DMvault利用者の方々に投稿して頂いている、デュエルマスターズのカード評価集です。
ヒント:評価の高いカードやよく使われるカードを知りたいときは、カード別ブラウズで、ソートするのがオススメです。
(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
貝獣 ホタッテ |
サイバー・ウイルスになって欲しい (20/12/28)
|
T・アナーゴ |
ウルトラ・セイバーになって欲しい (20/12/28)
|
アストラル・リーフ |
ビビッドローを付けて欲しい (20/12/28)
|
ミラクル・ミラダンテ |
水文明になって欲しい (20/12/28)
|
獅子王の遺跡 |
こいつはビマナどうこうより、ミラクル並みの5c用カードと化してる影響か、多色多めの構成ができるデッキとして考えるとこのカードは生命線になりかねない。とはいえ、他のビマナだと使用されないので5cならではのカードとして良い感じの多色マナ武装のカードになったのは好みで助かる。ミラクルなし5cとかこのカードの影響で生まれたカードなのでかなり面白い環境を変えてくるカードになったかなって思う。 (20/12/27)
|
千年の月のファラオ |
2コスATでオシオキムーン起動出来るカードが何種類もあるので、無限攻撃の難易度が一気に下がった気がします。堕ちたケモノなら盾を減らさない+色も合うのでノーリスクで無限攻撃出来ますね。タップも出来るので適当に置くだけで受け札としても機能するし、コンボ時以外でも腐らないのは使いやすいです (20/12/26)
|
獅子王の遺跡 |
正直これですら条件重い。 (20/12/26)
|
裏斬隠 ハットリトリ |
コスパはそれなりではあるが、防御札としてはまるで使えないという自己矛盾を抱えた哀しいシノビ。選ばせ除去はアンタップ限定の方がむしろ強いという。 (20/12/26)
|
不敵怪人アンダケイン |
少なくとも殿堂候補ではある。コスト3以下蘇生ならここまでは暴れなかった。 (20/12/26)
|
シュトラ |
フシギバースで蘇生刷っちゃあかんかったんやなあ。 (20/12/26)
|
バイナラドンデン |
単純にコスパが悪い。シノビの種族デッキでもなければ用はなさそう。 (20/12/26)
|
フォール・クロウラー |
令和のシンデレラカード (20/12/24)
|
封魔龍聖ジーク・カリバス |
ドラゴンズサインから出てくるスペックとしてはそんなに悪くないのが笑える。最終モルト+ドラサイってやるデッキ作る時に色+ドラサイから投げられる龍欲しい、ってなったら候補になり得るかも。 (20/12/23)
|
チョトツ変化 |
シールド戦だとめっちゃ強そうやな (20/12/22)
|
一王二命三眼槍 |
ハヤブサマルが殿堂入りなのに、赤黒カラーでこんなの出しちゃうなんて。ウィザーズさん、はっきり言って感覚が麻痺しちゃってるでしょ笑 (20/12/21)
|
暴投の針棺 |
上位互換に近いスピンパンダが直前に出てたせいで、そこまで悪くないカードなのにめっちゃ弱く見えてしまう。メカオーサポートはそこそこあるものの、メカオーデッキに欲しいタイプの能力ではないのでやっぱり微妙ですね (20/12/21)
|
頻波羅 ビリヤ棒ド |
サイズが大きくなり攻めれるようになったウォダラ垓 、除去してもまた2ドローされるし放置すれば2体除去が飛んでくるしで使われたら相当処理に困りそう。単色なのも大きくクライム3持ちの中では一番使いやすいかもしれません (20/12/21)
|
アストラル・ラッシュ |
「ば、」じゃないので裁定逃れしてるかもしれませんね。どっちともとれるのでトラブル回避で自分は使わないですね。 (20/12/21)
|
麗泳者 マツバメモノ |
完全炎から出したら楽しそう (20/12/21)
|
結晶龍 プロタゴニスト |
疑問:ターン開始時の「自分の手札をシャッフルして山札の下に置き」の処理がわかりません。手動で処理できますか…?
