これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | あたりポンの助 神聖龍 エモーショナル・ハードコア |
---|---|
質問 | 自分のターン。 《あたりポンの助》によって《究極神アク》を指定しました。 相手の場にある《究極神アク×超絶神ゼン》のリンクは解除されますか? |
回答3 |
能力が無視されることによって《究極神アク》と《超絶神ゼン》のG・リンクが解除されます。
《究極神アク》は能力が無視されたままですが、G・リンクが解除された《超絶神ゼン》の能力は無視されません。 |
操作 |
|
関連 | 夢幻の無 |
---|---|
質問 | 自分が《夢幻の無》を唱え、相手が自身のターンをとばすことを選んだ場合、自分は「その後」の能力を解決し、水または闇のクリーチャーを手札か墓地からバトルゾーンに出せますか? |
回答1 |
いいえ、出せません。相手が自身のターンをとばすことを選ばず、「そうしなければ」以降の能力を解決する場合のみ、クリーチャーをバトルゾーンに出せます。
|
操作 |
|
関連 | Mの悪魔龍 リンネビーナス 暗黒鎧 ゴルドバット |
---|---|
質問 | 《Mの悪魔龍 リンネビーナス》がバトルゾーンに出た時に、自分のマナゾーンに多色カードが4枚以上なかった場合でも、「マナ武装」能力にある「その後」の能力を解決できますか? |
回答1 |
いいえ、解決できません。自分のマナゾーンに多色カードが4枚以上無い場合、「その後」の能力を解決することもできません。
|
操作 |
|
関連 | 未謎の鎖 ブリタネッコ |
---|---|
質問 | 自分の《未謎の鎖 ブリタネッコ》がバトルゾーンにいる状況で、自分の2体目のクリーチャーが攻撃しました。「アバレチェーン」能力にある「最初の攻撃」ではありませんが「その後」の能力を解決できますか? |
回答1 |
いいえ、解決できません。最初の攻撃でなかった場合、「その後」の能力も解決できません。
|
操作 |
|
関連 | バイナラドア ガヨウ神 燃えるデット・ソード |
---|---|
質問 | 《バイナラドア》がバトルゾーンに出た時にジョーカーズが合計3枚以上なかった時、カードを1枚引くことは出来ますか? |
回答1 |
いいえ、引けません。バトルゾーンとマナゾーンに合計3枚以上ない場合、クリーチャーを山札の下に置くことも、カードを引くこともできません。
|
操作 |
|
関連 | 百族の長 プチョヘンザ 蒼き団長 ドギラゴン剣 時の法皇 ミラダンテXⅡ タイム3 シド 二族 ンババ 音精 ラフルル 天革の騎皇士 ミラクルスター 大聖堂 ベルファーレ 悪革の怨草士 デモンカヅラ 族長の魂友 ワチャゴナ 宿命のドギラゴン銀刃 第二種 タマネギル 【問2】 ノロン 三族 ウェカピポ 荒ぶる大佐 ダイリュウガン 大音卿 カラフルベル DXブリキング 超DX ブリキン将軍 刀の3号 カツえもん 第三種 ベロリンガー 刀の3号 カツえもん剣 第1種 アクミM 龍の極限ドギラゴールデン 星光の旋律 ベルファーレ D2M マグラカヅラ 秘革の求答士 クエスチョン タイム3 シドXⅡ 二つ星 エビカツ 若き日の族長 ヘンザ 漢の2号 ボスカツ Kの反逆 キル・ザ・ボロフ 時の宮殿 ベルファーレ タイム2 ファソラ 求答士の参謀 マルヴァーツ 【問3】 ジーン 爆竜DX メカゲンジ 【問1】 テック⤴ 勇者の1号 ハムカツマン蒼 行くぜ団長! ドギラゴン 真紅のゼンゼンマイ タイム2 ファソラXⅡ 行くぜ2号! ボスカツ シン・ガイギンガ 三族 ミア・ウェカピポ 一面 エニク=アーク |
---|---|
質問 | ゴッドリンク中のゴッドから革命チェンジは成立しますか? |
回答2 |
いいえ、「革命チェンジ」は失敗となり、リンクしているゴッドはどちらもバトルゾーンを離れず、攻撃を継続します。
リンクしているゴッドのように、クリーチャーを構成するカードすべてが手札に戻らない場合も入れ替えは失敗となります。 |
操作 |
|
関連 | インフィニティ・ドラゴン 蒼き団長 ドギラゴン剣 |
---|---|
質問 | 《インフィニティ・ドラゴン》で攻撃する時、《蒼き団長 ドギラゴン剣》の「革命チェンジ」能力の宣言をしました。《インフィニティ・ドラゴン》は「離れる時」の能力を持っていますが、処理はどうなりますか? |
回答1 |
「革命チェンジ」は失敗となり、《インフィニティ・ドラゴン》の能力は解決せず、《インフィニティ・ドラゴン》で攻撃を継続します。
《インフィニティ・ドラゴン》が持つ能力のように、効果を解決した結果、バトルゾーンを離れる可能性がある場合でも「革命チェンジ」による入れ替えは失敗となります。山札の上から1枚目を墓地に置くこともありません。 |
操作 |
|
関連 | 龍素記号Sr スペルサイクリカ ヒラメキ・プログラム |
---|---|
質問 | 《ヒラメキ・プログラム》で《龍素記号Srスペルサイクリカ》など、破壊されるかわりに・・・という効果を持つクリーチャーを選びました。 破壊された事になりますか? |
回答2 |
裁定変更により「破壊されたクリーチャー」を参照する場合、
クリーチャーが破壊されて墓地に行った場合のみカード情報を参照できるため、 破壊は行われても破壊自体はされていないためヒラメキプログラムでクリーチャーを出すことはできません。 |
操作 |
|
関連 | BAKUOOON・ミッツァイル |
---|---|
質問 | 《BAKUOOON・ミッツァイル》で破壊したクリーチャーが :エスケープで場にとどまった場合 :置換効果でマナにいった場合 :2体破壊した場合1体をセイバーで守って1体はセイバーで破壊された場合の2体とも ”こうして破壊したクリーチャー”としてコスト軽減の対象にカウントされますか? ”このクリーチャーを召喚する時に破壊されたクリーチャー1体”にカウントされGR召喚出来ますか? |
回答2 |
裁定変更により”破壊されたクリーチャー”を参照することから置換効果などで場にとどまったり、
墓地以外の場所に行ったクリーチャーはカウントされずGR召喚することができません。 コスト軽減自体は”破壊したクリーチャー”を参照するため従来通りカウントされます。 |
操作 |
|
関連 | 希望のジョー星 虹速 ザ・ヴェルデ |
---|---|
質問 | 《希望のジョー星》がバトルゾーンにあります。《虹速 ザ・ヴェルデ》がバトルゾーンに出た場合、この《虹速 ザ・ヴェルデ》は全ての文明を持っていますか? |
回答1 |
いいえ、《虹速 ザ・ヴェルデ》は特性定義能力であり、《希望のジョー星》は特性定義能力ではありません。両方がバトルゾーンに存在する状況下において、《虹速 ザ・ヴェルデ》は常に文明を失います。
|
操作 |
|