これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 全能ゼンノー |
---|---|
質問 | バトルゾーンに前のターン召喚されたゴッドがいて、このターンゴッドを召喚してそれにリンクさせた場合、《全能ゼンノー》の対象になりますか? |
回答1 |
確認中ですが、暫定回答としては対象になります。
|
操作 |
|
関連 | 知識の包囲網 リッチ警官 キャッシュ! |
---|---|
質問 | 《知識の包囲網》で《ゾンビポンの助》を見せた時、0枚ドローしたものとしてドローした時の効果は使えますか? |
回答1 |
いいえ、0枚ですので引いたことにはなりません。
|
操作 |
|
関連 | S級宇宙 アダムスキー |
---|---|
質問 | 《S級宇宙アダムスキー》がパワードブレイカーや∞ブレイカーを得ている時、相手のシールドが5つある時は何枚山札を墓地に送れますか? |
回答1 |
相手のシールド1つにつき2枚ですので、相手のシールドが5つである場合は10枚となります。
昔のルールでは1枚ずつブレイクしていましたが、現在のルールでは同じシールドを2回ブレイクすることはありません。 |
操作 |
|
関連 | フェアリー・シャワー |
---|---|
質問 | 謎のブラックボックスパック版の《フェアリー・シャワー》はドローと書かれていますが、ドローする効果ですか? |
回答1 |
いいえ、超ブラックボックスパックの《フェアリー・ライフ》と同様にこれはあくまで開発中のカードを模したジョークカードですので、元々ある《フェアリー・シャワー》と同様のテキストとして扱って下さい。
|
操作 |
|
関連 | 王子 |
---|---|
質問 | 《王子》がNEO進化した状態で、カードを下に置く効果でD2フィールドが下にある時、《龍脈術落城の計》などで《王子》のみが手札に戻され、進化元の再構築が発生した場合に、そのD2フィールドを残す事ができますか? |
回答1 |
確認中ですが、暫定回答としては進化元の再構築は進化条件で指定された数まで進化元に指定されたカードタイプ=クリーチャーを残す事ができるというものであり、D2フィールドは進化元の再構築の対象外となり場に残す事はできません。
総合ゲームルール801.4. 進化クリーチャーの一番上のカードのみがバトルゾーンを離れる時、その下にあるクリーチャーカードは適正な状態に再構築されてバトルゾーンに残ります。 |
操作 |
|
関連 | ガチャレンジ ガチャロボ |
---|---|
質問 | 《ガチャレンジガチャロボ》を《ドンドン吸い込むナウ》で手札に戻した時、手札に来たGRクリーチャーをみても良いですか? また、GRゾーンの下に送るとき、順番は自由に決めることができますか? |
回答1 |
確認中ですが、暫定回答としては見る事ができ、好きな順番で戻す事が可能です。
|
操作 |
|
関連 | メガ・イノポンドソード |
---|---|
質問 | オーラを装備したGRクリーチャー2体が進化ボルテックスする場合、それぞれがつけていたオーラはどのように引き継がれますか? |
回答1 |
好きな順番で上に置きます。
ただし、順番を入れ替える事はできないため、クリーチャーAが装備しているオーラ1とクリーチャーBが装備しているオーラ2は好きな順番で上に置けますが、クリーチャーAが上からオーラ1、オーラ2を装備していて、クリーチャーBが上からオーラ3、オーラ4を装備している時、オーラ1、3、4、2という順番で引き継ぐことはできず、オーラ1、2、3、4の順番か、オーラ3、4、1、2の順番のどちらかを選んで引き継ぎます。 |
操作 |
|
関連 | The ジョギラゴン・アバレガン |
---|---|
質問 | 《ムッシュ・メガネ―ル》が居てシールドをブレイクするとき、さらに1枚ブレイクできる状態で《The ジョギラゴン・アバレガン》で攻撃する時、自分のシールドを2枚ブレイクする事になりますか? |
回答1 |
確認中ですが、暫定回答としては自分のシールドをブレイクする際も1枚追加されます。
|
操作 |
|
関連 | 湧水の光陣 |
---|---|
質問 | 《湧水の光陣》で《天下統一シャチホコ・カイザー》を出した場合、水または自然のクリーチャーが居なくなったことでコスト3以下のクリーチャーを出せますか? |
回答1 |
いいえ、旧公式HPのQ&Aにあるようにまずバトルゾーンに自分の水または自然のクリーチャーがあるかないかを判断してから、どのコストのクリーチャーを出せるか決めます。
ただし、公式HPにある《地掘類蛇蝎目 ディグルピオン》の裁定との違いについて、(カードとクリーチャーでわかれている件もありますが、)念のため現在確認中です。 また、昨日のオルタナティブの暫定回答と矛盾するのではないかとの件をお伝えしたところ、回答ミスかもしれないが、とりあえず暫定回答としては案内自体はそのままで、いずれも開発に確認中とさせて欲しいとの事でした。 |
操作 |
|
関連 | 神聖騎 オルタナティブ 神羅スカル・ムーン |
---|---|
質問 | 《神聖騎オルタナティブ》で《神羅スカル・ムーン》を選んだ時、置き換え効果が割り込み《策士のイザナイ ゾロスター》が破壊された場合、《神聖騎オルタナティブ》の《策士のイザナイ ゾロスター》が居ない場合の能力も発動しますか? |
回答1 |
確認中ですが、暫定回答としては《策士のイザナイ ゾロスター》が居る場合の能力を処理した後、その後の能力を処理するより前に《策士のイザナイ ゾロスター》がバトルゾーンを離れているため、処理する際には《策士のイザナイ ゾロスター》が居ないため、居ない場合の能力も発動します。
少々シチュエーションは違いますが、《地掘類蛇蝎目 ディグルピオン》を出した時にドラゴンのオーラだけが場にある時はドラゴンのカードがあるためマナ加速をした後、”ドラゴンのクリーチャー”は存在しないものとして自身をマナに送り、結果として両方の能力が発動するように、「ある」として効果を使った後であっても「なければ」の効果を処理する事は可能だと考えられるため、このような暫定回答をしております。 |
操作 |
|