評価:場持ちが良く、ターンを伸ばせば伸ばすほどビビッドロー(あとティガウォックや2nd)をブンブンできるので強力。逆に言えば出したターンはほぼほぼ活躍できないため、序盤から押され気味の展開は辛くなりがち。
3ターン目までにどれだけ状況有利を保てるかでコイツの強さが変わってくると思う。とりあえずオニカマスを横に並べとけ。 (20/12/20)
|
ニコル・ボーラス |
強さの半分は実はクローシスカラーであること (20/12/20)
|
無双竜機ボルバルザーク |
殿堂ゼロでフォースヒビキハムカツからぶん投げたい (20/12/19)
|
王子 |
事前にSA付与手段が無くとも召喚酔いしないで済むヴァイカー用の打点ってだけで弱いことはない。 (20/12/19)
|
最終龍覇 グレンモルト |
デュエマ界におけるドラえもん、超次元ポケットであらゆるのび太のお悩みに的確に答えます。もちろんギャグ時空特有の耐久力も完備しております。 (20/12/19)
|
傾国美女 ファムファタァル |
全軍SA+パワードブレイカー+6000バンプ付与。これだけでも強いのにpigでパワー合計6000以下になるように2体まで破壊できる効果とビビッドロー4持ち。
6軸ガチロボとの相性は抜群。ダイナボルトで踏み倒すのも悪くないかと。
また他のクリーチャーを最低でも二打点にできるので殴れる小型を並べるデッキとも相性は良さげ。
イラストも非常に素晴らしいしポテンシャルも高いので集めておいて損はなさそう。 (20/12/18)
|
罪無 ジョイダム垓 |
クライム2・cip3でコス以下蘇生のおかげでザロストなどの踏み倒しに頼らず
4ターン目にクライム4を使えるので非常に強い。
ただ問題は多色であること。
青黒クライムはマナが濁るのは避けたいのでそこだけがネック。 (20/12/18)
|
ボルシャック・ドラゴン/決闘者・チャージャー |
ドラゴンを持っているボルシャック回収札兼ブーストなので、ボルドギが採用されるドラゴンデッキならほぼ確実に採用されます。上も下も単体では微妙ですが、それが合わさって強力なカードになっているというある意味理想のツインパクトです。 (20/12/18)
|
ボルメテウス・サファイア・ドラゴン |
評価更新。ついに4枚使えるようになりました。今でも出せさえすればかなり脅威なのである程度の活躍が見込めます。やっと時代が追いついたといえるカードでしょう。 (20/12/18) ◎ 昔は母なる系統で出すのが主でしたが今では不死鳥、連ドラ、キューブ、ガチロボなど踏み倒す方法が沢山あり、結構簡単に出てきます。このカードが出てから14年もたちますが、今でもTブレイカーに焼却がついてSA持ちなのは十分脅威です。 (20/02/25)
|
爆熱剣 バトライ刃/爆熱天守 バトライ閣/爆熱DX バトライ武神 |
評価更新。結果的にはコンビ殿堂解除になりましたが、裁定により閣ループができなくなったうえに殿堂入りと、弱体化に次ぐ弱体化をくらいました。ですが、それでもまだ強く火のドラグナーが入るなら必ず採用されています。1枚だけでも十分活躍が望めるため今後も使われ続けるでしょう。 (20/12/18) ◎ 約5年ぶりの再録となりましたね。ただし全パーツキラ仕様になっているため自力では集めづらいですが…今でこそSA付与できる銀河がモルネクの相棒になっていますが、こいつのやばさは異常です。フォートレス面だと破壊できず、武神になれば革命チェンジでぐるぐる回して勝利に持っていけるので相手からするとなすすべがないです。今は刃などで出すのが主なのでそこまで見かけませんが、このコンビ殿堂は今でも十分ぶっ壊れなので解除は厳しそうです。 (20/02/19)
|
魔導管理室 カリヤドネ/ハーミット・サークル |
評価変更。GPで一世を風靡し、波乱のGR環境でも戦い続け、無慈悲なドラグナー環境でも生き残りましたが、ついに殿堂入りしてしまいました。4枚ないと割と厳しそうではありますが、リペアが公認大会で優勝していたため全く使えないということはなさそうです。一時はヘイトを買っていましたが、ドラグナーの方がもっとやばかったため最終的には称賛を受けることもありました。 (20/12/18)
