遺跡 ボアロパゴス(殿) | 7 | 我臥牙 ヴェロキボアロス(殿) | 10 | (殿) | ほぼ全部の試合で使った | |
1 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | |||||
1 | 勝利のリュウセイ・カイザー | 6 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | 3回使った | ||||
1 | 魂の大番長「四つ牙」 | 6 | バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ | 24 | |||||
1 | 激相撲!ツッパリキシ | 5 | 絶対絶命ガロウズ・ゴクドラゴン | 30 | |||||
1 | 時空の踊り子マティーニ | 3 | 舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ | 6 | 1回使った | ||||
1 | ハイドラ・ギルザウルス | 5 | 死海竜ガロウズ・デビルドラゴン | 24 |
まず場に残るブースト(アウェイキダエットクリ)を駆使してサソリスゴーヤクヌーギで18コストを揃えてパゴスに龍解させる
後はカクタス連打ドングリルやナスオゴーヤでキリューを山からリクルートする等してワンショットを狙う
吸い込むやデスゲートどころか月下城、バーニング銀河等の複数除去を踏んでも大丈夫なほど並ぶことも多い
仮にスパーククロック等を踏んでもアポカリプスデイ等のリセットや調和を挟まない限り捌き切るのは不可能に近い
但しマナからの展開を主戦略とする関係上マナが枯渇することも多い
バロン・ゴーヤマを絡めた最速パターンの場合、パゴス龍解後は4マナしか残らない為、アウェイキのアタックトリガーによるケアや手札の作り方等でカバーしたい
端からパゴス龍解を目指すタイプの為、通常のサソリスと比べて速度で劣る点もあるが動きの選択肢の豊富さ、オーバーキルに近い大量打点によりメタが刺さりにくい等利点も多い
主要カード解説
バロン・ゴーヤマ
マナサーチとベジーズの展開、墓地肥やし
主に前者2つが重視され、ボアロを龍解前後サポートする
役割的にはイメンブーゴのアルゴルミランダに近い
但しマナを減らすため使うタイミングには注意する必要がある
グレイト・カクタス
ベジーズのサーチ
主にドングリルをサーチしそのまま進化させる
サソリスを引けない場合にカクタスでカクタスをサーチし並べる展開を取ることもある
クリクリ・イガラーズ
墓地からのブースト、マナ回収
唯一のマナ回収持ちであり、龍解後は低コストクリーチャーを回収することでパゴスを最大限に活用する
踏み倒しても能力を使える、龍マナを必要としない点でアップルと差別化
ジャスミン、ナスオをキャストしていた際の序盤のブーストとしても優秀
ダンディ・ナスオ
マナサーチ、墓地肥やし
低コストでベジーズ展開の無くなったゴーヤ
トップキリューでの展開遅れを防ぐ、イガラーズをブーストとして機能させる等事故防止の役割も大きい
ブルーザー・クヌーギ
ファッティ
ゴーヤマから出る最大のクリーチャーであり、主に龍解用のコストとして使用する
オマケ程度の限定アンブロッカブルもアルゴルシルバーヴォルグホネンビー等を見かける現環境では中々馬鹿にできない強さである
味頭領ドン・グリル
G0進化
パゴスを絡めればベジーズ4体を揃えることは苦ではなく、自身も対象範囲のコストである為詰めの打点増強に大いに役立つ
G0も手札からの召喚であることも追い風である
鎧亜の咆哮 キリュー・ジルヴェス
SA付与
殿堂カードではあるが前述したゴーヤマナスオのマナサーチにより比較的タイミング良く使用できる 山札から直接マナに置き、パゴスで場に出せる点はイメンやシューゲイザーと比べて大きな強みである
ベジーズ絡みの展開ができなくともサソリスにSA2打点の最低限の役割を持たせられる等あると無しではデッキパワーに大きく差が出る1枚
山札を見ることが多く盾の確認も容易なのでエウルプッカが埋まっているときはマナ武装を維持することも大切
ビートに対しては薄いので巧い相手にはブラフを仕掛けたい
パゴスの受けに回った時の強さを活かすためにドングリ軍団、オチャッピィ、ハヤブサマル等も一考の価値アリ
2015/05/20 更新
2015/05/17 更新 結構GJ押してもらってたので手直し
2015/05/16 更新
2015/05/15 更新
2015/05/13 更新
2015/04/08 更新
2015/03/23 更新
2015/03/13 更新
2015/03/13 更新
2015/03/11 更新
2015/03/03 更新
2015/03/03 更新
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。