DMvault利用者の方々に投稿して頂いている、デュエルマスターズのカード評価集です。
ヒント:評価の高いカードやよく使われるカードを知りたいときは、カード別ブラウズで、ソートするのがオススメです。
(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
“乱振”舞神 G・W・D |
うぅ…価値を知らずに100円で売ってしまった… 赤色で除去しながらドローは強いです。 (18/04/15)
|
堕魔 ドゥスン |
除去札ばかりで2コス魔導具の中で先攻2ターン目に腐らない先置きメタカードは見所があります。相手次第では刺さりづらいのでなんとも言えませんが、選択肢としては十分じゃないでしょうか? (18/04/14)
|
六奇怪の一 ~還らぬ兵士~ |
熱血トレーニングではなくガードレッスンでしたね
すみませぬ (18/04/14) × コレを六種類するのもいいですが、熱血トレーニングの中級と上級はどうなんでしょう…
本題 無理に採用する必要はないかと サーフスパイラルの二の舞感 (18/04/14)
|
邪霊神官バーロウ |
「召喚」だからオニカマスに引っかからない!でも使わない (18/04/14)
|
魔法前線 ハリンセン |
唱える呪文に色制限がないのでループデッキで使われるかもしれない。 並べた分の呪文を唱えられる、つまり並べた分を疑似マナとして使える、つまりこれはベイBジャックの後釜(グルグル目) (18/04/14)
|
六奇怪の一 ~還らぬ兵士~ |
六奇怪全部唱えたらきっとエクストラウィンできる(希望的観測) (18/04/14)
|
聖霊王アルカディアス |
dと差別化は一応できてるけど…やっぱ足りない
ツインパクトでどうなるのかな (18/04/14) ○ ビミョー? (17/11/23)
|
聖霊王アルカディアス |
自分の好きなカードがツインパクト候補になるのは嬉しいのだけど、プロモ版やその他もろもろのかっこいいイラスト違いがたくさんあるのにそれらがおそらく通常イラストのツインパクト版に完全に殺されるのは怖い
どっちも積めば解決ですが (18/04/14) ○ 評価ミス (17/06/10) ▲ 百評価目は大好きなこいつに
D版に仕事取られがちですが、墳墓避け、ただのエンコマからも進化できるなど差別化は出来てるはず… ルルフェンズには入れないかな… (17/06/10)
|
堕魔 ドゥスン |
普通に汎用性いいのでスザク以外にも入れれそうですね (18/04/14)
|
水上第九院 シャコガイル |
複雑なフィニッシュループなんてほとんどのプレイヤーには理解されないので分かりやすく勝ち負けを決められる点は評価できる。まぁ今のループデッキの大半は規制のせい(おかげ)で面白くて強くて複雑な回し方は出来ないんですけどね! (18/04/14) ◎ 良くも悪くもコイツの入ってるループは過程が雑 (17/09/29) ◎ 山札に回収する能力を活かそうとするとEXWINの能力が活かせないしEXWINの能力だけを活かそうとすると他のカードでも良くなる。このカードの長所を存分に活かせる方法がなかなか思い付かない。 (17/08/20) ◎ このカードってガセネタじゃなかったのか。自分だけに使える擬似的なオルオバな上にEXWIN持ち。なぜ刷ったのか心底理解に苦しむ。 (17/08/12)
|
堕魔 ドゥスン |
先攻で立てるとライフやイチゴのブーストを妨害できるのか。しかし以前出た裁キノ刻のせいかな、コイツには程よい調整を感じる(感覚麻痺) 本題:ビートが流行っている今だと一番隊を落とせるハサミのほうを優先しそうですね。 (18/04/14)
|
魔法前線 ハリンセン |
このカードの性能をフルに活かすのは相当難しそうですがちゃんと組めれば悪くはなさそうです (18/04/14)
|
六奇怪の一 ~還らぬ兵士~ |
弱いカードですが使えないカードではないと思います (18/04/14)
|
堕魔 ドゥスン |
とても優秀なカードだと思うけど他の2コス魔道具は癖がなく強力なカードが揃ってるし、自分には相手の最速ムーヴを妨害する以外に効果的な使い方が思いつかない。 (18/04/14)
|
採菌医 ウォンド |
ルギヌスで間に合ってます。自身がコスト7とはいえ相手依存なのもマイナス (18/04/14)
|
六奇怪の一 ~還らぬ兵士~ |
これから出るであろう6奇怪の他のカードに期待ですね。はい (18/04/14)
|
奇石 マルボル |
ミタラシオに勝るのはクリーチャーに攻撃できる点…ですけどほぼ誤差でしょう (18/04/14)
|
六奇怪の一 ~還らぬ兵士~ |
オニカマスをメタれるといえば聞こえはいいけど4マナは流石に…サーフスパイラルといいキャントリップでやけに重くなりますね (18/04/14)
|
魔光蟲ヴィルジニア卿 |
Bロマに関してはルソーでほぼ同じこと出来るから解除しても良いのでは? (18/04/14)
|
ミラクル・リ・ボーン |
ロマサイのリメイクで調整カード。上位はもう来ないやろと思ってたらとんでもないツインパクトに巻き込まれて死んだ (18/04/14)
|