|
ヘブンズ・フォース |
評価更新。とりあえずお疲れさまでした。環境を高速化させた要因の一つで、これを2ターン目に引けてなければプレミとまで言われるようになった恐ろしいカードです。正直ギフトやスクチェンのように殿堂でいいのではと思いましたが、引けたら勝ちという状況は変わらないため妥当な判断なのかもしれません。 (20/12/18)
|
無量大龍 トゥリナーツァッチ |
3種類目のドラゴン・エクストラウィン。現時点で公開されてるデッキすべてが違う方法で特殊勝利を達成させるデッキになっててデュエマの奥深さを思い知る。 (20/12/18)
|
アストラル・ラッシュ |
「その後」の裁定変更で弱体化してるし。
https://dm.takaratomy.co.jp/rule/rulechange/31624/ (20/12/17)
|
夢幻の無 |
「、その後」とかになってないから全体とかって言われてそう。 (20/12/16)
|
薔薇の玉 ロズウェル |
裁定のせいでループとして使われるって言われてるの草 (20/12/16)
|
Mの悪魔龍 リンネビーナス |
その後とそうしたらの峻別はできていたつもりだったが、それに条件節が絡むとまあ厄介やね。 (20/12/16)
|
ウェディング・ゲート |
一時期、絶望のジョー星一強が実しやかに囁かれていた時期に、機能不全に陥らないように天門に数枚差されていましたね。環境次第というのが端的に顕れた一枚だと思います。 (20/12/16)
|
Mの悪魔龍 リンネビーナス |
「その後」裁定がバグりそうだから結局なしになりそうだけど今のルールでは最強すぎる… (20/12/16)
|
偽代助演 スケプティック |
前半は鬼のように強いけど後半ダダ腐りという
早期決着を狙うビビッドローらしいと言えばらしいカード (20/12/16)
|
夢幻の無 |
その後がどちらに掛っているのだろうか…
素直に読み取るなら「ハンデス&除去&踏み倒し」なんだけど昨今のインフレから踏み倒しが確定だとしても違和感ないなぁ (20/12/16)
|
DORRRIN・ヴォルケノン |
まさかのリンネビーナスにすべてを持っていかれた
役割は微妙に違うもののSA追加が目的であればドラゴンであるリンネビーナスを使いますね (20/12/16)
|
Mの悪魔龍 リンネビーナス |
「(マナ武装とかアバレチェーンとかのキーワード能力を解決できたら)その後」って解釈してたけど誰もそんなこと言ってなかったもんなぁ。。。
さすがにブリタネッコの裁定が間違っていると信じたい
素で全員SAなのであれば間違いなくぶっ壊れ
閃の相方に使おうとしていたドリリンとはなんだったのだろうか (20/12/16)
|
地封龍 ギャイア |
絶十に対する初見殺しがすごい (20/12/15)
|
Mの悪魔龍 リンネビーナス |
リンネビーナス、嘘だよな…? (20/12/15)
|
断影龍 ユスティーツァ |
色的要素ではかなり面白そうなんだけど、シールド追加効果は灰瞳、除去はデッド・リュウセイといるので、なんか弱くはないけど、こいつを推す理由が見いだせない。同生産いないはずなのに。 (20/12/15)
|
断影龍 ユスティーツァ |
なんか小学生の切り札っぽい性能で好き (20/12/14)
|
断影龍 ユスティーツァ |
蒼龍バトルは火か自然ですよ (20/12/14)
|
断影龍 ユスティーツァ |
弱いな…と思ってたけど蒼龍で出すのは確かに強そう。蒼龍バトル+cip破壊+シールド追加で3点防げるのは強い。 ただし蒼龍で出すなら灰瞳がライバルとして強烈なのでNSドラゴン等で差別化はしたいところ。 (20/12/14)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。