無月の大罪2さえあれば死ぬほど評価変わったはずなのになぁ。 (21/02/24) |
デッドリュウセイ見てからだとなるほどねとなるけど… (19/11/22) |
【蒼ドギラ】の切り札、ドギラゲンムはクリーチャー破壊のエキスパートだ!自身がクリーチャーを破壊できるだけでなく、どんなクリーチャーでも破壊されたらドローできる、破壊の申し子なのだ!! (19/11/16) |
屑男と単体除去をくっつけたようなオーラ。単体での運用は完全に度外視な貧弱性能です…が、おそらくはジエンデザークで釣り上げ、無月の大罪持ちを使って展開し、そのコストを払った時にその分の担保をするような運用を想定されているのではないかと思われます。でもそんなドローしてられるほど悠長な試合できるかな、今の環境で… (19/11/16) |
あの団長だって事前評価は低かったから零龍がなんとかしてくれるって信じてます…現状では効果が淡白すぎるけど使えないわけでは無いので△寄りの○で (19/11/08) |
大罪あればヘビィの互換効果で強かったろうに、少し残念。 (19/11/07) |
とりあえず重すぎると思います
キルジャックと組み合わせれば強いでしょうが、そのキルジャック自体もほぼコンボ前提なのでこいつ単体で採用する理由はほぼないのでは? (19/11/07) |
コストもパワーも効果も微妙に惜しいカード。ドローができるのはいいのだが使うにしても複数破壊できるキ・ルジャックとゆう・ライバルがいるからなぁ… 罪・獄・殺やジ・エンデザークなどでサポートすれば強いかも。 (19/11/07) |
コストと効果があっていない。なんのために生まれたかわからないカード (19/11/07) |
キルジャックは大罪で自らを破壊しオーラが出せる分器用な動きができるためドロー効果ありにしろ使うことはないでしょう…しかもドラガンザークはデッキ枠カツカツだし (19/11/03) |
同じ7コストで除去できるオーラはキルジャックがいますが、カードが引ける点で差別化はできると思います
ドラガンで両方出したら強そう (19/11/03) |
強そう (19/10/31) |