勝利龍装 クラッシュ”覇道” |
B・A・D2で自壊する事でエクストラターンを得られるため、切り札といえる強さだと思います。 (18/04/14)
|
魔法前線 ハリンセン |
ドレミ24の方が使い勝手が良さそうに感じます。 (18/04/14)
|
魔法前線 ハリンセン |
neoであることを活かしてクジラデッキに何とか居場所を作りたい。湧き水で蘇生する使い方も考えられる (18/04/14)
|
魔法前線 ハリンセン |
これ単体だとほぼ何も出来ないのか・・・残当。 (18/04/14)
|
魔法前線 ハリンセン |
並べる手間にリターンが釣り合ってないです (18/04/13)
|
阿修羅サソリムカデ |
先代リアニメイト代表のバベルギヌスを例にとっても自身を蘇生はできないのに流石にこれはインチキが過ぎる。エラッタ出すなり周辺パーツ規制するなり公式には早急に対処願いたい。ループを全否定するつもりはないがジャック宜しく見ている側がつまらなくなるデッキを組ませようとするのはやめてほしい。 (18/04/13)
|
聖霊王アルファディオス |
光にオリオティスジャッジなどの除去が増えたので登場当初ほどの強さはないですが、逆に言えばそれ以外へのロック性能は相変わらず。何故か悪役に使われてるイメージがあるのは大体ホワイトとアルカディアス騎士団のせい。 (18/04/13)
|
「修羅」の頂 VAN・ベートーベン |
単体なら特定の相手(かなり多い)に刺さるフィニッシャー。VAN+大王+モアイは実質EXウィン。以前はこの3体をそろえるのにある程度の手間を必要としたが、九十九語の登場で今まで以上に簡単に(ランデスしながら)そろえられるようになって色々怖い。規制的な意味で。 (18/04/13) ◎ 出されたら投了するデッキが多いこと。友達のジョーカーズのワンショット防いで反撃の準備してたらプレリュード×2から飛び出してきた時は笑った。 (17/06/05)
|
阿修羅サソリムカデ |
プレイングスキルを問わない簡単に決まるループは動きと構築がテンプレ化してしまう傾向があるから「ゲーム性を損なっている」と見て取れる。「ループできるかできないかの駆け引きが面白い」、「ループに入るまでのプレイングスキルは必要」という点には同意できるが、コイツやシャコ貝の絡むループデッキは「作らされている」ような気がして個人的には好きになれない。 (18/04/13) ◎ コレやジークみたいにほぼ全て新規カードでループを完成させることができるのを見る限り、新デュエマはループを推奨しているんでしょうね。あるいは単なるテストプレイ不足?流石にそれは無いと信じたいが開発の人間が「お前らループが好きなんだろ?じゃあこんなの刷ってやるよ」的なことを言っているのを想像してしまう・・・。 (17/11/25)
|
護龍目 レヴィータ |
5cバスターで使われそうですね。レヴィアとの差別点はブロッカー持ちなところ。 (18/04/13)
|
聖霊王アルファディオス |
ヘブンデエンドレーザという新たな天敵も出てきましたがそれでも出れば強い (18/04/13) ◎ 光以外に対する制圧力がトップクラス。カッコイイです。まあ天界の神罰には負けます (17/05/22)
|
ボルメテウス・ホワイト・フレア |
ボルメテウスサポートのはずなのにボルメテウスいなくても色さえ合えば入る。
状況によって全タップか火力を選べるっていうのが強すぎる。
赤白なら上手く色基盤にもなるし有能 (18/04/13)
|
邪霊神官バーロウ |
最近はマナから出すタイプ増えたからあまり出番は無い印象。
せめて他に何か効果があったらいいのに (18/04/13)
|
Dの花道 ズンドコ晴れ舞台 |
相手のフィールド除去して味方出るたびマナブーストしてターンの始めに増えたマナから大型ブッパできるってなんなのこれ。笑 (18/04/13)
|
ヘブンズ・ゲート |
シールドからめくれた時の安心感ハンパない。
是非エメラルーダで埋めてやりたいです (18/04/13)
|
フェニックス・ライフ |
白緑のターボ型に丁度いいカード。上から2枚めくってマナに置くのもシールドに置くのも選べるのが便利。S・トリガー付いてたらなぁ、、、流石に強すぎるか笑 (18/04/13)
|
聖霊王アルファディオス |
未だにロマンカードとして健在
自然のマナブーストから繋げていって星域で出してロックするの楽しい (18/04/13)
|
魔刻の斬将オルゼキア |
重いけどオニカマスなどのアンタッチャブル消せるし闇のサインに対応してるとこも偉い。ロマノフサインに入れて盤面除去を延々と繰り返す化物 (18/04/13)
|
ミラクル・リ・ボーン |
リアニメイトがまだまだ貴重だった時代のカード。今はガデスやらモンテスがあるのでもう使わないですね。昔、GUYロマノフと合わせてロマノフサインごっこやってたのが懐かしい。 (18/04/13)
|
フェニックス・ライフ |
魔方陣ぐらいに再録してほしいカード。高いしそもそも店に売ってない (18/04/13)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。