ラッセルズで守れる。 (16/01/31) |
この効果にしては重いですが、他のサバイバーと相性が良いです (15/08/13) |
ラッセルズが出たことによって以前よりかは使えるようになったものの、初期のカードであるが故スペックが悪いのはご愛嬌。 (15/07/30) |
ラッセルズβの登場でようやくこいつも日の目を見ることになるか
コストが割と重めかつ、基本ラッセルズを出した後にしか出せないカードなので扱うのは難しそう (15/07/30) |
ラッセルズの登場で割りと使い道が出来たかもしれない。アマリンをブロッカーに出来、ラッセルズのお陰で死なない。期待の1枚 (15/07/29) |
ラッセルズβが登場したことにより、最大の欠点であった除去耐性の無さが補えるようになったので、これとラッセルズβ、グレイブワームγ(+ギガリングα)を並べて身代りになったサバイバーが除去されてもすぐに展開し直せる硬い壁が作れるようになりました。 (15/07/19) |
サバイバーデッキに守りを追加できるのが利点ですが、そもそもサバイバーデッキに光文明を入れることはかなり限られているので使わないことが多いでしょう。 (15/03/21) |
ブロッカー付与がマイナスに作用する昨今、こいつ除去られるとブロッカーじゃなくなるので過信もできないし、使わないのでは (12/09/12) |
サバイバーの受けとして (12/06/05) |
サバイバー専用とはいえセイントキャッスルで十分です。 (12/03/08) |
今のブロッカー冷遇自体では少々危険なカード。しかし、バルスと組むことでかなり強固な壁になれるのも事実。これ1枚に頼ると突破されやすい(こいつ自身が破壊されては意味がないため)ので、サバイバーでもこれを使うならセイント城のほうが無難。 (12/02/19) |
シューホを打たれると簡単にブロッカーが消えてしまうので、やはりセイント城を優先します。 (11/09/11) |
例えサバイバーであってもブロッカー化させたいならセイントキャッスルの方が良いです。 (11/04/05) |
このカードが消えた途端ブロッカーが消えてしまうのでちっとも安心できません。 (11/03/01) |
セイント城と比べると一長一短ですが強いと思います。名前がかなりお気に入りw (10/01/04) |
重い。サバイバーだとしてもセイントキャッスル貼っておいたほうがよい。 (09/05/08) |
防御が手薄になりがちなサバイバーの救世主。ガーディアンやイニシエートがダークヒドラの殿堂で使いづらくなった今、クリムゾン系クリーチャーの投入率は下がってきているので十分使える。 (09/03/11) |
全軍ブロッカーで鉄壁部隊を築き上げる。ただ、今ではセイント・キャッスルで十分な感じが否めないが…… (09/02/19) |
パワーの低いサバイバーを全員ブロッカーにしてもそのままでは役に立たないです。鉄じゃなくて木くらい?光器ペトローバや光陣の使徒ムルムルのようなパワーを上げるクリーチャーとセットで。5コストと重くデッキの主パーツにはなりませんが、状況に応じて展開しておいたサバイバーを全部ブロッカーにできるのは心強いですね。 (08/10/10) |
全軍ブロッカーって危険 (08/07/22) |
ブロッカーになることは、長所が増えるとともに短所も増える。クリムゾンワイバーン、ドラグーンには要注意。 (08/06/19) |
全員ブロッカーになったら鉄壁になるがこいつが火炎流で破壊されたりクリムゾンワイバーンだされたら
ほぼ終わり (07/10/01) |
全部ブロッカーになると、実は結構危険。サイズも微妙だし (07/03/26) |
自分のサバイバーを一気に全員ブロッカー化させるのは強いです。クリスタル・パラディン等に気をつけましょう。 (07/02/17) |
訂正 ワイバーンはクリムゾンワイバーン (07/01/16) |
バルスとコンボに。パラディン、ワイバーンに注意したいところ (07/01/16) |
強い!デッキによっては、すごく刺さる。普通なクリーチャーを並べておき、エメラルで操作しつつ、いざというときにS・トリガービックリ・イリュージョンとかすると強力。 (06/12/20) |
ブロッカー化は相手のデッキによってはヤバい。 (06/12/20) |
ブロッカー能力は時として邪魔になりかねないというのが本音。
ただ、全員守備は強いかも。 (06/12/08) |
使いにくいですね (06/11/11) |
鉄壁防御ねぇ (06/10/25) |
裏目に出ないように注意 (06/09/30) |
サバイバーに入れておいてもいいと思います。最近は対ブロッカーが多いのでデメリットになる危険も否めませんがね。 (06/09/06) |
なかなかいけると思う。まぁ、クリムゾンとか気をつけなければいけないけど。 (06/08/09) |
いいかも (06/07/25) |
玉にこいつに助けられるしギガリングでみんなすれイヤーブロッカーにもなる。こいつを2,3対ぐらい並べておけば (06/07/23) |
こいつ1体だけじゃこいつ殺されて一気にみんな部ロッカーでなくなる。 (06/07/05) |
自分はクイックディフェンスを使ってましたがこっちの方がいいかも。クリムゾンワイバーンに注意しないと。 (06/05/21) |
全員ブロッカー・・・ (06/05/15) |
ブロッカー! (06/03/26) |