これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 憤怒の猛将ダイダロス |
---|---|
質問 | 破壊対象が結果として墓地に置かれなかった場合、攻撃宣言はどうなりますか? |
回答1 |
問題なく攻撃できます。破壊の動作のみ求められる効果の為、対象が何処に行っても攻撃になります。
|
操作 |
|
関連 | 憤怒の猛将ダイダロス 金剛の超人 ダイヤモンド・ソード ダイヤモンド・カッター 光神龍ダイヤモンド・グロリアス 覚醒の精霊ダイヤモンド・エイヴン |
---|---|
質問 | 憤怒の猛将ダイダロスや金剛の超人に、タップ能力が付加されている時に、ダイヤモンド・ソードを使用した場合、 カードの犠牲能力を使わずにタップ能力を使うことはできますか? |
回答1 |
使えます。
|
操作 |
|
関連 | 憤怒の猛将ダイダロス 金剛の超人 |
---|---|
質問 | 金剛の超人や憤怒の猛将ダイダロスは、攻撃できない場合、デメリット効果を使うことができませんか? |
回答1 |
できません。
|
操作 |
|
関連 | 憤怒の猛将ダイダロス 金剛の超人 |
---|---|
質問 | 金剛の超人や憤怒の猛将ダイダロスは、「攻撃する前に」指定されたカードを墓地に置くのですか? また、指定されたカードが墓地に置かれた場合、攻撃しなくてはならないのですか? |
回答1 |
攻撃する前です。正確には、”攻撃対象を決める前”です。
また、指定されたカードが墓地に置かれた場合は、”攻撃しなくてはなりません”。 1.ダイダロスや金剛の超人は、まずアタックフェイズで、”攻撃する”ことを決定できます。 2.”攻撃する”と決定した場合、指定されたカードを墓地に置きます。この指定されたカードが墓地に置けない場合は攻撃できません。 3.「破壊された時」などの効果を解決。ない場合は4.へ飛ばす。 4.タップして、”攻撃目標を決め”、攻撃します。 2.を解決した場合、既にこのタイミングでダイダロスや金剛の超人は”攻撃することを決めてしまっている”ので、”攻撃しない、を選択することはできません”。 また、平和の守護者メ・フューサーや巡霊者ミ・アモーレに対しても、攻撃することが決まっているので、攻撃は中止されません。 |
操作 |
|
関連 | 憤怒の猛将ダイダロス 平和の守護者メ・フューサー 巡霊者ミ・アモーレ |
---|---|
質問 | 憤怒の猛将ダロダロスで攻撃するとき、平和の守護者メ・フューサーを効果で墓地に置きました。 ダイダロスの攻撃は中止されますか? |
回答2 |
中止されません。
ダイダロスは、攻撃する、と宣言する時に、攻撃できる状態であれば、その後に攻撃ができなくなるカードの効果が出てきても攻撃できます。 このタイミングでは、まだ”攻撃対象は決めてません”が、”攻撃することになっている”ので、攻撃できます。 |
操作 |
|
関連 | 憤怒の猛将ダイダロス 時空の守護者ジル・ワーカ 予言者キュベラ |
---|---|
質問 | ダイダロス(攻撃する時に味方を墓地へ)とジルワーカ(墓地に行く時、相手をタップ)はコンボになりますか?ジルワーカでタップしたクリーチャーを、ダイダロスで攻撃できますか? |
回答2 |
できます。
ダイダロスは攻撃する、と宣言した際に味方を墓地に置きます。 その際に発生する「破壊された時」の効果は、ダイダロスが攻撃目標を決める前に発動します。 ジル・ワーカでタップした後に、ダイダロスで攻撃する対象を決めます。 裁定変更ではありませんが、ちょっと分かりやすく。 |
操作 |
|
関連 | 憤怒の猛将ダイダロス 活性電士エナジオン 豪腕機兵ナックル・フィスト |
---|---|
質問 | 「ダイダロス」効果で「エナジオン」を破壊し、「エナジオン」の効果で「ダイダロス」をアンタップさせる事は出来ますか? |
回答1 |
上記「FAQ」と同様の手順で解決していきます。
「エナジオン」の効果を解決するタイミングでは「ダイダロス」はまだタップしていません。 よって、このコンボは成立しません。 「ナックル・フィスト」での処理も同様です。 |
操作 |
|
関連 | 憤怒の猛将ダイダロス |
---|---|
質問 | 相手が直前に「調和と繁栄の罠」を唱え、こちらの「闇獣」の「PA(プレイヤーアタック)」は禁止されています。 自分の場には「ダイダロス」と「ダムド」、相手の場にはタップ状態の「Pow3000」以下の敵獣があります。 「ダイダロス」で攻撃する為に「ダムド」を破壊したところ、「ダムド」の効果で攻撃目標の敵獣が破壊されてしまいました。 「ダイダロス」は攻撃対象を選べなくなってしまいますが、「攻撃宣言」は成立するのでしょうか? |
回答1 |
上記「FAQ」と同様の手順で解決していきます。
上記「FAQ」の【2】の処理タイミングで攻撃対象が無くなってしまいますので、「ダイダロス」は「攻撃宣言」前に攻撃対象を失います。 「ダイダロス」の「攻撃宣言」(「タップ」も)は成立しません。 その為、「ギア」などで「AT(アタックトリガー)」を付与されていたとしても使う事は出来ません。 (最終確認:2007/01/24) |
操作 |
|
関連 | 憤怒の猛将ダイダロス 予言者キュベラ 時空の守護者ジル・ワーカ |
---|---|
質問 | 自分の場には「ダイダロス」と「ダムド」、相手の場には「ジルワーカ」があります。 「ダイダロス」で攻撃する為に「ダムド」を破壊したところ、「ダムド」の効果で「ジルワーカ」が破壊されました。 相手は「ジルワーカ」の効果で「ダイダロス」の攻撃を妨害できますか? |
回答1 |
「ダイダロス」に関しては以下のタイミングで解決されます。
【1】、「ダイダロス」効果で自獣1体破壊、このタイミングでは「ダイダロス」は「攻撃宣言」も「タップ」もしていない。 【2】、自獣1体破壊する事で引き起こされる状況変化に伴い、それによる一連の処理を全て順に解決。 【3】、「ダイダロス」の攻撃宣言を行う。(タップする事が攻撃宣言になります。) この例の場合では、【2】の段階で「ジルワーカ」の効果が発動し、「攻撃宣言」前の「ダイダロス」をタップする事で攻撃を封じる事ができます。(^^)ゞ (最終確認:2007/01/24) |
操作 |
|
関連 | 憤怒の猛将ダイダロス ファントム・ベール 悪魔聖霊バルホルス 金剛の超人 |
---|---|
質問 | 相手にファントムベールを唱えられたとき、味方のダイダロスもアタックしなければなりませんか? |
回答1 |
攻撃しなければなりません。
ただし、ダイダロスのいけにえ(?)がいない場合は、攻撃できません。 |
操作 |
|