ミクセル、オリオティス、カマス、プーンギ、防鎧、リュウセイ、チェンジザ辺りを一方的に倒せる基本セットのカードとは思えない高スペックカード (19/05/19) |
裁定変更でこっそり強化されてた、カマスプーンギチェンジザが焼けるので今後見掛ける事があるかもしれませんね (19/04/21) |
今や厳しく。E1ぐらいまでは面白かったです (18/11/30) |
そろそろ上位互換となるマッハファイターが出てきそう。 (18/11/30) |
ストームじゃ (17/12/16) |
3マナパワー4000でいいしプレイヤー攻撃不能は変える必要ないから、SA付けて無条件アンタップキラーにしてほしい。 (17/08/25) |
Λと相討ちできたりそこそこのパワーでしたが今の環境ではまったくあてになりませんね。 (17/08/24) |
まあ書いてあることは強そうでも、普通に遅いわな (17/08/24) |
イエスが付けたオニカマスすら討ち取れる上にオリオティス、シド、シャッフ、プラチナ、ラフルル等も倒せる。こう書くとそれなりに使えそうに聞こえる。 (17/03/22) |
最近の愛用品。バーレスクの進化元の中では優秀な能力ですので、バーレスクデッキでは必須と思います。エグゼズ・ワイバーンとは軽さ等で差別化出来ますね。 (15/03/07) |
バーレスクの進化元として優秀だと思います。普通に場をコントロール可能なクリーチャーであることはいいですね。 (14/12/16) |
勝利リュウセイのメタには使えるかも? (14/08/25) |
ほとんどの厄介システムクリーチャーから主力級のクリーチャーまで殴れるので強い。何より勝利のリュウセイ潰せるのはデカい。 (14/08/19) |
小賢しい! (13/09/06) |
良カード (13/06/05) |
地味に強い 色の多いデッキにはなんらかの形で刺さるはず クリーチャー軸に対しては鬼 (13/02/13) |
赤入りのコントロール等ではビートに対する殴り返し要員、システムクリーチャーを狩ったり良い働きをするカードです。ガチレベルのデッキでは中々枠が見つかりません。 (13/02/13) |
決して弱くはないんだけど今枠を割いていれるかって言われたら入れないかなぁ… (12/12/08) |
カード入れを漁ってたら久しぶりに見付けた1枚 勝利リュウセイやゴーゴンの他、Λやシャチホコまで討ち取れるというのはよくよく考えると非常に強力。 それでもなかなか使われることは無いでしょうが、十分◎を付けられる性能だと思います。 (12/12/08) |
今使われてもキツイ。デッキによっては詰む (12/11/11) |
醤油を潰し、Λと相討ちはでかい。バーレスクの種としてどうぞ。 (12/11/11) |
スペックは悪くないですが重くとも安定するバザガジー・ラゴンのほうが強いですかね・・・こっちの仕事は特定のカードのメタ用ですか。 (12/11/11) |
醤油やΛのメタとしては使えるかもしれないです (12/11/10) |
強いですよ。ただ場に残り続ける除去は最近は無理がありそうです (12/09/11) |
デッキによってはかなりの障碍になります。単純に殴り返しとしても使えるので便利です。 (12/08/21) |
強いけどパンツァー殴れないのが地味にキツい。 (12/06/07) |
ベルリン潰せる・・・と思ったら生姜がいたね。しかし昔っからいたのに現代でも十分通用するコスパは評価したいです。 (12/06/07) |
こういうの好き、ストロングサイクルと組み合わせて (12/06/05) |
ついに再録されるタージマル。ただアンチブロッカーカードの存在で、今は田島さんはあまり暴れまわれないので、強いままでいられると思います。 (12/04/18) |
あんまり使われないけど、たぶん今でもイケメンだと思います (12/04/06) |
相手を選びますが、4マナでこのパワーは殴り返し要因に使えます。進化元にも。 (12/03/07) |
潰せるヤツがかなり多い。パワーが高い。強いです。 (11/12/21) |
チャクラ、ドラヴィタ、ザキヤマを消せるのは優秀。最近はタージマル見ないので、ガンヴィートに注意すればかなり強いかと (11/11/08) |
新フレーバーテキスト「やめられない、とまらない」or「えびせん、うまうま」再録お願いします! (11/10/29) |
4マナのくせにHEIKEとも相打ちを取ってくれる優秀な戦闘要員。・・・で、再録はまだですか? (11/10/20) |
フルホイルパック発売前の環境なら、3t目に出せればかなり強いんじゃないかと。対トリーヴァでカトラス出される前に出せば牽制できる、ガガパックン、チャブル、パワード焼ける、対キリコで各種進化元焼ける、手札次第でデルフィン焼ける、対各種次元メタでゴーゴン焼ける、除去される対象としては軽い(=気軽に使える)4コスト、しかもハンゾウ程度の火力では消えない・・・。 (11/10/19) |
ドロマー全盛期の覚醒編2弾ではやばいくらい強かったのにガンヴィートの登場で微妙なかーどになってしまったピカ (11/10/14) |
パワーが高いので (11/10/14) |
トリーヴァビートやえびせんを叩けます パワーも高いのでなかなか場もちもよさそうです (11/10/14) |
いつのまにか自分のカード評価が200件こえていたので、201件目をこのカードに。■本題。古いカードながら4マナ7000の高いコストパフォーマンス。水や光のクリーチャーは棒立ちのことも多いので、アンタップキラーもかみ合っています。 (11/09/14) |