DMvault利用者の方々に投稿して頂いている、デュエルマスターズのカード評価集です。
ヒント:評価の高いカードやよく使われるカードを知りたいときは、カード別ブラウズで、ソートするのがオススメです。
(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
ファントム・ベール |
1マナにしてはかなり仕事をこなしてくれるカード。相手の流れや計算もこれだけで相当引っ掻き回せます。自分はティーツーデリートに入れてますが、ティーツーでトリガー化+ドキンダムが見えてるとやはり殴ってくれないので、これで無理やり殴らせます。地雷が見えているのにそれを自分で踏まなきゃならなくなるのは心理面でも効果あり。 (18/04/20)
|
蒼神龍ヴェール・バビロニア |
低コストに優秀な墓地肥しが増え、相対的に重くなった点が致命的。ハエタタキやブンブンバーストに焼かれるパワーも惜しい。コンボを組む上では今でも面白いカードだし、いざとなれば革命チェンジにいける点でも優秀。大好き。 (18/04/20)
|
ノーブル・エンフォーサー |
以前と比べてカード指定除去が多くなっている事、ジョラゴンがメタれない事を考えると現環境でも微妙か。クロス時効果が大型メタだったら面白かったんだけどね (18/04/20)
|
超鯱城 |
サッヴァークに利用されてしまうのがめっちゃ痛いけど、軽めのコストでジョーカーズとかカマスメタれるのは割と良さそうな気がする。それだけだと普通の全体除去でも良さそうなのでなんかしらコンボに組み込む必要はありそう? (18/04/20)
|
ファントム・ベール |
1コストで、「異端流しオニカマス」をタップ状態にしたり、相手クリーチャーにこちらのシールドをブレイクさせて手札補充に利用したり出来るのは、優秀だと思います。 (18/04/20)
|
蒼き団長 ドギラゴン剣 |
積極的な攻めを可能にしつつアントワネットやビートルーダーを並べられる。普通に組んでも強い。 (18/04/20)
|
ファントム・ベール |
初期の呪文でありながら、未だにこれに代わるカードが無い。「貯めてから殴れば良い」という甘えた思考をぶっ飛ばす強カード。 (18/04/20)
|
無頼聖者サンフィスト |
単なるWブレイカーよりブロッカーが役に立つ盤面もある。色的に百目と被るのはメリットともデメリットとも。 (18/04/20)
|
ガンバG/ガガン・ガン・ガガン |
名前がシナジーしてるシンカイガンガンガガンガンガガンガンガンマンモスデッキに入れるにしても、呪文のカサ増しとして使うにはクリーチャー面が無駄に重いし呪文面はシナジー皆無、ジョーカーズで最速ブーストとして使うにはジョジョジョ系を唱えないといけない不安定さ…まぁSPKデッキの(擬似)SA枠にはなるか…?呪文面が本当にゴミになるけど… (18/04/20)
|
ガンバG/ガガン・ガン・ガガン |
ツインパクトで両方の能力が選べて強い…とはいかず、下は1コスト軽いとはいえパーリ騎士のほうがいいですし、上は他の人が書いているように、ダンガンオーの劣化なのでこの評価で。 (18/04/19)
|
オウ禍武斗・ライジング |
そもそもコロコロのジョラゴンハーフとやる為だけのカードだし。ドツキ万次郎で返される可能性もあるけど除去しながら盾3枚持っていけるのは素敵。 (18/04/19)
|
シャーマン・ブロッコリー |
今の環境に食い込むことは絶対と言っていいほど無いですが、ファンデッキとしてベジーズに入れるのはありかと思われます。(ビート等の使い方で)もう一度言いますが、あくまでファンデッキです。 (18/04/19)
|
オウ禍武斗・ライジング |
コイツだともはや「1枚しか割れない」のが弱いというか、「1枚割ってしまう」のが弱いまであるよな…相手を殺せるような感じではないのでチマチマとした除去として使うほか無さげだが、せっかく撲殺して1枚損させてるのに手札を1枚プレゼントしてるのが… (18/04/19)
|
封魔ジョーズジャクス |
これ自分じゃん…勘違いでした。 (18/04/19) ○ 軽いね (17/12/07)
|
封魔ジョーズジャクス |
・旧型マッドネスで《クロック》が出れば、ミケニャンコターンスキップの要員に。まぁマッドネス《クロック》が出るとしても、新型だろうけど。 (18/04/19)
|
生意気な衛兵 メダカ |
とにかく頭数を並べたいI am軸ムートピアでは有用。逆に言えばほぼそれ専用ですが (18/04/19)
|
ツリンボー・ファイアー |
リボルバー・キャノンの上位互換…とはいえこれを入れるぐらいならハエタタキを入れるべきですね (18/04/19)
|
封魔ジョーズジャクス |
モンテス、ザンバリー、ダースシス、イワシン、アツトノロン等々…どの観点からも競合相手が多すぎる。バトルで相討ちを取りつつ、後続&1体バウンスなので弱くはないはずなのだが、手札カツカツは厳しい。 (18/04/19)
|
ガイアール・カイザー/激竜王ガイアール・オウドラゴン |
5~12枚目の調整版バイケン。4体並べてラススト進化は男のロマン。プラチナやクロファイ、GTで打点を十分補強できるので影が薄くなった。だからなんで6000なんだ、とか思うのはインフレに毒されてる証拠。 (18/04/19)
|
プラチナ・ワルスラS |
カウンターマッドネスという最強の「盾」のデッキに、このカードという最強の「矛」が合わさったら当然最強。ラムダとジャバを半死に追い込んだ強さは伊達じゃない。レッドゾーンにバイケンと仲良く焼かれるパワーラインなのはご愛嬌。 (18/04/19)
|
