これですら間に合わない超速環境。全部ヘブフォのせいだ。 (20/10/12) |
色が優秀で、マナ基盤として最適。とはいえ逆に言えば自身対応外、これは本家と同じ。基本的にはネイチャーかファイアで並べるデッキが主流かなと思う感じ、後は4cボルコンとか5cコンにいる可能性があるかなと思われます。ちょっと色が多すぎるかなって点があるんですが、デドダムのそれと同じで下手に色少なかったらそれはそれでって感じです。キリューやらなんやらと同じ使われ方をされるとまずいかもしれませんが、そもそも踏み倒し前提なら色なんて関係ありませんけど。 (20/08/05) |
カードパワー自体は申し分ないんだけど、こういうメタビート系デッキに積みたいカードと3色であることが少しアンチシナジーで積みづらい印象。 (20/08/05) |
環境的に強そうなのですけど、入るデッキがない感じですね。スペックは問題なし (20/08/05) |
カタブランプーとかいう反則カードが出てきてあかん (20/03/22) |
ウサブレラのマッハファイター潰しに入りそう
パーフェクト・ファイアから同時にも出てくる (20/02/24) |
特殊な色である点は評価ですが、逆に縛りがきつくなっているとも捉えられます。SA規制は強いもののその子供凶暴に付きがそこまで使われていない現実を考えると、あちらと同様にSA付与をメインで考えるべきでしょうか。効果自体は強力ですが、活かすのはなかなか難しそうです。 (20/01/28) |
パーフェクトネイチャーの危険度がました。5以下のアタックトリガー持ちとの相性抜群で5Cクランヴィアとか出来そう (20/01/26) |
特定のコストにスピードアタッカーを付与する能力、相手クリーチャーを即座に動けなくする能力、どちらも優秀だと思います。 (20/01/22) |
カードパワーは高いがビートダウンにおいて3t目の3色要求は縛りも大きく額面通り受けとるのは危険か (20/01/13) |
これはすごい (20/01/13) |
相手のSA等禁止の能力目当てに5cコン辺りに採用されそう。SA付与もありがたく色基盤になるなど序盤から終盤まで腐りにくいカード。ラッカカラーのデッキに入れたいけど組むのが難しいやんね・・・ (20/01/08) |
色が若干難しいけど色さえ合えば大体のデッキには入るスペックを持っているカード (20/01/08) |
キリューみたいな使い方ができそう
色の組み合わせもいいし適当に刺しておいてもある程度仕事を期待できそう (20/01/07) |
3色なので普通のビートデッキで使うのは難しいが,オボロティガなどの多色デッキでは色基盤に最適.パーフェクトファイアで踏み倒せるのも良い. (20/01/07) |