これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 王子 |
---|---|
質問 | 既にGRクリーチャーがバトルゾーンにいる状態でオレガ・オーラを使い、《王子》をGR召喚しました。 《王子》を既にバトルゾーンにいるGRクリーチャーにNEO進化で重ねる時、オレガ・オーラはどうなりますか? |
回答1 |
オレガ・オーラは《王子》の上に付きます。
また、すでに進化元にオレガ・オーラが付いている時は、《王子》はGRクリーチャーの上に重ね、オレガ・オーラは、既に付いているオレガ・オーラの上に重ねます。 |
操作 |
|
関連 | 超次元フェアリー・ホール 超次元リバイヴ・ホール 超次元エナジー・ホール 超次元シャイニー・ホール 超次元ボルシャック・ホール 超次元ドラヴィタ・ホール |
---|---|
質問 | 《超次元フェアリー・ホール》でマナ加速をしたいのですが、サイキック・クリーチャーを出したくありません。 1つ目の選択肢を選ぶ事で、1体も出さない事は可能ですか? |
回答1 |
はい、可能です。
好きな数の~とありますので、0体を選んだという事で処理する事が可能となります。 ※《勝利のガイアール・カイザー》から、クリーチャーを攻撃しつつ侵略や革命チェンジという展開をされたくない(侵略や革命チェンジ時にシールドを攻撃して欲しい)場合などに有効であるため、再確認を行いました。 |
操作 |
|
関連 | ビックリ・イリュージョン |
---|---|
質問 | 《S級宇宙アダムスキー》の能力をダイナモと《ビックリ・イリュージョン》によって進化ではないクリーチャーが持っている時、水のコマンドが攻撃する時に、そのクリーチャーの上に重ねる事はできますか? |
回答1 |
はい、可能です。
|
操作 |
|
関連 | 真滅右神ラウドパーク 龍世界 ドラゴ大王 |
---|---|
質問 | 相手の場に《龍世界ドラゴ大王》、自分の場に《真滅右神ラウドパーク》が場にあるとき、ドラゴンを持たない左G・リンクのカードを《真滅右神ラウドパーク》にリンクする形で召喚する場合、リンク対象はバトルゾーンに出るよりも前に選ぶと思うのですが、《龍世界ドラゴ大王》の置き換え効果の対象になりますか?それとも先にドラゴン種族を共有して、置き換え効果の対象外になりますか? |
回答1 |
はい、ドラゴンを持たない左G・リンクのカードは《龍世界ドラゴ大王》の置き換え効果の対象になり墓地に置かれます。
リンク対象を選ぶのはバトルゾーンに出る時なのでバトルゾーンに出るよりも前に発動する効果ですが、能力などの共有は実際にバトルゾーンに出てから行われるため、リンク対象を選んだ時点ではまだドラゴンを持っていないため、《龍世界ドラゴ大王》の置き換え効果で墓地に置かれます。 |
操作 |
|
関連 | 自由の末弟 トド松 ちょっと☆きゃわ☆じょらごん |
---|---|
質問 | 進化元のない《ちょっと☆きゃわ☆じょらごん》と、《自由の末弟 トド松》が場にあります。 このとき、相手は《自由の末弟 トド松》を選ぶ必要がありますか? |
回答1 |
はい、《自由の末弟 トド松》を選ぶ必要があります。
《ちょっと☆きゃわ☆じょらごん》の進化条件は自分がカワイイとさえ思えばカワイさの数値に関係なく進化させることができますが、選ぶ時はカワイさを参照するため、カワイさ+1のトド松がいるなら、それを選ぶ必要があります。 |
操作 |
|
関連 | BAKUOOON・ミッツァイル 薫風妖精コートニー バングリッドX7 |
---|---|
質問 | 《薫風妖精コートニー》と《バングリッドX7》が場にある時、マナから《BAKUOOON・ミッツァイル》を召喚しようとしています。 召喚する時の効果で《薫風妖精コートニー》を破壊すれば、マナにある《BAKUOOON・ミッツァイル》が5色ではなくなる事でコスト1まで軽減して1マナ支払うことで召喚できますか? |
回答1 |
いいえ、コストの支払いはまず文明の支払いを真っ先に行いますので、マナから召喚する時、《薫風妖精コートニー》によって《BAKUOOON・ミッツァイル》が5文明である場合、マナコストを増減させる効果を適用する前の時点で5文明なので最低でも5マナ支払う事になります。
参考: 601.1b マナゾーンにあるカードを使う場合は、マナコストの支払いが完了してから、どこでもないゾーンに移ります。 601.1c コストを支払う場合は、まず文明を支払います。 601.1d プレイヤーはマナコストを増減させる効果を適用し、そのカードのマナコストを決定します。 601.1e プレイヤーはマナコストを支払います。カードを使うことに際して行うべき処理があればその処理を実行します。 |
操作 |
|
関連 | 龍装者 バルチュリス |
---|---|
質問 | このターン2度目の攻撃である《プラチナ・ワルスラS》の攻撃時に《龍装者バルチュリス》を1枚使用宣言しました。その後、《プラチナ・ワルスラS》の効果で3枚ドローした結果、2枚目の《龍装者バルチュリス》が手札に加わりました。その後、相手は《ゴースト・タッチ》で《龍装者バルチュリス》を墓地に置きました。このあと、使用宣言した《龍装者バルチュリス》はバトルゾーンに出す事ができますか? |
回答1 |
それが使用宣言した《龍装者バルチュリス》かそうでないかが判別できない場合は出す事ができません。
使用宣言した《龍装者バルチュリス》であると判別できる場合はバトルゾーンに出す事ができます。(正式回答) バージョン違いであってもお互いに残った方が使用宣言したものであるかどうかの判別できない場合はバトルゾーンに出す事ができませんし、逆にイラストもバージョンも同一である場合でもジャッジ判断などで残った方が使用宣言したものであるかどうかの判別が可能な状況が確保できればバトルゾーンに出す事が可能との事でした。 |
操作 |
|
関連 | ひみつのフィナーレ! ガチンコ・ルーレット |
---|---|
質問 | 《ひみつのフィナーレ》で相手の《ガチンコ・ルーレット》を発動したとき、どちらがガチンコジャッジに勝つとそれは手札に戻りますか? |
回答1 |
自分が勝った場合に手札に戻ります。《ひみつのフィナーレ》側を自分としてみるため、自分が勝ったら持ち主の手札にもどります。
|
操作 |
|
関連 | 電磁無頼アカシック・サード ジョリー・ザ・ジョニー Joe |
---|---|
質問 | 《電磁無頼アカシック・サード》が《ジョリー・ザ・ジョニーJoe》に変身している状態で召喚によって進化させた場合、「このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時」の効果は使えますか? |
回答1 |
そちらは現在、暫定回答なしとして確認しております。
|
操作 |
|
関連 | 電磁無頼アカシック・サード 凶鬼33号 ブスート |
---|---|
質問 | 《電磁無頼アカシック・サード》が変身している時、《凶鬼33号ブスート》でそれを破壊した場合、場に出すのは変身先と《電磁無頼アカシック・サード》のどちらですか? |
回答1 |
変身先となります。
《フォース・アゲイン》の場合はそのクリーチャー自身を出すため変身していても《電磁無頼アカシック・サード》を出しますが、《凶鬼33号ブスート》の場合は名前を参照しますので変身先を出す事になります。 |
操作 |
|