水上第九院 シャコガイル |
相手ターンの始めにバイケン並べても大して強くない。やはり相手の対応できない隙間を突いて出てくることがバイケンの強みだと再認識させてくれる。ループは強いので◎。 (18/04/19)
|
気高き魂 不動 |
特定の戦略を1枚で瓦解させるパワーカード。サーチやドローが豊富なら1枚入れとくのも悪くない。 (18/04/19)
|
暴走龍 5000GT |
バイケンをサポートするカードとして非常に優秀。イワシンのお陰で闇が無くても扱いやすくなった。 (18/04/19)
|
トツゲキ戦車 バクゲットー |
トリガーで引いてきたときに、能力が任意なので手札にマッドネスを抱えてなくてもとりあえず出して打点に出来るのがえらい。 (18/04/19)
|
闘竜麗姫アントワネット |
3コスト・召喚酔い・多色のカードは、単純に重い。オニカマスの横に並べて湯あたり等全体除去に逆にメタを張れるのはなかなか。 (18/04/19)
|
水上第九院 シャコガイル |
リソースもできるってちょっと強すぎませんかね?w
まぁようやくビマナも日の目を浴びたということで (18/04/19)
|
リーリィ・ペロル |
これから鬼ウッカリで綺麗に繋げながら綺麗に除去+ビートが出来るけど、結局それだけと言った所。他のサイクルが総じて優秀なだけに、使い勝手が悪く感じます (18/04/19)
|
爆霊魔 タイガニトロ |
4マナの性能ではない
使われると萎える (18/04/19)
|
リーリィ・ペロル |
弱い…というほどではないけど入るデッキが思い浮かばないです (18/04/19)
|
雷雲の守護者ラーザ・ベガ |
これって反応するんですか?これは置かれる時で ハウクスとかはおかれた時 (18/04/18)
|
雷雲の守護者ラーザ・ベガ |
封印から盾に( ..)φメモメモ (18/04/18)
|
究極生命体 Z |
ロマノフのクロニクルデッキとこれを見た時、今こそ復帰しろというザキラ様の御告げにしか聞こえなかったwとりあえず墓地に落としておけば、相手が忘れた頃に出して奇襲できる。復帰以降ロマノフサインにピン積みして愛用している拘りの一枚です。 (18/04/18)
|
死劇人形ピエール |
バスターもワルスラも止めれる可能性あり。しかしその後の展開が見えない。 (18/04/18)
|
龍装の悟り 天命/ヘブン・デ・エンドレーザ |
効果がイケメンすぎる。
ミクセル同様良い意味でツインパクトとしてバランスの取れてないカード。
ロージアダンテやDGサッヴァークのお供として使っていく所存。 (18/04/18)
|
アクア・アタック〈BAGOOON・パンツァー〉/弩級合身!ジェット・カスケード・アタック |
友人が800円で買っていた記憶が…今じゃその5倍以上の値段で売られていて本当に驚きです。アパッチウララーの光枠として本当に優秀ですからねぇ。こいつと鬼龍院刃とバトライ刃はまじで再録希望です。ニコルみたいにUGCで出てほしいがホールやらドラグナーやらが必要になるから多分ないだろうなあ… (18/04/18)
|
ゲラッチョ男爵 |
ジョラゴン第一の弾丸。sトリガーとしても使うことができ、とても優秀です。 (18/04/18)
|
オッケーBros. |
ゲラッチョ、ジョバートに次ぐ第三の弾丸。ジョラゴンデッキにはもう入らないという声もあるが、マンハッタン使うならありだと思われる。素だしもあり。 (18/04/18)
|
オウ禍武斗・ライジング |
昔なら使われていたかもしれませんね。たった1ブレイクしかできないのは効果として弱いかなと思われます。 (18/04/18)
|
ジョラゴン・ライジング |
コストが1軽いのが利点!それ以外は無し。ATであること、パワーが低い、ドラゴンでないことなど、本家に比べるとかなりゴミです。悲しいかな所詮は付録ですね。 (18/04/18)
|
Dの妖艶 マッド・デッド・ウッド |
この前シャコガイルが自爆した (18/04/18)
|
ヒラメキ・プログラム |
殿堂解除はないだろうけど、殿堂だとコンボデッキにとってはほぼ使えないから返してほしい (18/04/18)
|
“乱振”舞神 G・W・D |
盾を割るが2面に4000デモンズライト (18/04/18)
|
ラトリエ・ロブション |
ブライゼからギリガザミのSSTで深淵唱えてエザワシャコガイルできるのより断然厳しいのにやっぱり強い訳がなかった。 (18/04/18) ▲ これのフルスペックを出すのに必須となるエザワがループ系統でもない限り投げるのが大変なのに、強い訳がない。まぁエザワで墓地を肥やした後シャコガイルとクロックを同時に踏み倒せば次のターンは状況的にエクストラウィンできるけどな。 (18/03/03)
|
暴走 ザバイク/ブンブン・バースト |
轟速 ザ・レッドのお株を奪ったバイク (18/04/18)
|
轟速 ザ・レッド |
暴走 ザバイクにお株を奪われたバイク (18/04/18) ◎ 双極編が出た事で暴走 ザバイクが出たお陰で
地位が逆転したザ・レがサブキャラになった
瞬間だっただけど侵略を担うのは変わらない。 (18/04/18)
|
ピクシー・コクーン |
マナの減らないマナ回収、置き方次第ではマナブーストと悪くない効果のはずですがあまり使われてませんね、ホワグリが強すぎる (18/04/18)
|
堕魔 ドゥスン |
呪文遅延系では初の2マナ獣。1枚目の呪文限定とはいえこの段階で出せる呪文遅延としては十分だと思います (18/04/17)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。